【「登山道を守る人を応援する」プロジェクト】 4月5日よりスタートした YAMAP FUNDING:「登山道を守る人を応援する」プロジェクト。現在、支援者人数は2300人を超え、支援総額も目標の90%を超えました。 多くの皆さまの温かいお気持ち、そして支援金やDOMOをありがとうございます。そして、いただいた応援メッセージも1つ1つ読ませていただいており、大変励みになります。 支援プロジェクトは進行中ではありますが、環境保全活動は進行しており、「携帯トイレブース」を建てるための敷地=「国有林」を国から借りる手続きを、二本松市 観光課さんと一緒に進めております。 3m × 3mの9平米の借地化だけでも、10種類以上の書類を集め、森林管理署さんと打ち合わせをし、関係各所に提出し・・とかなりの労力がかかる作業になります。 雪で覆われていた借地予定場所の融雪が進みましたので、本日は実際に借りる範囲を明確にするための仮の杭打ち作業を行ってまいりました。そして、トイレブースの設置場所の墨出しと地面の勾配チェック。 ブース本体は、先日写真を掲載しましたように、プロトタイプによる検証を終え、実際に山に持って上がる本番仕様の設計図を元に木材カット作業を行っているところです。 5月11日、12日ごろには、それらの部材の荷上げで人手が多く必要になるため、貴重なお休みではありますが「木材などの荷上げを手伝ってもいいよ!」という方がいらっしゃいましたら、安達太良・吾妻 自然センターのメール info@adatara.jp までご連絡ください。 奥岳登山口からくろがね小屋まで、山歩きであれば2時間かかりませんが、歩荷となると結構大変です。柱1本でも3人一組で、1人が交代交代で進む感じかなあと、必要人員の計算も現在行っているところです。 ▼安達太良山の支援プロジェクトページ https://yamap.com/support-projects/1090 ***************************************************** ▼YAMAP STORE 特集ページ https://store.yamap.com/features/domo-drylayer ▼支援団体一覧 https://store.yamap.com/articles/domo-drylayer-shien ▼プレスリリース(YAMAP) https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000209.000011352.html ***************************************************** #安達太良山 #磐梯朝日国立公園 #岳温泉 #登山道保全 #登山道整備 #finetrack ________________________________ ● Adatara Azuma Nature Center(安達太良・吾妻 自然センター) 所在地:福島県二本松市岳温泉1-104 WEB:https://www.adatara.jp instagram(安達太良・吾妻 自然センター):https://www.instagram.com/adatara_nc instagram(丘の暮らしと山の旅):https://www.instagram.com/okatoyama_cafe.store お問い合わせ:info@adatara.jp ________________________________ ●「磐梯・吾妻・安達太良 ボルケーノトレイル®︎ 」公式マップの販売 https://square.link/u/4rwCB8T8 ・YAMAP電子地図と連動:地図検索「磐梯・吾妻・安達太良ボルケーノトレイル」 ・お買い上げ代金の内500円は、安達太良・吾妻山域の登山道保全に使用 ・安達太良・吾妻 自然センターでも販売しております ________________________________

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。