春

プレミアムユーザー

ユーザーID: 1227830

主には旦那さんとロードバイクで山に登っていますが、時々山ガールフレンドと登山しています(^^)山大好き💕おっと!旦那さんも山参入してきました🤣ロードバイク仲間試練ジャーとも、時々山楽しみたいと思います。いつもひろは一緒です。
  • ID: 1926011

    ハイキング、トレイルランニング、テント泊、旅ラン、サイクリング、自転車ツーリングキャンブなどやってます。バードウォッチングや天体観測も好きです。たまに仲間と行きますが、ほとんどソロが多いです。 (2023日本一周実績) 4/10自宅→4/17村上駅→4/26函館フェリーターミナル→5/12宗谷岬→5/24納沙布岬→6/2襟裳岬→6/11大間フェリーターミナル→6/25仙台→6/28いわき→7/2自宅着 7/3~7/8自宅ピットイン(スプロケット交換、チェーン交換、ブレーキシュー交換、歯医者2回、図書館、防犯パトロールほか) 7/9自宅→7/16直江津→7/22福井→7/29大阪港→8/7今治市→8/16室戸岬→8/24宇和島→8/30尾道大橋→9/6下関駅→9/13宮崎→9/20鹿児島駅→9/29長崎→10/5下関駅→10/12松江→10/18舞鶴→10/26潮岬→11/2名古屋市→11/13自宅着

  • 福岡県太宰府市に鎮座する竈門神社の公式アカウントです。 竈門神社は、大宰府政庁(都府楼跡)の鬼門に当たる宝満山に大宰府鎮護のために祀られた由来から方除けの神、更には厄除け、災難消除の神として信仰されてきました。 また主祭神として玉依姫命(たまよりひめのみこと)をお祀りしていることから、魂(玉)と魂を引き寄せる・引き合わせる(依)という御神徳を慕われ、古くから縁結びの神として広く信仰されております。 また年間10万人とも言われる多くの登山者が訪れる宝満山は、古代の山頂祭祀遺跡をはじめとして山麓を含む広範囲に遺跡が展開しており、山体全体が神聖なる信仰の山として崇敬を集めてきたため、これらの遺跡の保存の為、平成25年(2013)10月17日付で信仰の山として国の史跡に指定されました。 歴史と文化が息づく太宰府の街に、人と人の心が通い合う祈りの山として、これからも皆様とともに大切に守り伝えていきたいと考えております。

  • ID: 61872

    健康体力づくりの為、2014年9月から登山を始めました👍 綺麗な風景が眺められる登山は楽しくて…👍 もちろん、魚🐟釣り🎣も楽しくて…👍 自転車🚴‍♂️も楽しい…😆(笑)

  • 株式会社トレイルワークスは、最北の百名山・利尻山で登山道補修やトイレブースの維持管理を行っている会社です。 週に2~3回は利尻山に登っているので、危険箇所や花の開花情報などの登山情報や、登山道補修について生の情報をアップしていきたいと思います!

  • 「山高きがゆえに貴(たっと)からず、樹(き)あるをもって貴しとなす」 千葉県にもちゃんと山がありますよ。そして海も近い! 是非、一度この自然豊かな房総の山を歩きに来てくださいね。 きっと気に入ることと思います。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 本プロジェクト代表やまっぺ(平柳)から皆様へ 令和元年9月9日、千葉県内に甚大な被害をもたらした房総半島台風以後から約4年間トレイル整備を継続しておりますが、まだまだ手付かずの荒れた山道が大半残っているのが現状です。 復旧を終えたトレイルに限っても草刈り等、維持管理活動に手が回らない人手不足の課題も山積しております おそらくこの様な課題は千葉の山に限らず、特にマイナーとされる各都道府県の里山も同様に頭を抱えていらっしゃる問題だと想像しております 行政や人任せだけでは間に合いません 財政難や山間集落の過疎化etc.. 山歩きを嗜む我々個人が動かなければ荒廃の一途を辿る深刻なステージなんだと思います そんな個人が動く集団が 「房総トレイル整備隊」 です。 2023年10月頃を目安に活動を再開する予定でおります 整備に少しでも参加してみたいと思う方に限らず、千葉の山に対する質問等ありましたらお気軽にコミュニティ「房総整備コミュ」にコメント頂けたら幸いです 房総整備コミュ https://yamap.com/communities/123183 (2023年6月28日公募開始)

  • ID: 1806808

    ランニング、キャンプ、時々トレラン

  • ID: 1194588

    人生は一度きり‼︎ やりたい事はやらんと勿体ないでしょ‼︎ いつもMAXハイブリッドかーさんのゆきずきんが小学5年生のやんちゃぼーずと登山始めました😊 主に中国地方の低い山から攻めてます⛰ 週末になるとぼーずくんを誘いますが、最近は中々首を縦に振ってくれません(笑) 今の目標はぼーずくんと一緒に大山登頂と由布岳登頂です😆 遭遇された方はお気軽に声を掛けて頂けると、母子共々大変喜びます😚

