みくりが池です🎶
思ったより大きい!Σ(゚д゚|||)💦
もう少しでドラゴンアイになりそう✨

今回もゆっくり楽しめました🎶
Yutaroさん、yoheiさん、
ありがとうございました!🙇🏻

皆さん、ご覧下さりありがとうございました🙇🏻
雷鳥♂です。
近付いてもあまり逃げません。
一の越小屋からはヒップソリがあれば良かったカモ🤭
シリセードには斜度が足りませんでした😅
今日歩いた稜線
10kmにも満たないのに累積標高も1000mしか無いのに残雪立山3000mナメたらあかん
稜線出るまで2時間頑張りました💪
稜線出たらほぼ雪ないけど岩場と残雪のミックスでかなり神経使いました
でも苦労はしたけどめっちゃ楽しかった😆
雨の心配あったけどちょっとパラついたくらいで済んだし
青空こそ無かったけどおかげで雷鳥祭りやったし😆
次来る時は泊まりでご来光🌅新たな目標もできました😆
お天気心配やったけど思いきって来て正解
ありがとう旦那氏✨一緒に来れて良かった😊
雷鳥おらんかったら立山嫌いになってたかもしらん言うてたけど〜😅
ありがとう雷鳥さん✨グッジョブです👍
季節を変えて必ずやまた来ます
ありがとう立山🏔️✨
今日は大丈夫と思った。
晴れないね〜
赤沢岳アップ
素敵だ😍
いつか滑ってみたい
大分枯れているけれど、まだまだ紅葉
室堂登山口-一ノ越-東一ノ越-黒部平駅 縦走コースの写真

モデルコース

室堂登山口-一ノ越-東一ノ越-黒部平駅 縦走コース

コース定数

標準タイム 03:51 で算出

ふつう

12

  • 03:51
  • 6.5 km
  • 339 m

コースマップ

タイム

03:51

距離

6.5km

のぼり

339m

くだり

958m

標高グラフ

チェックポイント

このコースで通過する山

このコースを通る活動日記

  • 40
    34

    03:41

    6.4 km

    315 m

    day16⛷山スキー立山たんぼ平 2024-04-29

    立山・雄山・浄土山 (富山)

    2024.04.29(月) 日帰り

    前日の駒ヶ根から移動して梓川SA。 3度目のたんぼ平は初めての日帰り⛷ 扇沢から7:30始発のアルペンルートで乗り物乗り継いで立山室堂へ。 一の越までシールハイク。んん? 向う側は雪が少ない? 雄山の途中からドロップする方たちを眺め、東一の越取り付きまでトラバースぎみに滑る。 ちょっとストップスノー。 板を担ぎ東一の越へ。 そこから滑り降りた所が斜度もあるのでよく走る雪でした。 トラバース斜面は大きなデブリもなく、ラストなだらかなボーナス斜面はストップぎみ💦 朝はまだ人少なかったけど、到着した黒部平駅は沢山の観光の方でいっぱいでした。 秋立行けなかったので春立サクッとまんきつできて嬉しい🥰♩

  • 22
    12

    04:46

    8.5 km

    884 m

    タンボ平🍁 紅葉散策

    立山・雄山・浄土山 (富山)

    2023.10.14(土) 日帰り

    23/10/14 立山紅葉散策🍁🍁 冬から秋へ逆戻りしたタンボ平へ🍁 ・いや〜お久しぶり‼️ 立山^ ^ 前回来たのは2年前か!そんな訳ない2ヶ月振りね 笑 もう室堂もすっかり晩秋の様子に変わった^ ^ ・先週は雪化粧❄️した立山も所々に雪が残るも秋に逆戻りしダンボ平へ紅葉散策へ🍁 ・大観峰周辺は今が見頃^ ^ 今年は酷暑の影響か赤がイマイチだけどやっぱりキレイ^ ^ 立山いいね ◆覚え書 ・立山駅-室堂往復 7380円 ・黒部平-室堂 3900円 計11280円 なかなかの費用が掛かります💦 次回は白く雪化粧した初冬の立山かな^ ^ また来ま〜す^ ^

  • 29
    17

    04:43

    7.0 km

    342 m

    東一の越から黒部平

    立山・雄山・浄土山 (富山)

