miwa

miwa

ユーザーID: 1248516

  • 福岡, 佐賀, 大分で活動
登山、クライミング 2000年、ハイキングから再始 山、クライミング(休養中)
  • 阿蘇で田舎暮らしをしています。

  • ・長野県木島平村を拠点に奥信濃の登山道整備と活用を通じて地域活性化を目指しています。 ・地域の自然資本である里山の保全と利用の好循環を目指してトレラン大会を実施しています。 ◾️今後の活動 2024年4月〜11月 登山道保全活動(月2〜3回) 2024年6月7〜9日 第4回 奥信濃100開催 ▼ホームページ https://okushinano100.com ▼Instagram https://www.instagram.com/okushinano100/ ▼Facebook https://www.facebook.com/okushinano/ ▼YAMAP FUNDING PROJECT https://yamap.com/support-projects/1091

  • ID: 2663305

    ハイキングとヨガとカレーが好きです。 鳥さんの声、木々さんの声 お花の名前を知りたいので、教えていただけたらとても喜びます(^^)

  • ID: 87713

    山とクライミング両方好きです!

  • ID: 265267

    九州を中心に、時々は海外まで足を伸ばして山を楽しんでいます。ゆっくりでも登り続ければいつかは山頂に着く登山は年齢に関係なく楽しめるスポーツですね。

  • ID: 228822

    ラーメンと山、岩と沢好きの中年です。山行志向はクライミング&エンジョイ縦走、時々アルパインです。福岡の山岳会ピナクル山の会に所属してます。あ!前歯ぬけてますw あと、ヤマレコさんではchickenのHNで活動してます☆彡

  • ID: 2523463

    登山初心者です 自然が好き.*

  • 福岡県太宰府市に鎮座する竈門神社の公式アカウントです。 竈門神社は、大宰府政庁(都府楼跡)の鬼門に当たる宝満山に大宰府鎮護のために祀られた由来から方除けの神、更には厄除け、災難消除の神として信仰されてきました。 また主祭神として玉依姫命(たまよりひめのみこと)をお祀りしていることから、魂(玉)と魂を引き寄せる・引き合わせる(依)という御神徳を慕われ、古くから縁結びの神として広く信仰されております。 また年間10万人とも言われる多くの登山者が訪れる宝満山は、古代の山頂祭祀遺跡をはじめとして山麓を含む広範囲に遺跡が展開しており、山体全体が神聖なる信仰の山として崇敬を集めてきたため、これらの遺跡の保存の為、平成25年(2013)10月17日付で信仰の山として国の史跡に指定されました。 歴史と文化が息づく太宰府の街に、人と人の心が通い合う祈りの山として、これからも皆様とともに大切に守り伝えていきたいと考えております。

  • ID: 974709

    月一回位の割合で登ってます。季節毎いいところを選んで自由きままに登るのが好きです。なかなかいい写真撮れないですが、お気に入りの一枚が撮れたとき最高ですね!

  • ID: 1615168

    九州を拠点に山旅してます⛰ 世界一周の旅、カイラス山巡礼、ドゴンカントリートレッキングなど経験。 縦走やバリエーションルートでの山旅が好みみたいです。 想像力豊かな山旅ができる仲間も募集しております🙇‍♂️

  • ID: 484349

    20代で変形性膝関節症になってしまい、それがきっかけで山登りを始めました。 何処にも属せず夫婦で山登りとクライミングをやっています。 顔を覚えるのが苦手なので声を頂けると嬉しいです😊 𝐈𝐧𝐬𝐭𝐚𝐠𝐫𝐚𝐦 https://www.instagram.com/tomomi_sgn/

  • ID: 920956

    遂に高齢者の仲間入りに!(笑) まだまだ楽しみますよ〜 🏜🏝🧗‍♂️🎸🏊‍♂️🤿🎣🎼 動画↓ https://youtube.com/channel/UClWxSTyGh2dKKDhZjNrNf0A ユキユミ動画↓ https://youtube.com/@dokonoboro8972

