【安達太良山の残雪状況(2024/04/20)】 本日4/20時点の安達太良山(福島県)の残雪状況です。 奥岳登山口(二本松市)側の「あだたら山ロープウェイ」山頂駅からは、標高1600mあたりまで、残雪が断続的にあるものの、スノーシューは必要なく、あっても残雪部を歩くためのチェーンスパイクがあればやり過ごせます。 本日は、安達太良・吾妻センターのツアーお客様:7名、誰もチェーンスパイク等無しで、頂上経由で沼ノ平まで行きました。 チェーンスパイクや軽アイゼンなどは、この時期不要に履くと、地面が露出した場所では、登山道脇の植生を痛めたり、土壌を削ったりするので使用する際は気をつけてくださいね! 頂上近くはの森林限界エリアに入ると登山道上の積雪は皆無と言って良い状態で、グリーンシーズンと同じ状態で登ることができます。 現在、YAMAP FUNDINGにて、この路線の安達太良山の登山道保全に対する支援プロジェクトも実施中。まずは現状の安達太良山を知っていただければ幸いです。ぜひ以下のリンクより記事をご覧ください。 ▼安達太良山の支援プロジェクトページ https://yamap.com/support-projects/1090 ***************************************************** ▼YAMAP STORE 特集ページ https://store.yamap.com/features/domo-drylayer ▼支援団体一覧 https://store.yamap.com/articles/domo-drylayer-shien ▼プレスリリース(YAMAP) https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000209.000011352.html ***************************************************** #安達太良山 #磐梯朝日国立公園 #岳温泉 #登山道保全 #登山道整備 #finetrack ________________________________ ● Adatara Azuma Nature Center(安達太良・吾妻 自然センター) 所在地:福島県二本松市岳温泉1-104 WEB:https://www.adatara.jp instagram(安達太良・吾妻 自然センター):https://www.instagram.com/adatara_nc instagram(丘の暮らしと山の旅):https://www.instagram.com/okatoyama_cafe.store お問い合わせ:info@adatara.jp ________________________________ ●「磐梯・吾妻・安達太良 ボルケーノトレイル®︎ 」公式マップの販売 https://square.link/u/4rwCB8T8 ・YAMAP電子地図と連動:地図検索「磐梯・吾妻・安達太良ボルケーノトレイル」 ・お買い上げ代金の内500円は、安達太良・吾妻山域の登山道保全に使用 ・安達太良・吾妻 自然センターでも販売しております ________________________________

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。