本当に山の名前が覚えられない😔花の名前もですが。何なら人の名前も最近やばい🤣🤣
今年は葛城山に行けなかったけど、真っ赤なツツジも見せてもらえた
グリーンの葉っぱ、黄色いお花、赤マッチみたいな蕊
全部かわいいヒメレンゲ…名前さえもかわいい
久しぶりに会えたアオハコベ🌱
景色
シロヤシオはグリーンのイメージなんだけど、この子はピンクの蜜標
目の前の景色😂
普通は少し下向くと地面ですが、目の前に地面がある🤣
ちいさな星たちの中でひときわ輝く
黄色いお花は同定が難しいよね〜
何回渡ったか分からんくらい渡る
しかも、登りも下りも😢
途中の苔ゾーン

モデルコース

修験業山-栗ノ木岳-若宮峠 周回コース

コース定数

標準タイム 05:34 で算出

ふつう

21

  • 05:34
  • 6.6 km
  • 919 m

コースマップ

タイム

05:34

距離

6.6km

のぼり

919m

くだり

919m

標高グラフ

チェックポイント

このコースで通過する山

このコースを通る活動日記

  • 28
    36

    05:18

    7.1 km

    887 m

    修験業山・栗ノ木岳

    三峰山・学能堂山・栗ノ木岳 (三重, 奈良)

    2024.05.25(土) 日帰り

    まつさか香肌イレブンのひとつ、栗ノ木岳へ行ってきました 自然林が多く新緑の中を気持ち良く歩けます 沢の側を歩くので涼しく水音も心地いい🎵 登りは急登、降りは激降りという感じでしたが尾根に出ると展望スポットがいっぱいで絶景が楽しめます👀 とても良いお山でした😁

  • 29
    102

    06:38

    7.6 km

    902 m

    師匠と香肌イレブン栗ノ木岳

    三峰山・学能堂山・栗ノ木岳 (三重, 奈良)

    2024.05.22(水) 日帰り

     実に半年ぶりに師匠からのお誘い、香肌イレブンにリーチをかけてかねてより同行して欲しいとお誘いを受けていた栗ノ木岳、思いのほかあいにくの天気でしたが、衰え知らず御年81歳の健脚に脱帽の一日でした。  平日でもあり予想通り若宮八幡宮はひっそりとしており、いつものように師匠の後ろ姿を追いながら山談義に花を咲かせます。  最近は四国お遍路さんを周りながら山登りをしているという師匠は急登に息があがりつつも栗ノ木分岐にたどり着くと修験業山へとピストン。ここでお昼にしてあと栗ノ木岳に向かいます  青空は期待していなかったとはいえまさかのガスまみれ、展望はまったくありませんでしたが上り下りとも渡渉の繰り返しと急登急下りの難コースを完登した師匠の存在感を改めて再認識することとなりました。

  • 43
    39

    07:00

    7.1 km

    888 m

    修験業山・栗ノ木岳

    三峰山・学能堂山・栗ノ木岳 (三重, 奈良)

    2024.05.22(水) 日帰り

    まつさか香肌イレブンの「栗ノ木岳」周回✨ 名前だけ聞けば可愛い♡ イレブンってついてるし鈴鹿セブンマウンテンのような気分で出かけたら なんとまぁ 激登り、渡渉、細尾根、激下り、トラバースにトラロープ バラエティ豊かなコースに思ってた登山ではなかった🤣🤣 下山時 ピンクテープ頼りに谷の方へ下山していると上からガラガラと凄い音立ててなにかが落ちてきた 落石…いや違う熊…😱違う 大きな物体が沢目掛けて猛スピードで駆けてゆくカモシカや… 怖いぐらいのスピードやん💦 熊じゃなくてほんまに良かった😭 それからピンクテープから外れていた事に気付き軌道修正 もしかしてカモシカが道外れたで〜って教えてくれたのか? 知らんけど🙄 久しぶりに五感をフルに使った緊張感ある登山でした😆 一緒に登ったかずみちゃんには感謝✨ 今回ガスガスで景色見れなかったのでまた次回リベンジしよう〜🎵とは思えない新緑が美しい苔の森を堪能した登山でした〜チャンチャン😂 下山の時に若宮峠でこの日唯一お会いした女性の方、お昼も過ぎていたのでどこまで行くんですか〜とお声掛けたら三峰山までと😳 20㌔ぐらいかな〜と軽く言っていたけどこの道を20㌔とな😳凄い人が居るもんだとびっくり‼️でした 後日ヤマップにその方の活動日記を拝見しました やっぱり強者さんやったんやわ✨と納得👍

