ちょっとだけ坂の傾斜が上がり始めますが、
まだまだ余裕こきのすけです。
この杉の間を通る登山道、みごとです
中之堂、見事な杉
馬止め、ここから登りがきつくなります
山頂
山道にある婆石。昔、巫女が山に登ろうとすると大風雨が起こり、巫女は吹き飛ばされてこの石になったとさ……遠野物語のお話、ドントハレ!
普通のリンドウ
今回は、少しだけ怖かった🤭
曇り空でもいいねえ~黄葉♪
石上山 往復コースの写真

モデルコース

石上山 往復コース

コース定数

標準タイム 04:00 で算出

ふつう

15

  • 04:00
  • 5.2 km
  • 638 m

コースマップ

タイム

04:00

距離

5.2km

のぼり

638m

くだり

638m

標高グラフ

チェックポイント

このコースで通過する山

このコースを通る活動日記

  • 38
    11

    03:10

    10.2 km

    923 m

    石上山・大垂水

    石上山 (岩手)

    2024.06.09(日) 日帰り

    久々の標高差のある山なので、急登がきつくて2回小休止しました。 石上山の山頂付近から大垂水までの道の笹藪は草刈り済みで歩きやすかったです。 石上山は分岐箇所が多少ありますが、ほぼ一本道なので迷う所がなく下山時はスマホを全く見ないで降りられました。 駐車場は携帯は圏外。 スマホは電波入ったり、入らなかったり。 山に登ればスマホの電波入ります。

  • 33
    35

    02:36

    5.5 km

    646 m

    石上山

    石上山 (岩手)

    2024.04.22(月) 日帰り

    遠野三山。早池峰に次ぐ2座めをこの山にしました。 低山・里山の感じかなと思っていたのですが、それにしては中々アドベンチャーでした。 「馬止め」を境に様子が急変。そのギャップがちょっと怖かったり、また、楽しくもあったり...でした。

  • 14
    25

    02:48

    5.2 km

    615 m

    石上山「自問自答の山行」

    石上山 (岩手)

    2024.04.21(日) 日帰り

    人から歩くのが速いと言われます 登山でも、この悪癖のため 山頂あたりでは、いつもバテバテで 「もっと涼しい顔して登りたい!」 と反省しておりました コメントでも牛歩が良きと いただきましたので、謙虚な気持ちで 本日「石上山」登らせていただきます はやる気持ちを抑えつつ 「始めの20分はかなりゆっくりで」 と本に書いてましたな… うむうむ、良い感じ ウグイスの鳴き声、ハチの羽音や 川のせせらぎまで聞く余裕です こういう登山に憧れてたんじゃないか… が、しかし急登あたりで既に いつもと同じペースに戻っており 「それでは同じ事の繰り返しですよ」 と隊長(自分)から、お声をかけてもらう そんなこんなで 今日の山頂はいつもと違い ちょっと汗ばんだ感じで 心臓バクバクではありませんでした 疲れないように歩くって難しい… 日々精進です ◎この山は クサリ場やハシゴなど面白い登山でした お気に入りの山になりそうです (手袋はあった方が良いですね)

  • 27
    19

    05:06

    5.3 km

    610 m

    石上山

    石上山 (岩手)

    2024.03.17(日) 日帰り

    2週連続で遠野へ来ました。 石上山は距離は短いけど、ハシゴ、鎖などがあって楽しいお山でした🙆‍♂️ 雪が意外と多くて時間がかかりました。