やすべえ

やすべえ

プレミアムユーザー

ユーザーID: 1877471

  • 高知, 愛媛, 徳島で活動
  • 1950年生まれ
  • 高知にお住い
  • 男性
山歩きを始めて9年目 相棒のジムニーとの老老コンビで道の駅や登山口を宿に車中泊をしながら山旅を楽しんでいます。 61歳で膝の手術、そのリハビリの延長で始めた山歩き、お陰で今では完治し、一歩一歩に歩ける喜びを感じながら山に入っています。 深田久弥の日本百名山登頂、四国八十八ヶ所歩き遍路完歩を当面の目標にし“最後の青春”を謳歌しています。
  • ID: 2123960

    令和3年秋から歩き始めました。それまで一日1000歩も歩かないことのある生活でしたが、歩き始め、登り始めて体の感覚が変わってきました。小学校の頃のように、坂道を転がり落ちるように走って下ることはできませんが、ちょっとでもその頃に近づけて行きたいです。

  • ID: 404391

    50歳になってから登山を始めました。目標は日本百名山踏破です。

  • 五感を研ぎ澄まして発見探し いつまでも好奇心旺盛に活動して感動に酔っています。

  • ID: 400264

    主に四国の山を歩いています。

  • 山、癒しの世界。 2021/4~Instagramアカウント📸 https://www.instagram.com/tenku_no_tomochan/?hl=ja ヤマッププレミアム会員は2024.06.29まで。 それ以降はヤマレコにしようと思います(* 'ᵕ' )☆ 追ってヤマレコアカウントも載せます。

  • ID: 1206595

    2023年、登山を再開しました。 二十数年ぶり?

  • ID: 543880

    黄色い帽子に青いザックを背負っています。 栃木県に引っ越したばかりなので、声をかけてもらえると嬉しいです。 https://hiking-dailylife.com/ アプリ上の繋がりだけではなく、実際に会えたら嬉しいなぁと思って日記を書いています。日記では、山のことだけではなく、その時思ったことなど内面のことも書いています。気の合う人と出会えたら、うれしいなぁと思ってそうしています。 ブログも始めました。山のことが中心ですが、それ以外にもいろいろ書いています。 よかったら、読んでみて下さい。

  • 山登りにはまってしまいました。

  • ID: 2695448

    四国の山を中心に登っています。 花、虫、三角点など目的は色々ですが、メインはお花かな!(^^)!

  • ID: 2647293

    山登り初心者⛰️(2022.6~) 契機は ある登山系の方の動画。 画面を見てるだけでも惹かれるその光景、観てるだけと実際その地に立つ違いを実感したくて歩きはじめました🙂 始めると同時にYAMAPデビューしましたが、ホントこれ便利ですね✨皆さんのログ、大変参考にさせて頂いてますm(_ _)m ps 続けるに連れて、しんどいのが楽しく… Mが強くなりつつあります💦

  • ID: 2100133

    登山 キャンプ 旅行 スノーボードを楽しんでいます、登山は初心者です。 youtube「がくおやじ」で動画も配信しています。 https://www.youtube.com/channel/UC0731lBNDxYvEvp_1LZEI9A

  • ID: 2644673

    ヤマップ初心者です。 登山は📸のついででしたが頑張ってます。 写真好多めですがご堪忍を😁 これからいろいろと探検していきます。

  • ID: 1936333

  • ID: 1998778

  • ID: 791184

    アルプスを中心に3000m峰21座登頂を目指してユルUL装備で山登りを楽しんでいます。 その他にもトレランをトレーニングに取り入れて山の中を走ったりしています😊 ホームマウンテンは愛知県東部にある本宮山です😊 国内3000 m峰 登頂記録 第1位 富士山(3776m) ・2013年9月14日 ・2014年9月14日 第2位 北岳(3193m) ・2017年9月9日 ・2023年7月24日 第3位 奥穂高岳(3190m) ・2017年10月8日 ・2019年9月15日 第3位 間ノ岳 (3190m) ・2017年9月9日 ・2023年7月24日 第5位 槍ヶ岳 (3180m) ・2018年7月14日 第6位 東岳(悪沢岳)(3141m) ・2023年9月17日 第7位 赤石岳 (3121m) ・2023年9月18日 第8位 涸沢岳 (3110m) ・2019年9月14日 第9位 北穂高岳 (3106m) ・2022年5月5日 第10位 大喰岳 (3101m) ・ 第11位 前穂高岳 (3090m) ・2019年9月15日 第12位 中岳 (3084m) ・ 第12位 荒川中岳 (3084m) ・2023年9月17日 第14位 御嶽山 (3067m) ・2022年8月8日 第15位 西農鳥岳 (3051m) ・2023年7月24日 第16位 塩見岳 (3052m) ・2022年7月30日 第17位 仙丈ヶ岳 (3033m) ・2018年8月13日 第17位 南岳 (3033m) ・ 第19位 乗鞍岳 (3026m) ・2023年4月1日 第20位 立山(大汝山)(3015m) ・2020年9月21日 ・2024年4月28日 第21位 聖岳(3003m) ・2023年10月21日 全21座中 18座登頂完了

