山頂駅-日光白根山 往復コースの写真
ビンズイ
また近いうちに
至仏山登りたいむしろ登らせて
ミツバオーレン
結構雪あります❄️
ただ、慎重に歩けば、チェーンスパイク無くても大丈夫。
ミソサザイ
ずっーと、先まで、見える、素晴らしい絶景❣️
まだ桜が咲いてました🌸
山頂駅-日光白根山 往復コースの写真

モデルコース

山頂駅-日光白根山 往復コース

コース定数

標準タイム 04:24 で算出

ふつう

16

  • 04:24
  • 6.2 km
  • 678 m

日本の以北最高峰で、かつ荒々しい山体の日光白根山を体験するには、まずはロープウエイのある丸沼高原から登ってみたい。日光側の山麓からは豊かな自然植生を体験できるルートもあり、山域を把握すれば何度でも楽しめる山である。下山時は最短では往路を戻るが、五色沼へ周回するルートもとれる。足を伸ばす場合は、ロープウエイの最終時間(季節によって変動)を確認のこと。アクセスは長いが、麓には観光地や温泉も豊富で、山域を丸ごと楽しみたいエリアである。

コースマップ

タイム

04:24

距離

6.2km

のぼり

678m

くだり

678m

標高グラフ

チェックポイント

このコースで通過する山

このコースを通る活動日記

  • 21
    32

    05:11

    5.5 km

    563 m

    日光白根山 ワンコも一緒🐶🐶

    日光白根山・五色山・錫ヶ岳 (栃木, 群馬)

    2024.06.09(日) 日帰り

    日本百名山4座目 日光白根山に行ってきました。 この日の天気予防 曇り 気温10度 風速4メートル 初めての2000メートル越えで しかもワンコも一緒 山頂寒いと完全防備でいってきました。 初めてのザレ なかなか進まない😅 樹林帯を抜けると かなりの強風と寒さを感じました。 山頂はガスガス😂 しかも岩場で慎重登りました。 下山も、弥陀ヶ池まで岩場で 緊張の連続でした。 無事に下山してからは ソフトクリームたべながら 足湯につかりました😊

  • 21
    13

    05:40

    6.5 km

    636 m

    日光白根山

    日光白根山・五色山・錫ヶ岳 (栃木, 群馬)

    2024.06.09(日) 日帰り

    360°パノラマの山並みはほぼ雲に隠れていたもののゴツゴツした山頂を満喫 快晴時にまた登りたいと思わせてくれる良い山でした

  • 19
    83

    04:45

    6.6 km

    651 m

    2年ぶりの日光白根山⛰️

    日光白根山・五色山・錫ヶ岳 (栃木, 群馬)

    2024.06.09(日) 日帰り

    初めて登る人とサクッと登ってきました〜👍 日曜日は人が多くて賑やか👪 曇りだけど眺望は結構良かった⛰️ でもそろそろ晴れの登山がしたいな🥲 次はどこに行こう☺️

  • 12
    53

    03:12

    6.5 km

    642 m

    日光白根山はガスの中

    日光白根山・五色山・錫ヶ岳 (栃木, 群馬)

    2024.06.08(土) 日帰り

    男体山と日光白根山、二座の百名山を日帰りで登ってきました。 午前中に男体山を踏破し、車で丸山高原へ移動してロープウェイに乗り、12:37に日光白根山へアタック開始しました。タイムリミットは最終ロープウェイの16:30。コースタイムだと厳しいところですが、結果的に余裕をもって戻ってこれました。 前半は気持ちの良い樹林帯。静寂の中、野鳥の声が響きわたります。苔が美しく、八ヶ岳の北横岳にも似た雰囲気の森です。 途中、岩場やガレ場、ザレ場もありますが、男体山に比べると優しい道です。登山客層も全く違い、男体山はガチガチな方が多いのに対して、日光白根山は気軽にレジャーを楽しんでいる感じのグルーブが多い印象です。 頂上は残念ながらガスの中でしたが、達成感はひとしおでした。 本日の累計: 行動時間 8:38 距離   15.2km のぼり  1880m くだり  1892m