なっつー

なっつー

プレミアムユーザー

ユーザーID: 1256910

  • 長野, 山梨, 群馬で活動
  • 1981年生まれ
  • 女性
2019年山登りスタート‼️山登り4年目✨ ただの記録とりとみんなの活動を見る専門でしたが やっとYAMAPの使い方がわかったので 遡って更新していく、ウザイ人ですw 近くのお山登り、日帰りが中心✨ テント泊と、小屋泊できるようになる‼️が 目標です⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎* Instagram→ https://instagram.com/naasshiy_1230?igshid=YmMyMTA2M2Y= たまに更新。 2019.09.15烏帽子岳 スタート
  • ・長野県木島平村を拠点に奥信濃の登山道整備と活用を通じて地域活性化を目指しています。 ・地域の自然資本である里山の保全と利用の好循環を目指してトレラン大会を実施しています。 ◾️今後の活動 2024年4月〜11月 登山道保全活動(月2〜3回) 2024年6月7〜9日 第4回 奥信濃100開催 ▼ホームページ https://okushinano100.com ▼Instagram https://www.instagram.com/okushinano100/ ▼Facebook https://www.facebook.com/okushinano/ ▼YAMAP FUNDING PROJECT https://yamap.com/support-projects/1091

  • ID: 1921597

    生まれも育ちも埼玉県です。 コロナを機に登山を始めました。 仕事がディスクワーク中心なので自然を感じたく山に行ってます。 山に行ける回数を増やすためテント泊で費用を節約。 テントを担いで縦走はきついので山小屋泊も織り交ぜながらに変更。 もっと体力をつけるため登山前のトレーニングを強化しなければ。 目指すはどこでもテント泊できる体力。

  • ID: 1648844

    2020年から登山開始⛰ 永遠初心者です🙇‍♂️ 家族がいるため月2回まで! 主な活動範囲は岐阜、滋賀、愛知、三重、長野 高い山も低い山も大好きです! よろしくお願いします🤲 最近は登拝御朱印収集中。。

  • ID: 1552405

    2021年から山登り&YAMAP初めました🙂 長野県上田市在住 ホームマウンテン 子檀嶺岳こまゆみだけ 2021年 登頂した山144(内百名山34) 2022年 登頂した山131(内百名山40) 2023年 登頂した山95  (内百名山26) 💯日本百名山💯 2021年 ①2.28 四阿山 4.20根子岳縦走 7.7 ②3.18 筑波山 ③3.20 霧ヶ峰(車山) 7.22 ④3.27 赤城山 ⑤5.3 大菩薩嶺 ⑥5.4  金峰山〜 ⑦5.4 瑞牆山 ⑧5.9 草津白根山(本白根山、カウント無) ⑨6.6 鳥海山 鉾立から ⑩6.7 月山 スキー場から 11 7.22  蓼科山 7合目〜 12 7.22  美ヶ原高原 13 8.16  浅間山(前掛山) 14 9.12  常念岳 一ノ沢ピストン 15 9.19  火打山〜 16 9.19  妙高山 17 9.23  高妻山 18 10.3  甲武信ヶ岳 毛木平から 19 10.8  伊吹山 20 10.9  荒島岳 21 10.10  白山 22 10.11  乗鞍岳(剣ヶ峰) 23 10.11  焼岳 24 10.20  両神山 日向大谷から 25 10.31  剣山 26 10.31  石鎚山 27 11.1   祖母山 28 11.2  久住山 29 11.3  大山 30 11.13  雲取山(三峯神社〜) 31 11.21  苗場山(大赤沢新道〜) 32 11.26  恵那山 (広河原〜) 33 12.12  天城山 34 12.13  丹沢山 大倉〜 2022年 35 1.30  赤岳 36 2.26  武尊山 37 3.20 木曽駒ケ岳 38 4.9 谷川岳   39 5.3 茶臼岳(那須岳) 40 5.4 男体山 41 5.4 日光白根山 42 5.15 鳳凰三山 43 5.29 空木岳 44 6.19 安達太良山 45 6.19 西吾妻山 46 6.26 雨飾山 47 6.29 富士山🗻 48 7.3 巻機山 49 7.10 御嶽山  50 7.30  燧ヶ岳& 51 7.30  至仏山 52 7.31 会津駒ケ岳 53 9.4 笠ヶ岳 54 9.11 鹿島槍ヶ岳 55 9.17 早池峰山 56 9.18 岩手山 57 9.18 八幡平 58 9.18 岩木山 59 9.18 八甲田山 60 9.20 旭岳 61 9.21 十勝岳 62 9.22 羊蹄山 63 10.1 磐梯山 64 10.2 飯豊山 65 10.9 白馬岳 猿倉〜 66 10.16 五竜岳 67 10.23 甲斐駒ヶ岳 黒戸尾根〜 68 10.30 立山 69 11.3 阿蘇山 70 11.4 韓国岳 71 11.4 開聞岳 72 11.6 宮之浦岳 白谷雲水峡〜 73 11.27 八経ヶ岳 74 11.27 大台ケ原 2023年 75 3.5 蔵王山 蔵王ライザワールド〜 76 4.29 皇海山 77 5.3  仙丈ヶ岳 柏木登山口〜 78 5.5  光岳 79 5.26 聖岳 80 5.28 塩見岳 81 6.18  越後駒ケ岳 82 6.24 羅臼岳 83 6.25 斜里岳 84 6.26 雌阿寒岳 85 7.17 奥穂高岳 86 7.23 北岳& 87 7.23 間ノ岳 88 7.26 平ヶ岳 鷹の巣〜 89 8.6   剱岳 早月尾根〜 90 8.11 黒部五郎岳& 91 8.11 薬師岳 92 8.24 鷲羽岳& 93 8.24 水晶岳 94 9.16 大朝日岳 95 9.19 トムラウシ山 96 9.22 利尻山 97 9.24 幌尻岳 98 10.7 悪沢岳 99 10.7 赤石岳 100 10.14 槍ヶ岳 日本百名山全座日帰り完登

