落ケ滝です。
長時間ドローンを飛ばしてる3人組が
いて正面からの撮影が出来ませんでした😭
そこは自分達だけの物では無いって…。
マナー違反‼️
天狗岩🪨が見えてきたー😆
本当に良い天気です!
名神高速道路からの京都方面👀
近江富士「三上山」、霞んでますが😅
磨崖仏。千年以上前に彫られた石仏。
人は何を願い。何を望んだのでしょうか🙏
鶏冠山-天狗岩-竜王山 周回コースの写真
山頂⛰️
青空がほしい山頂からの景色♪
今日一の見晴でした。
TDLのスプラッシュマウンテン❣️
変わった岩がゴロゴロ

モデルコース

鶏冠山-天狗岩-竜王山 周回コース

コース定数

標準タイム 05:16 で算出

ふつう

20

  • 05:16
  • 10.9 km
  • 715 m

コースマップ

タイム

05:16

距離

10.9km

のぼり

715m

くだり

713m

標高グラフ

チェックポイント

このコースで通過する山

このコースを通る活動日記

  • 14
    14

    05:12

    11.3 km

    724 m

    金勝アルプス 〜鶏冠山・天狗岩・竜王山

    金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) (滋賀)

    2024.05.30(木) 日帰り

    仕事の都合で今日明日と連休に😃 ホントはどこか遠くの高い⛰️山に登りたかったんだけど、明日の天気がどうも🙅‍♀️ では日帰りで行きたかった山…W🐉ちゃん。 竜ヶ岳か竜王山、では金勝アルプスに❗️ スタート▶️が遅れたがGo。 シダ類が生い茂って南国🌴のような感じなのと、沢登りやロープ🪢を頼りに登っていく場所もあり、まるで大人のアスレチック‼️ あとYAMAPの地図を見ても道がわかりにくく、謎解きみたいな感覚に。どこっ、道〜❓ 鶏冠山と竜王山の山頂の眺めは、私てきにはイマイチ😞 でも天狗岩👺🪨はgood😃。 リュック🎒や荷物を置いて対面の岩に恐々登りました。景色がとても良く🙆‍♂️天狗岩もよく見えました。しかし降りてきたらカラス🐦‍⬛がリュックを漁ってた💢コラ! ズルっと一回滑って手が擦りむけたけど、無事に下山できました。 金勝アルプス!ありがとう😭

  • 9
    19

    04:50

    11.3 km

    682 m

    金勝アルプス 鶏冠山・天狗岩・竜王山

    金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) (滋賀)

    2024.05.30(木) 日帰り

    山岳雑誌に時々,紹介されている人気の金勝アルプスを歩いた。午後から天気下り坂なので朝イチで登ろうと家を4時に出た。高速走って上桐生の駐車場に5時40分着。1番乗り。早速、定番の時計回り周回コースへ。歩き始めてすぐの池の岸に黒い箱が多数。近づいた見たら養蜂箱。蜂もいた。一昨日の雨のせいかコース上、沢のように水が流れている。鶏冠山の急登で山頂踏み、戻って尾根の縦走路。天狗岩は独り占め。竜王山頂踏んで下山。後半は快調で走れる所はゆっくりだが走れた。駐車場に戻り時間あるので車で奈良時代創建の由緒ある金勝寺を参拝した。評判通り低山だが変化に富み楽しい山行だった。

  • 45
    28

    03:55

    9.8 km

    559 m

    たまには初心に帰って、天狗岩・竜王山

    金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) (滋賀)

    2024.05.26(日) 日帰り

    今日は鈴鹿の山奥へ出かけようとしていましたが、寝坊し過ぎて気付いたらお昼前。何処の山に行こうかと悩みましたが、近場ですぐに行けてボリュームが多いと言ったら、ホームマウンテンの金勝アルプスしかない。駐車場🅿️着いたら、満車。おばちゃんにちょっと今停める場所無いから、待っといてーと言われ、マジか?しばらく待機していたら、たまたま1台の車が出て行って助かりました。本当に今日は未だかつてないくらいの人が、金勝アルプスに集結されていました。最近、少し気を張った山ばかり歩いていたので、初心に帰りながらのゆったりとした山行が出来ました。

  • 12
    9

    05:15

    11.1 km

    679 m

    鶏冠山・天狗岩・竜王山

    金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) (滋賀)

    2024.05.26(日) 日帰り

    滋賀県草津市在住で、今日は近場で登山です。2度目の金勝アルプスですが、鶏冠山・天狗岩・竜王山とあちこち行きました。 ちょっと暑かったな🥵

  • 53
    14

    05:19

    9.5 km

    594 m

    金勝アルプスはアスレチックな楽しいコース

    金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) (滋賀)

    2024.05.26(日) 日帰り

    会社の同僚と滋賀の金勝アルプスに行ってきました。 岩場が多く、ロープを使って登る箇所がたくさんあるアスレチックなコースが楽しかったです。 当初の計画では竜王山に向かう予定でしたが、気候が良くて登山者が多く、ところどころ混雑していたこともあって予定よりゆっくりなペースになったため、下山時刻も考慮して計画を変更して降りました。

  • 37
    27

    05:48

    11.0 km

    571 m

    金勝アルプス~子鶏冠山・天狗岩・竜王山

    金勝アルプス(鶏冠山・竜王山) (滋賀)

    2024.05.26(日) 日帰り

    希岩🪨巨岩がたくさんある金勝アルプスに山ツアーで行ってきました。去年行った時とほぼ同じコースで、草津駅から上桐生バス停~鶏冠山~竜王山~狛坂磨崖仏~逆さ観音~上桐生バス停の道のり。天気にも恵まれて岩場の歩きは直接日差しが当たり暑く感じたけど、木陰はまだ涼しいので助かりました。天狗岩は登りの待ち人が渋滞していて列を作ってました。けれどこの景色はなかなか見られないもので再訪する価値はありましたね。 YAMAPバスに乗ってから終了、最近よくやりがちなパターンです。暑かったので最後は草津駅近辺でご褒美の一杯、これがやめられないですね。