しばらくの間テンション高かった(友達が言ってた)
奈良だけあって鹿も何度か見る
約3時間、ようやく念願の八経ヶ岳です
カバー写真はこれしかないというくらいの快晴になりました
さっきまでの強風がピタッと止み無風に…
穏やかな時間です
どこまでも続く美しい景色🤩
この景色が素晴らしすぎて後で見返したら同じような写真が10枚以上も!
歩いてきた尾根
リス🐿がいそうな雰囲気もしますがリス🐿️には会えず
いきなりの急登で少々面食らう💦
新緑が眩しい季節ですね🌱
気持ち良いね〜
ばかり言ってるわたしに対して
膝がいた〜い
ばかり言ってるオット

もう少し頑張れ👍
弥山登山口-弥山-八経ヶ岳 往復コースの写真
そして八経ヶ岳を目指します

モデルコース

弥山登山口-弥山-八経ヶ岳 往復コース

コース定数

標準タイム 06:22 で算出

きつい

26

  • 06:22
  • 9.4 km
  • 1133 m

コースマップ

タイム

06:22

距離

9.4km

のぼり

1133m

くだり

1133m

標高グラフ

チェックポイント

このコースで通過する山

このコースを通る活動日記

  • 19
    13

    06:51

    11.9 km

    1247 m

    鹿君にバッタリ🦌弁天ノ森・弥山・八経ヶ岳・明星ヶ岳

    八経ヶ岳 (奈良)

    2024.06.08(土) 日帰り

    山頂の錫杖を見たくて、八経ヶ岳に⛰️ 山頂の景色は、いまいちやったけど、途中で🦌君にも会えたし満足。 🦌君とは、バッタリ会ってお互いにビクッとしたのは笑けてきた🤣 相変わらず下山時の膝が持ちません。 下山は、苦行以外なにものでもない😱 何で皆さんサクッとおりれるんやろ。 ガチガチにテーピングしてみよかな🤔 又、来たいけど車で往復6時間は、しんどいな~。

  • 30
    25

    08:25

    9.7 km

    1109 m

    弁天ノ森・八経ヶ岳(八剣山・仏経ヶ岳)・弥山

    八経ヶ岳 (奈良)

    2024.06.08(土) 日帰り

    八経ケ岳に登ってきました。 多分、5回目かな? 大峯奥駈道に合流するまでが無茶苦茶しんどかった。 体調が悪いのか油汗がでているようで途中何回も休憩をしました。 今回は山頂に到着するのは無理かなとも思うことが会ったが、弁天の森付近で体調が戻ったのか普段道理に歩けるようになった。 無事山頂に到着し下山できてよかった。

  • 29
    9

    08:27

    10.3 km

    1167 m

    近畿最高峰⛰️八経ヶ岳へ

    八経ヶ岳 (奈良)

    2024.06.08(土) 日帰り

    今日は山友2人と日本百名山、近畿最高峰の八経ヶ岳に行ってきました⛰️ コースは行者還トンネル西口の弥山登山口から弥山、八経ヶ岳を往復🥾 朝4時半に家を出発、待ち合わせ場所からR309で弥山登山口駐車場🅿️へ向かいますが、なんと道幅の狭いこと🛣️、クネクネ道を対向車が来ないことを願いながらの運転でした😖 弥山までの前半の急登と、山小屋手前の木階段でスタミナ激減り😫💦 弥山から八経ヶ岳まで、一旦下ってからの登り返しで完全スタミナ切れ😵💦 スタミナ無限大♾️の2人のうちの1人は、私が登頂した時には、その先の明星岳をピストンしてました😨 天気はほぼ曇り☁、登り始めはいい天気でしたが、すぐに曇ってきて、たまに青空が見えたくらい⛅ですが、ガスがなかったので視界もクリア👀、キレイに連なる山々⛰️⛰️も見えてよかったです😊

  • 45
    138

    07:44

    12.4 km

    1240 m

    八経ヶ岳・明星ヶ岳・弥山

    八経ヶ岳 (奈良)

    2024.06.08(土) 日帰り

    八経ヶ岳に登りました💪 前回はガスガスでまっ白でしたが、今日は八経ヶ岳からキレイな景色が見れました😃 明星ヶ岳はガスガスでした😵💦 弥山小屋ではmaimaiさんにお会い出来てビックリでした👀‼️ 色々楽しいお話しありがとうございました😹 相変わらず激下りの下山はキツかったけど楽しい1日でした☺️ Instagram https://www.instagram.com/reel/C7-QnDmy4tL/?igsh=OTc0cm56b2QxYno=