  • ID: 3327921

    寝ていて足をつりました。 激痛に仰け反った瞬間、脇腹を痛めました。 ただ寝ていただけで致命傷を負ったのです! つまりはそういうお年頃です。 そういえば最近朝起きたら枕がやたら臭いのです… これが噂の加齢臭ってやつなのでしょうか?? こんな特別山が好きでもないオタク部屋にわざわざお越し頂きありがとうございます。 登山かぁ… 登山ねぇ… わたくしアニメと漫画とフィギュアが大好きな現実世界ではどもりまくりで挙動不審の気持ち悪いカースト最底辺の引きこもり人間なのです! あ〜…山登りより今期のアニメ観てぇ… 山登りしていてリア充満載な方々を見ると爽やかすぎて目が潰れます! 目がーっ! 目がーっ! ラピュタのムスカ状態です。 皆様何を楽しみに山に登っているのでしょう? 僕には正直言って山登りの楽しさが全く分かりません。 駐車出来るか心配しなくちゃいけないし… 登山口分からなくて迷うし… トイレないし… 登りで死ぬほど辛いのに下山してる方にすれ違ったら笑顔で挨拶しなくちゃいけないし… 下山中油断したらすぐに滑るし転びまくるし… 冬は寒くて起きれないし… 春は花粉が飛びまくって鼻がズルズルだし… 夏は目の前に虫が飛びまくるし灼熱だし… 秋はアンニュイな気分だから引きこもりたいし… しかも万が一遭難したらYahoo!ニュースに記事が出て「山を舐めてる」とか「税金を無駄に使って助けるな」ってヤフコメ民や5chねら〜からボロカス叩かれまくるのです!! 僕も彼らと同じヤフコメ&ねら〜民なので彼らが非常に怖いのです。 「深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ」 同族嫌悪ってやつですね。 長々としょ〜もない文章を書きましたが何を言いたいかと申しますとですね… 僕が山登りを始めたのは… 「なぜ山に登るのか?」 「そこで飯を食うからだ!!」 これを言いたかったのです! わたくしひっそり一人でお山でごはん作って食べてます。 低山ばかり登っているので多分遭難はしないと思うので人様のご迷惑はかけないと思います… もしどこかのお山でごはん作っている姿を見かけたら生温かい目で見守って頂けたら幸いです。

