シャリ

シャリ

ユーザーID: 1410337

  • 男性
2023年4月から岐阜県多治見市在住。 北アルプス、中央アルプス、八ヶ岳から近場の里山までノンビリ歩いてます。
  • ID: 1897176

    ドコマデヤレルカ、目指せ百名山登頂❗ (まだまだ道は長い…) 10年前富士山登頂を目指し登山を開始し、5年前から100名山登頂に挑戦中です。現在100名山 46座登頂済 今後は高標高&高難易度の山々を目指しています。YAMAP歴はまだ数ヶ月です。 登頂済100名山 伊吹山(2回)恵那山(2)富士山(3) 石鎚山 白山 阿蘇山(2)九重山(2) 開聞岳 霧島山(2)祖母山 八ヶ岳(2)美ヶ原 木曽駒ヶ岳 御嶽山(5)荒島岳 丹沢山 天城山 大菩薩嶺 雲取山 筑波山 蓼科山 八甲田山 八幡平 早池峰山 蔵王山 甲斐駒ヶ岳 仙丈ヶ岳 焼岳 大峰山(2) 大台ケ原 会津磐梯山(3) 赤城山 武尊山 日光白根山 四阿山 安達太良山(2) 那須岳 男体山 妙高山 火打山 苗場山 巻機山 平ヶ岳 甲武信ヶ岳 大山 両神山 他、宝満山(10)雲仙普賢岳 縄文杉 富士見台(15)御在所岳(5)高尾山 西穂高独標 吾妻山一切経山など ココヘリ 004530-004 雪山は好きですねぇ🏔 自然の音しか聞こえないツンとした空気がたまりません。 車中泊日帰り単独ばかりでしたが、 最近はお仲間と楽しくやってます。 テン泊、山小屋泊もしてみたい♪