  • ID: 843695

  • ID: 569834

    近郊の低山から3000m級の山々まで歩いたり走ったりしながら楽しんでいます。なるべく長い時間、遠くまで自分の足で歩いて行きたい。(^^) ■2024年に歩きたいルート ✔高野参拝道町石道 ✔熊野古道(小辺路) ・ゼロ富士 (標高3000m以上の日本の山23座目) ・中央アルプス縦走 ■2023年に歩いた主なルート ✔九州脊梁62座を縦走で繋ぐ ✔九州縦断の旅(豊後森駅〜幣立神宮) ✔もうひとつの南アルプス(畑薙第一ダム〜夜叉神峠登山口) ■2022年に歩いた主なルート 👑南アルプス全山縦走(池口岳登山口〜甲斐駒ヶ岳登山口) ✔九州脊梁62座縦走で完登 ■2021年に歩いた主なルート ✔九州横断(延岡駅〜熊本駅) ✔祖母傾大崩山縦走 👑北アルプス縦走(上高地〜親不知) ✔3K+活火山未登2座(乗鞍岳・御嶽山) 👑秋の九州脊梁山地縦断(霧島神宮〜幣立神宮) ■2020年に歩いた主なルート ✔大雪山・十勝岳連峰縦走 ■2019年に歩いた主なルート ✔九州自然歩道(福岡県全ルート) ✔大峯奥駈道 ✔北アルプス縦走(焼岳〜剱岳 : 水晶岳、赤牛岳経由) ✔立山三山縦走 ✔国東半島峯道ロングトレイル(T1-4/K6) ✔九州脊梁山地縦走(とぞの〜五勇ピストン、峰越〜久連子、他) ■2018年に歩いた主なルート ✔福智山地縦走 ✔くじゅう17サミッツ ✔祖母傾山縦走 ✔阿蘇五岳縦走 ✔阿蘇南外輪山縦走(JET) ✔日本オートルート(上高地〜室堂) ✔石鎚ロングトレイル ✔脊振山系縦走 △立山三山縦走 ( 今年は雄山、浄土山まで、別山はまた来年)

  • ID: 350140

    2016年8月くじゅうの朝駆けで、山に目覚めて山ガールに✨ 2017年YAMAPデビュー⭐️ ゆる登山から縦走🏕️テン泊⛺️山飯🍚クライミング🎵沢登🌀雪山🏔️アイスクライミングを楽しんでます😊 +渓流釣り、flyfishing🎣 2017年 …17summit✨ 2018年…八ヶ岳遠征✨ 2019年…北アルプス縦走(西穂→ジャン→槍)✨ 2020年…六甲全山縦走✨ 2021年…山がお仕事に✨ 2022年…北アルプス表、裏銀座縦走✨ 2023年…🏔️

  • ID: 883015

  • ID: 511266

    大崩love

  • ID: 566921

    2018年から登山復帰してクライミングや沢等始めた初心者です。

  • ID: 2661941

    Partnerと共に🧗‍♂️Climbing Instructor🧗‍♀️してます。 https://yamap.com/communities/154038 climbing講習案内(YAMAPコミュニティ )👍 【H&I’s(hiro&iku) Climbing Lessons 🧗‍♀️】 講師を務めている「筑紫野市竜岩自然の家クライミングスクール」は無事故継続で25年目になりました。 その他「クライミング講習」、「外岩クライミング個人レッスン」、「ビレイ講習会」なども行っています。 JMSCA(日本山岳•スポーツクライミング協会) 「スポーツクライミング指導委員会専門委員」 興味ある方はご連絡下さいね😘 Top画:climbing area「日向神」にて❣️ Profile画:自身開拓area「四阿屋」の『鯨が飛んだ🐳』 山歴・クライミング歴共に永いのですが、YAMAPには2023近所の低山探検歩きからデビュー🔰 しました🤗 最近の山行は、Partnerが膝🦵に傷害を負ってしまった為、リハビリと補強を兼ねて比較的緩い山を選んで一緒に登っています。👫 JMSCA Sport Climbing Instruction Committee Specialist JSPO climbing coach2(Same as partner) JMSCA climbing Chief examiner JMSCA competition official judge (Same as partner) Japan Free Climbing Association Revolt Craftsman Dragon Rock climbing school Lecturer (Same as partner) Dragon Rock Climber’s Club delegate 体操競技にも partnerと共々、永く関わってきました。 その他 motorcycle🏍️ ・ diving🤿 ・bowling🎳 etc. 趣味多数🤪 InstagramやFBもやってます😋 https://instagram.com/alzclimber_hiro?igshid=YmMyMTA2M2Y= *フォローの際はメッセージを頂けると有難いです🤗

  • ID: 1421198

    大分大学/ 迷走中クライマー 心震わせ納得できる山・クライミング・冒険を

  • ID: 672816

  • ID: 168755

    よく行く山は天拝山、宝満山です。 各地の低山に行けたらと思っています。 YAMAPは、2015年10月に登録し、 しばらくは、1年に1〜2回の登山でしたが、 2017年くらいからは、月1どこかの⛰を歩いています。 たまに列車で移動し、登山することも!

  • ID: 395937

    好きな山歩きは40年以上ですが、最近は山より岩が多いです。山を全体的に楽しんで(クライミング・沢登り・バリエーション)います。