  • 福岡県太宰府市に鎮座する竈門神社の公式アカウントです。 竈門神社は、大宰府政庁(都府楼跡)の鬼門に当たる宝満山に大宰府鎮護のために祀られた由来から方除けの神、更には厄除け、災難消除の神として信仰されてきました。 また主祭神として玉依姫命(たまよりひめのみこと)をお祀りしていることから、魂(玉)と魂を引き寄せる・引き合わせる(依)という御神徳を慕われ、古くから縁結びの神として広く信仰されております。 また年間10万人とも言われる多くの登山者が訪れる宝満山は、古代の山頂祭祀遺跡をはじめとして山麓を含む広範囲に遺跡が展開しており、山体全体が神聖なる信仰の山として崇敬を集めてきたため、これらの遺跡の保存の為、平成25年(2013)10月17日付で信仰の山として国の史跡に指定されました。 歴史と文化が息づく太宰府の街に、人と人の心が通い合う祈りの山として、これからも皆様とともに大切に守り伝えていきたいと考えております。

  • ID: 2504529

    長野県佐久市 登山初心者⛰ 2022 奥穂高岳(001) 2023 木曽駒ヶ岳(002)・蓼科山(003)・鷲羽岳(004)・黒部五郎岳(005)・常念岳(006)

  • ID: 3333533

  • ID: 563758

    2017.12月から活動メモとして使い始めるも、つけたりつけなかったり… 平日の山行が多いです😉 妙義や両神…アスレチックのような山好み❣️ 快適に登山を楽しむ❗️が軸 登山のためにトレーニングしてるつもりが トレーニングのために登山してる気がする…

  • 週末に日帰り登山を楽しんでます。 登山口まで林道を自転車で走って、登山するコースが多い感じです。。。

  • Saitama.1988👨ゆうきです☺️ フォトグラファー兼クリエイター📷️ 2017年8月、山始めました🙌⛰️ 谷川岳や富士山周辺の山を中心に登り、四季折々の山岳風景を撮影しているペース遅めのゆるふわハイカーです👻 ひとりが好きなので基本ソロですが、誘われれば仲間と登ることもあります😌 見かけたら気軽に声かけてください!☺️ 山でのポートレート撮影や写真販売もしていますので、気になる方はメッセージまたはインスタのDMにて!📨 フォロー、コメント、メッセージお気軽にどうぞ(^^) 活動日記は記録用で撮った写真が多め。 作品はモーメントに載せています😌 ぜひ見ていただけると嬉しいです! ◯ぐんま応援びとマスター🎫(年間MVP受賞) ○群馬県広報誌表紙掲載 ◯モンベルフォトコンテスト入賞 ○絶景富士山世界遺産写真コンテスト  (ふるさと富士部門)入賞 ◯戸田市四季フォトコンテスト入賞 ○湯沢町フォトコンテスト入賞 ○その他雑誌書籍、カレンダー等での使用実績多数  (素材写真) ■よく出没する山域 谷川岳⛰️ 御坂山地⛰️竜ヶ岳⛰️ ■Instagram https://instagram.com/yamasanpo.2026 ■Webサイト https://yamasanpo.hippy.jp/ ※アプリからだと正常に閲覧できない場合があります。 その際はブラウザ等で再アクセスをお願いします。 *自然との出会いは一期一会* ------------------------------------------------- 📸アイコン:谷川岳 📸背景画像:夕焼けに染まる谷川連峰 ------------------------------------------------- 2024.5.25更新🔃

  • ID: 727102

    健康と景色と癒やしのために、月1を目安に活動しています。

  • ID: 977570

    ソロキャンプ歴は20年以上ですが、登山歴はまだ8年未満のじぃさんです。 ヤマップは始めたばかり。 山行記録を増やせたらいいなぁ…

  • ID: 2695676

    2022年7月からYAMAPに加入し2年目スタートです。 まだまだ、登ってみたい山々が盛りだくさん。 これからも宜しくお願い致します。

  • ID: 1255220

    趣味は登山、サイクリング、ランニング 近場の山は湯の丸、浅間山の長野県民 2019.09.15〜登山デビュー! 2021.02.14〜雪山デビュー!