    2023.10.08(日) 日帰り

    紅葉を見にのつもりが😱 早いのか?遅いのか? 紅葉的には去年のほうが良かったけど、ガスもかからずに それなりに楽しんで来た😁 https://www.instagram.com/reel/CyIjgAirxkJ/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==

  • 90
    63

    04:38

    6.7 km

    304 m

    室堂平から黒部平縦走-2023-10-02

    立山・雄山・浄土山 (富山)

    2023.10.02(月) 日帰り

    紅葉の頃の一の越から黒部平までの縦走路がとても美しいと聞いて行ってきました。 そういえば数年前に主人と旅行した時もロープウェイから眺めた眼下に広がる紅葉はとても綺麗だったのを思い出しました。ロープウェイを見上げながら歩くのもなかなかないこと…楽しみ倍増です❣️ でも、こちらも🐻⚠️の場所なので熊鈴と賑やかな歌やらで自己アピールしながら歩きました。 東一の越で休憩中、道に迷ったという方にお会いして一緒に黒部平まで行くことに…お互いに安心したぁ😮‍💨って感じで写真を撮りながらゆっくり楽しく降りることができました。

  • 17
    106

    03:48

    6.2 km

    300 m

    立山・雄山・浄土山-2023-08-01

    立山・雄山・浄土山 (富山)

    2023.08.01(火) 日帰り

    北アルプス縦走第二弾に向け、一旦信濃大町まで下山 室堂から一ノ越〜右手に龍王岳ー薬師岳に通じる稜線を見ながら進み、50分程度の東一ノ越分岐は展望よくー立山ロープウェイの大観峰駅と黒部平駅を眼下に望み🤲 ここから藪描きしながら2時間程度で黒部平駅へ到着 黒部平駅から扇沢、信濃大町大町へ このコースは一ノ越から東一ノ越は眺望よく素晴らしいですが、その先黒部平は苦痛のコース、途中登山者1人とすれ違いましたが、10日かけて薬師岳、雲ノ平へ抜ける10日間の縦走の方、こういう方しか藪描きコースは選ばないのでしょう!

  • 16
    24

    03:58

    6.3 km

    288 m

    立山BC 2日目

    立山・雄山・浄土山 (富山)

    2023.05.05(金) 日帰り

    昨日ですっかり満足していたはずだったのに、欲が沸き上がってきて今日も強者方に同行させて貰う事に。 滑る事以外の雪山の楽しみ方を体感させてもらいました。 究極の一本が最高であった事は勿論言うまでもなく

  • 8
    40

    03:48

    6.1 km

    270 m

    立山トリップDAY2 御山谷〜東一の越〜タンボ平 -2023-05-05

    立山・雄山・浄土山 (富山)

    2023.05.05(金) 日帰り

    立山トリップDAY2 ロングの滑走を求めて 御山谷〜東一の越〜タンボ平 を繋げ落とした。 御山谷と 東一の越直下のスティープ斜面は 良質ザラメで 最高に楽しく滑走できたが、 タンボ平はデブリランド。。。 雨みぞの影響もあり 滑走はイマイチな感じだった。 しかしながら、 あの広大な斜面に 行けただけで満足であったが。。。 黒部平で さるまたカールから 降りてきたパーティと 少し話し、タンボ平への乗越も 繋がっていたとのこと。 次回は さるまたカールを落とさねば。。。 メンバーに感謝。 追伸 翌日の下山後、 富山での寿司は 最高であったのは いうまでもない。

  • 47
    7

    04:50

    8.0 km

    567 m

    立山BC Day4 2023-05-02

    立山・雄山・浄土山 (富山)

    2023.05.02(火) 日帰り

    本日は昨晩からの積雪で楽しみが増えました。気温も低く溶ける前にゴー。 一ノ越までの道すがら、横に見える斜面が気持ち良さそうだったので寄り道。 登り返して一ノ越からの御山谷。広い。。 ヒャッホーでした。 積雪の影響で夏道に戻るの苦労しました。 やっとこ東一ノ越に到達。 後立山連邦が一望。感涙。 4日間の最後を締めくくるタンボ平に、シュプールを刻んで終了。 無事に帰還。お疲れ様でした!