  • 日本遺産「葛城修験」の事務局公式アカウントです このアカウントでは、地図の公開情報や葛城修験を安心・安全に楽しんで訪問いただくための情報を発信していきます ~葛城修験とは~  大阪と和歌山の府県境を東西に走る和泉山脈、大阪と奈良の府県境に南北に聳える金剛山地-この峰々一帯は「葛城」と呼ばれ、多くの神々が住まう山として人々に崇められてきました。今から1300年以上前、その山のふもとに生まれたのが、修験道の開祖と言われている役行者(えんのぎょうじゃ)であり、役行者が最初に修行を積んだのがこの地だと言われています。  役行者は、この地に法華経の経典を28か所に埋めたと伝えられ、この28か所の経塚(経典を納めた場所)を「葛城二十八宿」といい、経塚や周辺の滝、岩、お寺、神社、ほこらなどをめぐる修行を「葛城修験」と言います。 【公式HP】 https://katsuragisyugen-nihonisan.com/

  • Team Wood Recycleとは世界自然遺産登録地である小笠原諸島・父島で2022年4月からスタートした産官学民が連携する地域協働型の森づくり・資源循環活動です。 1年間で父島人口の5%が参加し、ESG投資先としても一定の運営資金を調達できたことで世界自然遺産として相応しい「森づくり」や「環境教育」、「バイオマス資源を利活用した新たな産業開発」が行えるようになりました。 将来的には「島外へのゴミ排出ゼロ」や「離島型カーボンニュートラル社会」を地域と共に考え実現し、生活の質と持続性を向上させること、地域経済を自走させることを目標にします。 同時にこれらの取り組みを、従来の小笠原観光にプラスαするアクティビティやオモテナシに繋げ小笠原諸島の魅力を更に高めていきたいとも考えています。 ▼【Team Wood Recycle】の活動内容や相関図↓ https://corporate.ogasawara-green.co.jp/corporate_social_responsibility/team-wood-recycle/ 背景写真提供 小笠原村観光局

  • ID: 1551175

    YAMAP2022年4月から始めました。 よろしくお願いいたします。登山歴は15年です。 ストレス解消ではじめたのですが、達成感と 絶景に完全にハマってしまいました。 百名山は90座登りました。 当初はガツガツ登っていましたが、最近は 歳のせいかのんびり登山に変わりつつあります。 登山と絡めて温泉、グルメ、歴史史跡探訪、古道歩き、 素潜りダイビング等主にソロで楽しんでいます。 これからも皆さまの活動報告を参考に、 山を歩き自然と触れ合うことで人生を 豊かなものにしていきたいと思います。

  • ID: 2493836

    小さな子どもの頃、山好きな父に連れられて里山歩きを毎週末していました。 おやつを母に持たせてもらって(行動食)、くしゃみが出れば父のハンカチで鼻をかみ(ゴミは出さない)、人とすれ違ったら挨拶をする、雑草もひとつひとつに名前がある事を教わって。 だから大人になっても歩くことは好きでした。 20代30代の父は山に取り憑かれたように登っていたそうです。子供の頃たくさん山の話聞いてたのに全然覚えていない、、、。もっとちゃんと聞いておけば良かったな。 穂高に惚れていたので、私の名前に「穂」をあてたんだとよく聞かされました。 まだまだ初心者ですが、色々な山で素晴らしい景色をたくさん楽しみたいです♪ みなさんの活動日記を参考にさせていただいています^ ^

  • ID: 2396754

    マラソンやっていた頃はトレランもやっていましたが、今はテクテク歩くかグラベルバイクでフラッとお出かけしてます。 2022年春から愛知県の低山をほぼ月1回登る「小山の会」と名付けて、友人とワイワイ自然を愛でながら歩いてます。 また富士山に登りたいなぁと思ってます。

  • シロップ隊の しほっぷ♪です (^ー^)/ ひろっぷ♪と一緒に、夏は登山🥾や サイクリング🚴‍♀️🚴‍♂️、冬はスキーをして います。 ↓シロップ隊テーマソングはこちら♪ (『ヤンボー、マーボー、天気予報』の 替え歌ですが、曲をご存じですか?) 僕の名前はしほっぷ♪ 君の名前はひろっぷ♪ ふたり合わせてシロップだぁ~ 君と僕とでシロップだぁ~ 小さな山から大きな山まで 力を合わせて登るんだ~♪ なんて、年齢を非公開にしてるのに これで世代がバレますね(笑) みなさんの日記を見て、魅力的な山を 開拓していきたいです☆ どうぞよろしくお願いします(*^^*)♪