  • ID: 2192024

    20歳前後に47都道府県&韓国一周自転車旅 いまは東京と小豆島を行ったり来たりしながら山遊び 東京多摩エリア(立川・国分寺・西東京市)と小豆島でクライミング仲間募集中!お気軽にメッセージください! 最寄りのジムは国分寺ランナウト 小豆島は吉田の岩場に行ってます まだまだ始めたばかりの初心者🔰 2021年9月登山開始 2023年1月山岳グループ加入 2023年1月雪山開始🔰 2023年5月クライミング開始🔰 2023年6月沢登り開始🔰 2024年2月アイスクライミング開始🔰 【VR】バリエーション・ルート *一部または全部が破線ルートか地図に表記のないルート 【ロープソロ】ソロでロープを使ったクライミング 【マルチ】マルチ・ピッチ・クライミング 【アイス】アイスクライミング その他特記事項があれば【】表記 下記に興味のある山やルートを備忘録としてメモ✍ 山行計画のメモ ※🎖=YAMAPバッジあり アルプス&八ヶ岳 ・黒部五郎岳 ・薬師岳 ・焼岳 ・西穂高岳 ・🎖八ヶ岳ハイカー 権現岳 ・鳳凰三山 ・白峰三山(北岳・間ノ岳・農鳥岳)縦走 ・仙丈ヶ岳&甲斐駒ヶ岳 ・八ヶ岳縦走 ・表銀座縦走 ・三股起点蝶ヶ岳・常念岳周回コース ・裏銀座縦走 ・西穂〜奥穂〜北穂 ・伊藤新道 ・読売新道 関東甲信越(八ヶ岳・アルプス除く) ・秀麗富嶽十二景 ①雁ヶ腹摺山(1874m)姥子山(1503m)②牛奥ノ雁ヶ腹摺山(1995m)小金沢山(2014m)③大蔵高丸(1781m)ハマイバ丸(1752m)④滝子山(1610m)笹子雁ヶ腹摺山(1357m)⑤奈良倉山(1348m)⑧岩殿山(634m)お伊勢山(550m)⑨高畑山(981m)倉岳山(990m)⑩九鬼山(970m)御前山⑪高川山(975m)⑫本社ヶ丸(1630m)清八山(1593m) 参考HP:https://yamahack.com/1750 ・🎖富嶽三十六景(完登) 北エリア 天狗岩(九鬼山)・高川山・鬼ヶ岳・黒岳・釈迦ヶ岳・足和田山・十二ヶ岳・王岳 東エリア 赤岩(今倉山)・鳥ノ胸山・大平山・杓子山・鉄砲木ノ頭(明神山)・高松山・大野山 西エリア 蛾ケ岳・三方分山・パノラマ台・雨ヶ岳・毛無山・長者ヶ岳・思親山・身延山 南エリア 宝永山・二ツ塚(双子山)・黒岳・富士見台(越前岳)・愛鷹山・浜石岳・大丸山 ・🎖三浦アルプス(神奈川県三浦半島)※300m以下低山 5個のうち1つ通過で獲得 仙元山・二子山(上の山)・大楠山・武山・富士山(三浦富士) 都道府県最高峰 ・🎖八溝山1022m(茨城県) ・🎖日光白根山2577m(群馬県)(栃木県) その他気になる山&コース ・日連アルプス(神奈川県JR中央線藤野駅SG) ・相州アルプス(神奈川県JR橋本駅北口S) ・鎌倉アルプス ・甲州アルプス ・宇都宮アルプス※最高562m ・日立アルプス ・茨城のジャンダルム(生瀬富士なませふじ)標高406m+袋田の滝 ・尾瀬トレッキング&至仏山・燧ヶ岳 ・裏妙義旧国民宿舎周回ルート ・荒船山 ・浅間隠山 ・丹沢主脈縦走 ・伊豆山稜線歩道 ・奥秩父二子山(秩父のクレイジー・マウンテン) ・奥武蔵 関八州見晴台 ・奥多摩 浅間嶺 ・八海山 ・戸隠山 関西&東海&中部&中国 ・🎖和気(わけ)アルプス(岡山県備前市北部)※400m以下低山ご当地ジャンダルムあり 和気富士・竜王山・神ノ上山 ・播磨アルプス(兵庫県加古川市と姫路市の間)標高304m以下低山 高御位山(たかみくらやま 別名:播磨富士)・鷹ノ巣山・長尾奥山・小高御位山・惣山(小野富士) 参考HP:https://www.takasago-tavb.com/pdf/takamikura-map.pdf ・🎖鈴鹿セブンマウンテン 