めにもん

めにもん

ユーザーID: 467122

  • 栃木, 長野, 群馬で活動
  • 1991年生まれ
  • 埼玉にお住い
  • 男性
埼玉在住の32才。登山は6年ぐらいの中級。 平日ソロ登山、一緒に行ける人もいたらとグループを立ち上げ、月1〜は活動している。(グループは土日) 🏕ロング縦走も挑戦💪(117km,9days#南アルプス縦断 が最長) Instagram📷↓ https://www.instagram.com/orito2401/ 昔やっていた?Youtube↓ https://www.youtube.com/channel/UCQOXFuhQRQvPQ6aJ3ukLTmg?view_as=subscriber こんな奴ですが山、趣味仲間からでも是非。 山や♨旅、🚲(緩くロードバイク)、たまに🏍(カブ系)、スキー⛷、その他車🚗やガジェット系など
  • ID: 2537537

  • ID: 2789607

    登山初心者です 宜しくお願いします 日本100名山 24/100

  • ID: 3188603

  • ID: 2971676

    2023年よりyamap開始 冬は近場の低山、夏は遠くの高山へ 主に日帰り登山

  • ID: 3175706

    フッ軽旅好き。ただ歩きたい人。 日頃の運動不足解消&体力を人並みに鍛える修行ദി ᷇ᵕ ᷆ )🔥 𑁍𓏸𓈒𓂃❁⃘𓈒𓏸𓂃◌𓈒𓏲𓆸𓂃 𓈒𓏸𑁍‬ … ⋆⸜ ⸜ 2023 ⸝‍ ⸝‍⋆ 4/16 高尾山@東京 5/5 韓国岳@鹿児島 ☔️ 5/7 開聞岳@鹿児島 ☔️ 5/27 平標山・仙ノ倉山@群馬/新潟 6/17 岩菅山@長野 7/1 鳥海山@秋田/山形 7/16 大山@神奈川 8/5 乗鞍岳@長野/岐阜 8/19 経ヶ岳@長野 9/9-10 富士山@山梨/静岡 9/17 剣山@徳島 10/1 尾瀬ヶ原@群馬 ☁️ 10/12 千畳敷カール・木曽駒ヶ岳@長野 10/29 伯耆大山@鳥取 🌨 11/11 霊山@福島 11/12 磐梯山@福島 ❄️ 11/18 金時山@静岡/神奈川 🌬 11/25 鞍馬@京都 11/26 金勝アルプス@滋賀 12/10 雲仙岳@長崎 12/17 妙義山@群馬 ⛓ ⋆⸜ ⸜ 2024 ⸝‍ ⸝‍⋆ 2/11,12 蔵王(刈田岳)@山形/宮城 ☃️ 3/24 沼津アルプス@静岡 ☁️ 5/3 大菩薩嶺@山梨 5/8 阿蘇山@熊本🌨 5/9-10 宮之浦岳@鹿児島 𓀤今後の予定「百名山意識🐆」 6月(泊)雲取山28、那須岳12 7月四阿山10、(泊)鳳凰三山28 8月(泊)唐松岳・五竜岳17 9月(泊)阿寒岳・トムラウシ岳・十勝岳 🏆13/99, +5/200, +2/300, ︎✿9/100

  • ID: 3073797

  • ID: 1661919

    2020年秋から百名山を意識しつつ色んな山へ行ってます⛰ コメント、フォロー、メッセージお気軽にどうぞ😊 フォローバックは、実際にお会いした方やコメント頂いた方のみにしています🙇‍♂️ 【未登頂の百名山】44座 利尻岳、羅臼岳、斜里岳、阿寒岳、大雪山、トムラウシ山、十勝岳、幌尻岳、後方羊蹄山、岩木山、八甲田山、鳥海山、朝日岳、飯豊山、越後駒ヶ岳、平ヶ岳、雨飾山、高妻山、草津白根山、皇海山、空木岳、鹿島槍ヶ岳、剱岳、薬師岳、黒部五郎岳、水晶岳、槍ヶ岳、笠ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳、塩見岳、悪沢岳、赤石岳、聖岳、光岳、白山、荒島岳、伊吹山、九重山、祖母山、阿蘇山、霧島山、開聞岳、宮之浦岳

  • 祝🌸富士山初登頂🗻🌅 登山2年目の初心者ですが、 富士山、涸沢カールをキッカケに 山小屋泊•テント泊もっとしたい、遠くに行って 色んな山を制覇したいっ✨✨ と、更に山にハマりました!! 憧れの雲の平まで、、 日々体力づくり🍀 夢が広がっております!! 基本的にはソロで日帰り登山です。 2022.10〜 YAMAPはじめました