  • 釣り歴50年、登山歴3年❗️ ちょっと一人ハイキングを始めてドップリハマってしまいました。せめて、あと10年早く始めたかったなあと今思います。 歳相応にのんびりマイペースに楽しみたいです。

  • ID: 1144354

    単独行者 | 山岳写真家 『単独行のまさ太郎』と友だちに呼ばれたいけど、そもそも友だちがいない。下界の単独遭難中 。 ■Cameras ・Nikon Z8 ・Nikon Z6Ⅱ ・RICOH GR3x ・CANON IXY DIGITAL10 ・Rollei 35S(film) ■Lenses ・NIKKOR Z 24-120mm f/4 S ・NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S ・NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S ・NIKKOR Z MC 50mm f/2.8 ・NIKKOR Z 100-400mm f4.5-5.6 VR S ■ココヘリ 004228-086 ■Instagram https://instagram.com/masataro.co

  • ライチョウを守りたい、高山植物を守りたい、いもり池の景観を保全したい、里山や棚田の景観を保全したい、厳しい自然のもと培われた生活・文化や歴史を守りたい、妙高の良さや魅力を知ってもらい、来訪者を増やし地域振興を図りたい・・・妙高の厳しくも豊かな自然環境やそこから恵みを受けた生活・文化、歴史等に対する保全や活用の思いはさまざまです。 妙高の自然観光資源の保護や保全、活用の諸課題に総合的に対応するため、自然保護活動などに携わる市民の方と、国や県等の関係行政機関による協働組織として、生命地域妙高環境会議が設置されました。 国立公園妙高の保護と利用を促進するため活動しています。

  • ID: 1870266

    2021年1月10日 50過ぎから 登山と出会い ハマってます。高尾山を皮切りに低山ばかりの初心者3年生です。月に2回位は 登りたいな!😁👍楽しい登山が1番ですよね!🤩よろしくお願いしますm(*_ _)m クライミングや沢登 にも 興味深々ですが 私の周りには 熟知した知り合いがおりません。誰か教えてくださいませ  出来ましたら相互フォローでお願いいたします。

  • ID: 1808836

    2020.12月 YAMAP登録 2024年からは新しい単身赴任地となる岡山でソロ登山したり、家族と登ったり歩いたりします。低山~百名山をぼちぼち登る楽しさ❗️ 雪山装備やテントを持っていないのでギアレベルは低いですが、唯一揃えているクッカー類を持ち歩き、低山でも自己満足な珈琲タイムと映え写真を狙います。コースタイムは超のんびりペースですが、何卒宜しくお願い申し上げます。 **最近の軌跡 2023.雄山(富山県)で更新、13座 2022.剣山(徳島県),大山(鳥取県),美ヶ原(長野県),霧ヶ峰(長野県) 2021.石鎚山(愛媛県),阿蘇高岳(熊本県),荒島岳(福井県),大台ヶ原(和歌山県) 2019.伊吹山(岐阜県) 2017.富士山(山梨県?吉田ルート),雲取山(東京都),筑波山(茨城県) 東京にいた頃に高尾山15回くらい

  • ID: 2776198

    朝日連峰最後の秘境 出谷川~以東岳ルートは天狗小屋から580m急降下し、岩魚の宝庫出谷川を渡り、改めて970m登るという東北地方最大の標高ギャップをもつ豪快なルートです。秘境であるが故、その困難性から20年ほど登山道整備がなされず、笹や灌木に覆われておりました。このたびこのルートを再整備し、岩峰エズラ峰を正面に以東岳東面をつき上げる朝日連峰の魅力をぜひ非楽しんでもらいたいと思っています。

  • 「岐阜のグランドキャニオン」の名で人気となった遠見山をはじめ、川辺町7座(米田富士・八坂山・大谷山・鬼飛山・遠見山・権現山・納古山)の整備をしています。  このアカウントでは、私たちの日々の活動の様子を発信して行きます。より魅力的な里山にして行きますので、宜しくお願いします。

  • 「芦生の森の豊かな自然を守り生かす活動を行い、その周辺地域に住む人々が自然と共生し、持続的かつ循環的な自然環境及び社会環境を実現することに寄与すること」を目的に、1)ガイドおよびガイド団体のとりまとめ、2)ガイド登録・養成、3) 地域住民に向けた芦生の森に関する普及・啓発事業 4)保全に関する活動を行っている団体です。

  • ID: 1633084

  • ID: 427694

    名古屋市から高知県宿毛市の離島[沖の島]へ移住。大自然の中で猫と暮らしを楽しむ。珈琲と登山とマラソンが好き。地域おこし協力隊OB。塩作ってる人。

  • 和歌山県観光振興課の公式アカウントです。 このアカウントでは、世界遺産である「紀伊山地の霊場と参詣道」の保全活動(道普請)の実施情報や、熊野古道や高野参詣道を安心・安全に楽しんで訪問いただくための情報を発信していきます。