  • 50
    42

    06:59

    7.2 km

    894 m

    修験業山🥷&栗ノ木岳🌰忍耐✊

    三峰山・学能堂山・栗ノ木岳 (三重, 奈良)

    2024.05.22(水) 日帰り

    まつさか香肌イレブン6/11 栗ノ木岳はアスレチック感で楽しいよ🎵って レポに書いてはる人の投稿を見て じゃ、安易に栗ノ木岳周回行こーって行ったけど‥ 中々のハードな山でした🙈 激登り、激下り、渡渉、細尾根、トラバース ザレ場有り。迷いやすい所もあり。 下山時、迷いやすい谷でルート外れ🎀探してたら、 大きな🪨がゴロゴロ落ちて来る〜‼️😱😳 岩ちゃう!急スピードで目の前を通過して行く 物体、🐻か‼️いや日本カモシカ💨 🐻じゃないと把握するまで、二人共息も止まってた思う😅 修験業山も栗ノ木岳も山頂は見晴らし無し 途中の尾根沿いには、大峰山脈、台高山脈と 見晴らし良い絶景スポットがあるのだが この日はガスガスの白い🤍カーテンの中 いつも笑顔でサポートしてくれる まゆちゃん😊ゴール🅿️見えた時は安堵🤝と 達成感。 でも😂又ここからの景色を見にリベンジしに来ようとは誓わなかった二人でした🤣 山ヒルはいませんでしたよ。 まつさか香肌イレブンでは、次は迷岳かな‥

  • 40
    37

    06:27

    6.4 km

    823 m

    栗ノ木岳-2024-05-18

    三峰山・学能堂山・栗ノ木岳 (三重, 奈良)

    2024.05.18(土) 日帰り

    若宮八幡駐車場を使わせて頂きます。🙇 修験業山との分岐までの急坂😱三度目だけど。しんどい、たまらなくしんどいけど笑ったらいいと。笑うしかないと。しんどいときは笑ってしまってる。😊 局ヶ岳と繋がる! 去年は石楠花が見たことない咲き様で度肝を抜かされましたが今回全くありません👀🤐 落ち葉はまるで火事にでもあったような焦げたような枯れ葉でした。

  • 18
    13

    05:42

    6.6 km

    877 m

    修験業山・栗ノ木岳

    局ヶ岳 (三重)

    2024.05.09(木) 日帰り

    山頂にある看板! 三重県のみならず、他県にも設置されています。 Mさんが20年ほど前から自身で作成して、自身で設置しています、もちろんボランティア精神です、素晴らしいです、リスペクトします。

  • 47
    131

    04:39

    8.2 km

    1077 m

    新緑が美しい栗ノ木岳へ🌰

    局ヶ岳 (三重)

    2024.05.05(日) 日帰り

    孫👧も茨城に帰っちゃったので、GW最後に妻とお山へ😊 せっかくなので行ったことのない所行きたいなぁ🤔ってことで、未踏のまつさか香肌イレブンの栗木岳をチョイス😊 調べて見るとなかなかアスレチックで楽しそうなコースみたい😊 ワクワクしながらスタート🚶 ※若宮峠からの下りは少々ややこしいです‼️ 下り始めはガレガレで踏みあとも不明瞭、 標高770mぐらいでしっかり尾根筋を越えれるように注意が必要です‼️

  • 23
    16

    06:10

    7.3 km

    939 m

    修験業山・栗ノ木岳

    三峰山・学能堂山・栗ノ木岳 (三重, 奈良)

    2024.05.04(土) 日帰り

    車中泊で池木屋山に続き今日は修験業山、栗ノ木岳を周回しました。若宮峠で沢筋を行けばの思い込みで ルートロス、ヤマップに 助けられました。崩落のガレ道はルーファーが大変でした、修正はダメで登り返し復帰です😅疲れました。