Masaki

Masaki

プレミアムユーザー

ユーザーID: 2647123

  • 静岡, 山梨, 長野で活動
  • 1969年生まれ
  • 静岡にお住い
  • 男性
スキルアップを目指しているビギナーです。ココヘリ0044D8-093
  • 2000年頃から里山に登り始めて、徐々に遠くの山に登るようになり、本格的に登山に目覚めたのが2005年の新穂高ロープウェイからの西穂高岳でした。 北アルプスのスケールの大きさに圧倒され年に1~2回遠征するようになりました。 日本全国の山に登りながら、色んな方との一期一会と、その地方の特産品・酒・温泉を楽しみに、これからも体力の続く限りチャレンジしたいと思っています! よろしくお願いします。

  • ID: 1954395

    登山もYAMAPも初心者です。 地元の低山に行ってます。 時間ができた時に、ぶらりと行ける気軽な感じが好きですが、ちょい遠出して新しい山も 行ってみたいなぁ、と思っています。 きれいな景色を見ながら、山ごはんを頂く🍚のが、至福のひとときかな。

  • ID: 2128783

  • ID: 3203629

    滋賀県を中心に緩くソロ活動をしています😹 学生時代に登山経験があったので、趣味でちょこちょこ凸山する感じ♪ YAMAP、とっても便利で重宝しています🥰 フォロー並びにフォロー解除は自由に🎶 ご迷惑でなければ相互で😆 Domoも成り行きで大丈夫です🙆 義理がストレスにならないように、緩くやり取りで本命の山活を楽しみましょう!😁 私もそうします!🙌 丁寧に挨拶くださる方、ありがとうございます✨ 無言ベースですが、声かけられると話し出すタイプの地味なミドルです😂

  • ID: 2417068

    2022年春、退職を機に本格的な山行を始めました。ヤマップの皆様の山行記録を参考に安全登山に努めています。 春から夏にかけては、2000m以上の高山に登山、秋から冬にかけては低山の縦走を行っています。 当面は山梨100名山の踏破を目標にしています。現在97座踏破 残りは鋸山、仙丈ケ岳、アサヨ峠

  • ID: 1894006

    低山登山を、楽しんでます。 健康維持の為にも、、👣 いつかテント泊してみたいな~\(^o^)/

  • ID: 551278

    気ままに歩くのが好きなので主にソロ多し。 遅くても許してくれる心優しき方なら一緒に登りたい。 のんびり適当に気ままに山を選ぶのが好き。 大人数の登山は苦手。そんな登山スタイルです。 2024年は、テントを担いで色々行きたい。 トップ画像はYAMAPを知る前に登った地元の鳳凰三山の地蔵岳の朝焼け。感動しました。。 地元にいたときは、自宅から見える富士山はじめ、南アルプス、八ケ岳の風景はごく日常。山は見るものと言われて育ち、小学生の時に行事でイヤイヤ百名山である瑞牆山に登った事は覚えています。 それから社会人になり地元を離れて都会に身を置き改めて気づく、地元の山の素晴しさ。 圧倒される風景。 繰り返しとなりますが、 南アルプス、八ヶ岳、富士山、秩父山塊の名だたる名峰にごく日常に囲まれている贅沢な環境に気づき登山を始めてみました。 細々と続けて来た登山をUターンして2021年より本格的に始めました。 2024年行きたい山 白根三山(北岳、農鳥岳、間ノ岳) 仙丈ヶ岳 御嶽山剣ヶ峰 常念岳 蝶ヶ岳

  • ID: 3465604

    まだまだ、初心者ですが、山の厳しさ、楽しさが解ってきました。 無理をしないをモットーにしています🙆

  • ID: 1334665

    子育てが終わってから友人や夫婦で地元低山ハイクから楽しんでいます。ゆるゆるハイカーです。Yamap始める前宝永山や木曽駒、乗鞍も登り感動したのがきっかけで自然を満喫しています。

  • ID: 1121036

    膝痛と戦いながらがんばってます。

  • ID: 2906439

    八王子市在住です。 冬はスノーボードしてる52歳になったメタボおじさんです。 スノボ仲間とスキー場オフの期間に登山したりサーフィンしたり、と誘われて少しずつ始めています。 初心者もいいとこです。 普段から運動してるわけではないので登りはすぐ息が上がります(汗) 集団登山できずまずはソロで経験値を上げなければ、ってそんなレベルです。 登山は低山も高山もそれぞれに好きです。(2000m前後までの話し) 2023から最低週1で登るようになり2024にかけて高尾山エリア、丹沢エリアを着々と歩いてます😁 2024は高尾&丹沢に加え、奥多摩や飯能、秩父、山梨などもどんどん登って行きたいです。 日記は参考日記としては見れたもんではありません、語彙力なさすぎで😅 体感日記として書いてます。 読まれる方は 初心者おバカの珍道中 として読んで頂ければ幸いです。 フォローはおバカ過ぎてほとんど自分からいけないタイプです🤣 フォロバは100%の男です😤 基本ソロですが誘ってもらえたらしっぽ振って付いていきます🐶 デポ作戦も大募集! たとえ歩くのは別々になっても縦走の夢が同じなら誘って下さい🙏