藤原岳・竜ヶ岳・釈迦ヶ岳・雨乞岳・入道ヶ岳 ・🎖ダイヤモンドトレール 二上山(雌岳)・大和葛城山・岩湧山・施福寺 ・🎖紀泉アルプス(ダイヤモンドトレールの先)※500m以下低山 四ノ谷山・雲山峰・地蔵山・籤法ヶ岳・大福山・札立山・飯盛山・大曲山 ・🎖阿智セブンサミット(名古屋〜諏訪湖間)※1132m〜2191 m 蛇峠山・大川入山・恵那山・網掛山・富士見台・南沢山・高鳥屋山 ・🎖各務原(かかみがはら)アルプス(岐阜県各務原市の北部、名古屋の北)※500m以下低山 城山・明王山・金比羅山・迫間山・金山・向山・各務原権現山・北山・芥見権現山 ・🎖まつさか香肌(かはだ)イレブン (三重県南部)※543m〜1432m 局ヶ岳・栗ノ木岳・三峰山・高見山・木梶山・明神岳・桧塚 ・池木屋山・迷岳・烏岳・白猪山 ・🎖高野・熊野巡り(高野参詣道) ※雨の日の観光用 20個のランドマークのうち5個を通過 ・🎖高野・熊野巡り(紀伊路) ※紀泉アルプスと合わせてトライ可能 19個のランドマークのうち5個を通過 都道府県最高峰 ・🎖大和葛城山958m(大阪府) ・🎖龍神岳1382m(和歌山県) ・🎖後山1344m(岡山県) その他気になる山&コース 四国&瀬戸内海 ・🎖東温アルプス(愛媛県)※1206m〜1456m 石墨山・根無山・梅ヶ谷山・うなめご・陣ヶ森・皿ヶ嶺 ・🎖しあわせ祈岩バッジ(瀬戸内海の周防大島)9m〜423m 立岩・巌門・岩屋権現・帯石観音 ・🎖瀬戸内アルプスバッジ(瀬戸内海の周防大島)※4座のうちの3座でバッジ獲得 文珠山(標高662.7m)・嘉納山(標高684.9m)・源明山(標高624.7m)・嵩山(標高618.5m その他気になる山&コース ・東赤石山 ・平家平 雪山 ・黒斑山 ・赤城山(黒檜山・駒ケ岳) ・武尊山 ・湯ノ丸山 烏帽子岳 ・鉢伏山 長野県諏訪湖の北 ・諏訪山 ・蓼科山 女乃神茶屋の登山口 ・美ヶ原  ・霧ヶ峰 ・入笠山 ・大菩薩嶺 裂石のある大菩薩峠登山口周回コース バリエーション・アルパインクライミング ・北鎌尾根 ・北穂高岳 東稜  ・剱岳 源次郎尾根 ・前穂高岳 北尾根 ・北岳バットレス 第4尾根 ※歩いてみたいロングトレイル ・谷川岳馬蹄形コース ・奥秩父主脈縦走路 ・伊豆山稜線歩道(5月〜6月) ・信越トレイル(紅葉の時期10月20日前後) ・ぐんま県境稜線トレイル ・あまとみトレイル(夏を除く6月上旬から10月下旬) ・石鎚山系ロングトレイル ・小豆島八十八箇所 ・高島トレイル ・熊野古道小辺路 ・弘法大師の道 参考HPなど ご当地アルプス:https://www.kojitusanso.jp/pickup/mt_style/minialps/

  • ID: 326406

  • ID: 2776198

    朝日連峰最後の秘境 出谷川~以東岳ルートは天狗小屋から580m急降下し、岩魚の宝庫出谷川を渡り、改めて970m登るという東北地方最大の標高ギャップをもつ豪快なルートです。秘境であるが故、その困難性から20年ほど登山道整備がなされず、笹や灌木に覆われておりました。このたびこのルートを再整備し、岩峰エズラ峰を正面に以東岳東面をつき上げる朝日連峰の魅力をぜひ非楽しんでもらいたいと思っています。

  • ID: 642693

    よろしくお願いします!!

  • ID: 79522

    百名山ハンター、各地の百名山を登ってます⛰ 兵庫県宝塚市在住(今は東京)山が好き、雪山、トレランも好き、好きな山ベスト5は阿弥陀岳•聖岳•前穂高岳•次郎笈•秋田駒ケ岳⛰ 日本百名山85/100、日本二百名山65/100、日本三百名山56/101、関東百名山98/100、関西百名山77/100、日本百高山77/100、山梨百名山100/100