深田久弥の山の文化館へ 「読み、歩き、書いた」 歩きに歩いた人生、かっこよすぎる。 お酒やコッヘルの展示もあり、身近に感じられました。 深田久弥 石川県生れ。東京帝大哲学科入学。在学中に「新思潮」同人、改造社の編集部員となり、大学は中退。1930(昭和5)年『オロッコの娘』で認められ、文筆生活に入る。1933年小林秀雄らと「文学界」を創刊。1935年『津軽の野づら』を刊行。戦後は、小説から遠ざかり、ヒマラヤ研究や山岳紀行に活躍。1964年『日本百名山』で読売文学賞受賞。『山の文学全集』(全12巻)がある。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。