  • ID: 745046

    登山のちょっとしたコツをyoutube動画とモーメントで配信中です♪よかったら覗いて行ってね。登山道具はコスパ重視です❣️YAMAPのフォローも大歓迎です♪皆様よろしくお願いします🤲 ⭐️私のyoutubeチャンネルはこちらです💁‍♂️ https://youtube.com/@TeruTeruBozu-outdoor ★チャンネル登録はこちらです。 https://www.youtube.com/@TeruTeruBozu-outdoor?sub_confirmation=1 Youtubeのチャンネル登録してもらえるとメッチャ喜びます♪♬ 【チャンネル内容】 ●登山に関わる道具の選び方、使い方を初心者向けに出来るだけ分かりやすくイラストを使って解説していきます。 ●時々マニアックな道具の自作の回も有ります。 ●登場する道具はコスパ重視品が多いです。 ●チャンネル主は色々と標準な男性です。 団塊J r.世代、身長171cm、BMI22、足🦶26cm、登山のスピードはピッタリコースタイム。 最近体力も落ちてきたので、荷物の軽量化に励んでいます。体の軽量化が進みません(^^;; ●夏になると北アルプス、八ヶ岳の山行記事がアップされます。(予定) ●色々工夫する事が大好きなので、自己満足の小技の紹介が時々あります。 【登山歴】 ●レジャーレベルです♪ ●夏山専門です。雪山はやりません。 ●2016年からテントを担いでソロ登山メインで始めました。 ●綺麗な山小屋がある人気の山が好きです。 夏になると、主に日本アルプスの人気の山に出没します。 ●2019年から山友さんにも恵まれてグループ登山も始めました。日帰りがメインです。 ●雨男です♪ テント泊の半分は雨☔️に降られるので、雨のテントの撤収と設営がだいぶ上手になりました😅 ●高山病に弱いです。 森林限界を超えた見晴らしの良い高山が好きですが、高山病にすぐなってしまう困った体質です😱 愛知、三重、岐阜、長野、山梨、富山あたりに出没します。見かけたら声かけてください。 餌は与えないで下さい、太るので😅 アマゾンアソシエイツに参加しております。 サブチャンネル【釣り人キッチン】も宜しくお願いします🤲 https://youtube.com/@Turi-kichen?si=LsR3O5dpkR0PvP5g

  • ID: 1318517

    こそっと山に登ってます。コジコジは毎日知らない場所へいくよ。それが好きなんだ。

  • ID: 836704

    箱根、丹沢、西丹沢が多いです。

  • ID: 1611426

    登山は心のオアシスです🏝!

  • ID: 1987620

    2021年、突然ゆるゆる登山にハマりはじめてしまった超初心者です 登山途中で見つける花やキノコ、岩や景色 高所恐怖症ですが、色々な山に登り、そこでしか見られない・感じられないものを大事にしたいと思っています

  • ID: 2776389

    登山5年目の初心者です🔰気持ち良く温泉に入るために山登りをしています。岩場や鎖場が好きです。

  • ID: 820935

    基本、縦走。車なし。 テント泊、ファストパッキング。 山頂で乾杯、下山後は温泉と地酒。

  • ID: 3039770

  • ID: 1484730

    苔。花。雪。 緩いペースで山を楽しむ。

  • ID: 1957445

    近場の低山にゆるゆる登っていた初心者登山アラフィフ女子。2020年、2021年の夏、家族で木曽駒ケ岳に登り、山の楽しさに改めて目覚めました。2021年秋には山岳会に所属。少しずつスキルアップ。子連れ登山も楽しんでいます。山で過ごす時間が好き。いつも同行してくれる友人や子供たちに感謝。今度はどこの山に行こうかな。

  • ID: 1627638

    初めての単独登山が2017年 いつまで続くかと思っていたけど、まだ飽きる気はしません 日帰りの山行がほとんどですが、山小屋泊、テント泊挑戦していきたいです

  • ID: 1300403

    2021年7月からYAMAP開始 2024年3月18日から北海道へ転勤になりました。 とりあえず北海道の日本百名山踏破目指してます。 主な活動内容 2022年12月末に東海自然歩道踏破 日本百名山 21座踏破(2024.3現在) 引き続き皆様の活動内容を参考にさせて頂きますのでよろしくお願いします。⛰

  • ID: 1886530

    初心者山登り 最近は雪山に魅了されてます✨ 自然の偉大さに感動しちょります。

  • ID: 760910

    ▲カメラ▲自然▲登山▲釣り▲猫▲レオパ▲コーヒー 📷:Sony(α7c),Canon(80D,kissX7),Insta360(X3) ⛰:日本百名山(29/100) 🚗:RAV4 2023末の冬シーズンから、雪山グッズを揃えて雪山臨むぞー🥾🥾 登りたい山⛰️ 【夏山】 燕岳、両神山、爺ヶ岳〜鹿島槍ヶ岳、雲ノ平、硫黄岳、川苔山の百尋ノ滝 【冬山】 北横岳、美ヶ原、武尊山、浅間山、御嶽山のドラゴンアイ Instagram https://instagram.com/kentuno2?igshid=YmMyMTA2M2Y=

  • ID: 2661790

    2014年から登山、サバイバル生活等を粛々と楽しんでいます。2022年6月26日からyamap登り始めます。

  • ID: 1648262

    2022年よりタイで生活を始めました フォローし続けてくれてる皆さま いつもありがとうございます またどこかのお山で会えましたら