  • 30
    37

    05:52

    11.3 km

    1196 m

    弁天ノ森・弥山・八経ヶ岳(八剣山・仏経ヶ岳)・明星ヶ岳

    八経ヶ岳 (奈良)

    2024.06.08(土) 日帰り

    今日は前から行かなければと思っていた八経ヶ岳へ3時起きでGO! ある程度はわかってたけどR309道幅狭😱対向車が来ないことを願いながら駐車場到着!土曜日なので車多かったけど駐められてよかったです。 八経ヶ岳までは前半の急登も苦労したけど山小屋前の木階段が疲れた🤣何回も休憩してしまった! 山頂は快晴ではなかったけどまったく景色が見えなかったわけじゃないので良かった! 下山も行きの疲労と石コロで転けそうになりながら無事怪我なく下山できたけど足は笑笑です🤣 次はどこ行こうかなぁ!

  • 38
    30

    08:22

    9.6 km

    1112 m

    弁天ノ森・八経ヶ岳(八剣山・仏経ヶ岳)・弥山

    八経ヶ岳 (奈良)

    2024.06.08(土) 日帰り

    1ヶ月振りの登山。 6:30行者環トンネル西口到着した時にはすでに第一駐車場は満車。 第二も既に5台ほど停まってました。 今回は登山開始より花粉症発症🤧 鼻水止まらず、途中で鼻にティッシュを詰めてフェイス😷をつけた状態で登山をする事に。 口呼吸する為、喉はカラカラ、咳が出ると止まらない😭😭 とりあえずは無事登下山出来たものの、お鼻は真っ赤、喉は痛いで、久しぶりの登山というのも相まってメチャクチャしんどい山行になりました😅 行きはみたらい渓谷側から行ったんですが、疲れすぎて大回りにはなりますが行者環トンネル東口、大台ヶ原方面を通って帰宅としました😆 大回りとはいえ、広い道はやっぱり楽ですね👌 .....,,,,........,,,,,,..... 駐車場🅿️    日帰り ¥1000

  • 28
    12

    08:07

    9.5 km

    1110 m

    八経ヶ岳

    八経ヶ岳 (奈良)

    2024.06.08(土) 日帰り

    今日は、近畿最高峰の八経ヶ岳に、満を持して挑戦してきました。 山奥にあるので、弥山登山口までの道がほぼ対向不可能な細い道です。 気をつけて通行してください。 駐車場は、第一、第二、第三とあり、6:00に到着した時点ですでに第二が解放されておりました。 駐車場付近は圏外でしたので、マップのダウンロードや登山届の提出は、必ず事前に済ませておく方がいいです。 駐車料金は1000円で、管理している方に現金でお支払いします。 弥山登山口から登山開始です。 最初は小石がゴロゴロとした急登が続き、かなりしんどかったですが、よく取り上げられている、自然のベンチになっているヒメシャラを見ると、ちょっと元気が出ました。 その後もしばらく登り、奥駈出合まで行くと、少し開けて休憩のできるポイントがあります。 少し休憩して弁天の森を通過すると、一瞬平で歩きやすい道になります。 その先、弥山に向けてラストスパート。 最後の登りを終えると弥山小屋に到着です。 小屋では、バッジや飲み物、食べ物が販売されていますが、小屋に宿泊客がいる時のみの営業なので、気を付けてください。 ちなみにバッジは、第一駐車場の管理人さんに声をかければ購入できますので、(600円)小屋が開いてなくても安心です。 弥山小屋にはお手洗いがあり、100円を支払って使用させてもらいます。 その後30分ほどかけて八経ヶ岳へ。 途中にオオヤマレンゲの群生地がありますが、まだお花は咲いておりませんでした。 (弥山の登山バッジには、オオヤマレンゲがデザインされています。) 途中ガスが少しかかっていましたが、遠くの景色が見えるくらいに回復。 山々が連なる景色はとても壮大で美しかったです。 その後弥山小屋に戻り、ベンチでお昼ご飯。 今回はモンベルの、お湯を入れて3分でできるリゾットを持ってきて食べてみました。 山頂は寒かったので、温かい食事が取れて嬉しかったです。 休憩をしっかりとって、下山。 下山中に、立派な牡鹿と遭遇しました。 熊も住んでいる山だけあって、自然が豊かなことを肌で感じることができた、素敵な思い出です。(熊には会いたくありませんが…) 下山後は、温泉に立ち寄ってしっかり疲れをとり、焼肉を食べて〆です。