  • ID: 2535250

  • ID: 2007677

    山は最高の癒しです ヽ(*´∀`)ノ♪。.:*・゜♪。 みなさんの活動日記を参考に 週末どこに行こうか そればっかり考えてます(*´︶`*)❤︎ COCOHELI 005068-035

  • ID: 3465729

    お山を楽しく歩きたい🚶🏃‍♂️なんとか年間50日目標にしてます💦💦 美味しく食べて😋美味しいコーヒー淹れてます😄

  • ID: 2870612

    ⛰2020年8月登山開始⛰  (YAMAPは2022年10月〜) ゆる〜く登ってます。 登ってみたい山:男体山、伊吹山、中倉山、仙ノ倉山 

  • ID: 3445396

    はじめまして。カツ丼を愛し、カツ丼に愛された女です。 登山経験はほぼありません。 体力づくりと美味しいごはんのため 登山始めました。 皆さんの活動日記を参考に、楽しいしハイキングをしていきたいです。

  • ID: 3210682

    今年の目標はゼロ富士ゼロ。 そろそろ練習を再開せねば! すっかり忘れてた。

  • ID: 2770349

    2022年9月4日、木曽駒ヶ岳でデビュー♪ ムリはしないで、ちょびっと頑張る気持ちで楽しみます😊

  • ID: 3206310

  • ID: 2689385

    2022.08.14〜山に恋しました♡

  • ID: 1787092

    2020.11.08 高取山    会社仲間に誘われて山行デビュー 2021.04.24 友ヶ島 05.15 大和葛城山 07.18 二上山 08.29 青山高原 09.19 赤目四十八滝 10.23 宇治散策 11.20 音羽三山、談山神社 12.11 春日山原始林 2022.1.9 YAMAP開始

  • ID: 3345131

    毎日の通勤路、北アルプスや戸隠連峰がキレイに見えた朝はチョーご機嫌🥰  そして帰り道、夕焼け空の中の稜線に心癒される☺️ そんな日々を過ごしています。 こんな気持ちになったのは、登山を始めてから。 登山を教えてくれた友人に感謝です💕 安全で楽しく❗️ゆっくりペースで楽しんでます。

  • ID: 1968682

    いつも皆さんの活動日記参考にさせてもらっています。 楽しく登山出来ればいいかなぁ位でやってます。 2021/4月 YAMAP開始

  • ID: 1018699

    ソロ、仲間、親子、それぞれの良さを実感しています 🤝フォロー歓迎🤝ご新規ピークハント病😷 山行記録が無い方、1年以上登山されていない方 以外はフォローします😊 目標、日本百名山登頂❗️(現在56座) ➖2021年8座⛰️➖ 1:男体山 2021/05/08 2:谷川岳 2021/06/05 3:甲武信ヶ岳 2021/06/12 4:雲取山 2021/10/16 5:丹沢山 2021/10/23 6:日光白根山 2021/11/06⛄️ 7:筑波山 2021/11/14 8:大菩薩嶺 2021/12/11⛄️ ➖2022年35座⛰️➖ 9:天城山 2022/01/22⛄️ 10:赤城山 2022/02/19⛄️ 11:金峰山 2022/03/12⛄️ 12:蓼科山 2022/03/19⛄️ 13:浅間山 2022/04/16⛄️ 14:至仏山 2022/04/30⛄️ 15:伊吹山 2022/05/03 16:磐梯山 2022/05/21 17:安達太良山 2022/05/21 18:鳳凰三山 2022/05/29 19:皇海山 2022/06/04 20:空木岳 2022/06/12 21:甲斐駒ヶ岳 2022/06/18 22:那須岳 2022/06/26 23:巻機山 2022/07/10 24:常念岳 2022/07/16 25:瑞牆山 2022/07/24 26:八ヶ岳 2022/07/31 27:富士山🗻2022/08/07 28:会津駒ヶ岳 2022/08/11 29:燧ヶ岳 2022/08/11 30:大台ヶ原 2022/8/15 31:両神山 2022/08/20 32:仙丈ヶ岳 2022/08/27 33:車山 2022/09/04 34:王ヶ頭 2022/09/04 35:岩手山 2022/09/10 36:八幡平 2022/09/10 37:木曽駒ヶ岳 2022/09/24 38:北岳 2022/10/15 39:間ノ岳 2022/10/16 40:光岳 2022/10/23 41:四阿山 2022/10/30 42:雨飾山 2022/11/03 43:苗場山 2022/11/12 ➖2023年12座⛰️➖ 44:恵那山 2023/05/01 45:蔵王山 2023/05/13 46:焼岳 2023/06/17 47:早池峰山 2023/07/08 48:武尊山 2023/07/16 49:白馬岳 2023/07/17 50:乗鞍岳 2023/07/22 51:御嶽山 2023/07/29 52:剱岳 2023/08/19 53:月山 2023/08/26 54:槍ヶ岳 2023/09/23 55:塩見岳 2023/10/22 ➖2024年1座⛰️➖ 56:立山 2024/05/02☃️