  • ID: 1103592

    縦走・地元の酒に興味あり。 山中で自然を感じると幸せです。

  • ID: 1311986

    おっちゃんですが、まだまだ縦走スタイルで頑張ってます👊 心に鮮明に残り、頭に記憶されてる縦走路‼️ No.1  黒四ー室堂(アルペンルート)ー五色ー薬師ー雲ー高天ー温泉沢ー赤牛ー読売ー黒四 No.2 折立ー太郎ー黒ー三ー鷲ー雲ー太郎ー折立 No.3  広河原ー北ー間ー熊ー塩見ー三伏ー鳥倉 No.4 中房ー燕ー大天ー槍ー大キットー北穂ー奥穂ー前穂ー岳沢ー上高地 No.5 黒四ー下ノ廊下ー阿曽原ー仙人ー劔沢雪渓ー劔岳ー室堂 No.6 旭岳温泉ー大雪山ートムラウシートムラウシ温泉(悪天候😭) No.7 聖登山口ー聖平ー聖岳ー百間ー赤石ー椹島 No.8 十字ー丹後ー大水ー兎ー中ノー十字 No.9 高瀬ー野口ー水晶ー鷲羽ー三俣ー双六ー槍ー上高地 No.10 白馬ー不帰ー唐ー五龍ー鹿島 朝日連峰、飯豊連峰(2度悪天候)、立山ー大日ー称名、赤石ー悪沢、表銀座、白ー雪ー朝、針ー鳴ー赤、八ヶの縦走も良かったです🤗 体力の衰えを感じてますが、憧れ👀〰️の縦走路。 大雪ートムラウシー十勝ー富良。 知床連山。 日高山脈。 裏岩手縦走路。 栂海。 蝙蝠。 最近は北海道、東北の山々に心惹かれてます🎵 アルプスの山は、感動と達成感👊✨ 北海道の山は、感動と感謝🤗 100名山にこだわりないですが、現在83座。 最近は、花を愛でる山行にハマってます🌸

  • ID: 451051

  • ID: 1951811

    目標は年間百日百景🏞️。別子の山々を見ながら毎日のウォーキング・花と山容を楽しんで写真に撮る山行・Kalafina😻を視聴、その瞬間に生きる意味を感じる。こんなに変化に富んだ素敵な山々が、近場にあって幸せだ😆。🍀ฅ⁠^⁠•⁠ﻌ⁠•⁠^⁠ฅ🍀

  • ID: 253545

    趣味で写真撮影を楽しむ高知市在住の60代男性。 主に山の風景、野鳥を撮影しています。

  • ID: 442186

    子供が小さい頃は休日にたまに遊山していたが、60才を過ぎてからは毎日のように福岡市の立花山に登り、九州の有名な山々やアフリカのキリマンジャロなど海外の山にも足を運んだ 高知に来た当時は南嶺を毎日のように歩き、四国百山・四国百名山の登頂も果たした。 日本百名山にも登り始め、北海道の利尻岳から鹿児島県屋久島の宮之浦岳まで多くの山々を踏破したが、68才の時に左腎臓摘出手術をした影響もあり、75才を過ぎた頃から体力の衰えを感じるようになり、現在は無理をしないで山歩きを楽しむようにしている。 背景の画像は2020年9月29日に単独で登った「剱岳」です。 山海是好日(2020年迄のブログ) https://carchu107.exblog.jp/

  • ID: 290701

    四国の山の四季を写真を撮りながら、のんびりと歩いています。 夏場は沢登りならぬ谷歩きも楽しんでいます。 いつも同じような写真をアップしていますが、なかなか記録写真の域から抜け出せません。 Youtube:https://www.youtube.com/@user-or9ht1sn3g Blog:https://ameblo.jp/jg5oym/

  • ID: 47665

    山頂がだんだん遠くなって来た今日この頃です😓

  • ID: 282913

    三嶺大好きの旦那🐰JJとゆるい⛰メインでのんびり山登り😊 夫婦共に🐵歳生まれのグランマ& グランパ(JJ)です🤗 山登りは 1998年4月の鉢が森が初登山 その後息子が大学生になるまでは年1〜2回程度 2005年から土日祝日を中心に旦那JJの後ろについて山歩き🥾 2021年12月末に仕事をリタイアしたので2022年から平日中心に山歩きをしています YAMAP投稿は2022年から練習中の初心者🔰 2001年11月 三嶺 2005年8月 石鎚山 2005年10月 剣山 2007年9月 大山(伯耆富士) 🐢の歩みでピョンピョン🐰の旦那様について登っています🤗 四国以外の⛰にも登れるよう少しずつ体力をつけたいと思っています🌸