厳冬期🚨白根山にて [ この記録の内容は今後、同じ災難 (雪山遭難)を繰り返しては ならない等の理由から このまま公開し続けてOKとの事で ご本人様や関係者様 からの 許可を頂いております ] https://yamap.com/activities/15097802 昨年、一昨年と厳冬期に同じコースで 日光白根山ピークに登頂しているので 1月6日 湯元スキー場から前白根山と 行けたら日光白根山 目的でソロで 入山しました⛄ なんと💦💦💦 五色沼避難小屋 にて 遭難者発見 12月25日から入山しているソロの方。 足👣は凍傷により腫れ上がり、靴も 履けない状況で、食料も水分も燃料も 数日前に底を尽いておりました。 食事と飲料の提供等をして、会話して 状況把握、容態把握、電波があった 前白根山付近で通報しました🚨 この深い積雪で捜索は困難 駐車場に停めてある本人の車も 回収され、諦めかけていた矢先でした。 捜索は春から再開との事でした。 命を繋げて、本当に良かったです。 本日、1月6日は天候要因等で ヘリが飛ばず、明朝 1月7日AM3:30~ 山岳救助隊が湯元スキー場から 入山・救助に向かいます。 後は待ちましょう。 山をやっていて、良かった。良かった。 追記 : 1月7日 湯元スキー場からの 山岳救助隊による救助は強風の中 前白根山の先の稜線から避難小屋に 向かって降りたものの 深雪・風等の影響で? 後、残り僅かで撤退の判断でした。 非常に残念ですが、二次災害を 出さない等の理由や強風の中 要救助者を運ぶのは、危険な為か それは現場のプロの判断ですから 仕方がないです。 翌、1月8日は天候・風ともに大丈夫だと 思われます。白根ロープウェイ側から 五色沼経由でアタックすると 思われます。 ヘリも飛べる様に 待機中と要救助者の関係の方から 伺っております。 後は祈りましょう! 追記: 1月8日 お昼頃 ? 無事、要救助者の生存を確認出来て これからヘリによる救助との事。 生還 出来ますね ! 良かった! 大切な命が繋がりました ! 皆さん、応援 本当に ありがとうございました ! 追記: 1月8日 夕方 関係者の方から連絡あり。 ヘリによる救助→ドクターヘリ 思ったよりご本人様も 元気でいるとの事。 本当に安心しました !! 追記: 1月9日 夕方 ご本人様から連絡がありました。 凍傷等による通院は続くものの 無事、本日退院となり、自宅療養を しながら以前の様に、仕事に復帰する 運びとなりそうです ! 今後、以前の生活に戻れるとの事で 本当に良かったです。 安心しました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。