  • ID: 553791

    前穂高からの360度の絶景に心鷲づかみされて、登山にどはまりしてます! 今じゃ、暇さえあれば山登り。 晴れをもとめてどこまでも! since 2016.8.1

  • ID: 465690

    明治の始まりからちょうど100年後に生まれた、 昭和の子供・平成の大人・令和の老人です。 (20才の時に平成、50才の時に令和が始まりました) 生まれ(ただけですが…)は鹿児島県さつま町(旧宮之城町)で、京都育ち(約45年住んでました)です。 京都に住んでいた中学・高校時代はワンダーフォーゲル部・山岳部(高校はスキー部かけもち)に所属していましたが、社会人になってからは競技スキー(継続中)がメインで登山から遠ざかっていました。 2015年秋、京都から金沢に移住したのを機に、登山を復活しました。 日帰りが基本で、少し長めの距離を歩くことが有ります。 相方のよこさんと2人で活動していることが多いですが、たまにソロでも活動します。 登山中、ほとんどヘルメットを着用して活動しています。 日本のウルトラ・プロミネント峰完登(2023/10/13) 当面の目標 ①3000m峰21(+9)座、全山日帰り登破(有事の際不安なので、重いですが2,3日はビバークできる装備で)。 現在20/21 (+7/9) (2023/9/17) 1富士山 3776m 2017/8/12他2回 2北岳 3193m 2017/10/10他1回 3奥穂高岳 3190m 2020/10/6他1回 3間ノ岳 3190m 2021/10/3 5槍ヶ岳 3180m 2020/10/3 (1ジャンダルム) 3163m 6悪沢岳 3141m 2021/10/5 7赤石岳 3121m 2021/7/23 8涸沢岳 3110m 2023/9/17 9北穂高岳 3106m 2023/9/16 (2北穂高岳南峰) 3106m 2023/9/16 10大喰岳 3101m 2020/10/3 11前穂高岳 3090m 2020/10/6 12中岳 3084m 2020/10/3 13荒川中岳 3083.7m (3小赤石岳) 3081m 2021/7/23 (4荒川前岳) 3068m 14御嶽山 3067m 2020/8/17 (5中白根山) 3055m 2017/10/10他1回 (6塩見岳東峰) 3052m 2021/10/8 15西農鳥岳 3051m 2021/10/3 16塩見岳 3047m 2021/10/8 17南岳 3032.7m 2020/10/3 18仙丈ヶ岳 3032.6m 2020/8/9 (7丸山) 3032m 2021/10/5 19乗鞍岳 3026m 2019/8/18 (8農鳥岳) 3026m 2021/10/3 20立山 3015m 2017/9/30 21聖岳 3013m 2021/10/7 (9雄山) 3003m 2017/9/30他2回 22劔岳 2999m 2019/9/14 (10三峰岳) 2999m 23水晶岳 2986m (11奥聖岳) 2978m 24甲斐駒ヶ岳 2967m 2018/9/23 25木曽駒ヶ岳 2956m 2022/7/30 26白馬岳 2932m 2019/9/7 (12宝剣岳) 2931m 27薬師岳 2926m 2019/8/24 28野口五郎岳 2924.3m 29鷲羽岳 2924.2m 30大天井岳 2922m 31西穂高岳 2909m (13間ノ岳) 2907m 32白馬鑓ヶ岳 2903m 33赤岳 2899m 2017/10/7 ②47都道府県最高峰、全山登破(たまたまYAMAP最初の投稿がある意味かなり難易度の高い沖縄県の於茂登岳だったので)。 現在42/47(2024/5/4) 北海道  大雪山   2291m 2018/10/6 青森県  岩木山   1625m 2020/9/20 岩手県  岩手山   2038m 2020/9/21 宮城県  屏風岳   1825m 2020/7/25 秋田県  秋田駒ケ岳 1637m 2020/10/8 山形県  鳥海山   2236m 2020/7/24 福島県  燧ヶ岳   2356m 2020/10/9 茨城県  八溝山   1022m 栃木県  日光白根山 2578m 2023/10/13 群馬県  日光白根山 2578m 2023/10/13 埼玉県  三宝山   2483m 2020/11/14 千葉県  愛宕山    408m 東京都  雲取山   2017m 2023/5/4 神奈川県 蛭ヶ岳   1673m 2023/10/7 新潟県  小蓮華山  2766m 2019/8/3他 富山県  立山    3015m 2017/9/30 石川県  白山    2702m 2017/6/22他 福井県  越前三ノ峰 2095m 2018/7/21他 山梨県  富士山   3776m 2017/8/12他 長野県  奥穂高岳  3190m 2020/10/6他 岐阜県  奥穂高岳  3190m 2020/10/6他 静岡県  富士山   3776m 2017/8/12他 愛知県  茶臼山   1415m 2020/10/25 三重県  大台ケ原山 1695m 2020/11/21 滋賀県  伊吹山   1377m 2018/5/12 京都府  皆子山    972m 2018/11/17 大阪府  大和葛城山  959m 2020/11/22 兵庫県  氷ノ山   1510m 2022/4/30 奈良県  八経ケ岳  1915m 2020/11/21 和歌山県 龍神山   1382m 2020/11/21 鳥取県  大山    1729m 2022/11/18 島根県  恐羅漢山  1346m 2023/11/4 岡山県  後山    1345m 2022/11/20 広島県  恐羅漢山  1346m 2023/11/4 山口県  寂地山   1337m 2023/11/4 徳島県  剣山    1955m 2022/5/4 香川県  竜王山   1060m 2022/5/3 愛媛県  石鎚山   1982m 2022/11/19 高知県  三嶺    1893m 2022/5/4 福岡県  釈迦岳   1230m 佐賀県  経ヶ岳   1076m 長崎県  雲仙岳   1486m 熊本県  国見岳   1739m 2024/5/4 大分県  九重山   1791m 2019/10/11 宮崎県  祖母山   1756m 2019/10/10 鹿児島県 宮之浦岳  1936m 2019/10/7 沖縄県  於茂登岳   526m 2017/6/20