YAMAP / ヤマップ

茨谷登山口

拡大地図で見る

このランドマークを通る活動日記

すべて見る
写真14
もらったドーモ3
06:36
8.3 km
830 m

東雨乞岳・雨乞岳・三人山・沢谷ノ頭

御在所岳(御在所山)・雨乞岳(三重,滋賀)

2024.06.11 (火)日帰り

なみ
なみ

このランドマーク付近の写真

すべて見る
武平トンネルから滋賀県側に少し下って茨谷登山口からスタート(雨量観測所が目印)
武平トンネルから滋賀県側に少し下って茨谷登山口からスタート(雨量観測所が目印)
いきに少し間違えましたが、雨乞岳への登山口は道路から入ってすぐ沢渡るみたいです。
いきに少し間違えましたが、雨乞岳への登山口は道路から入ってすぐ沢渡るみたいです。
車道を走って降りたら見逃した茨谷登山口💦戻って来てようやく入山、でもこの直後コースロストして何とかルートに戻ってます😣
車道を走って降りたら見逃した茨谷登山口💦戻って来てようやく入山、でもこの直後コースロストして何とかルートに戻ってます😣
うっう、もうすぐ終る
うっう、もうすぐ終る
お馴染み水量計のところから入ります
お馴染み水量計のところから入ります
スタート地点🏁
フツーに右に登って行きそうやけどこれ間違い💦
正面の石ころを越えていくのが正解🙆‍♂️
さすがは道迷いで有名な雨乞岳、いきなり難解すぎん⁈🤪
ここはダイパパの事前リサーチによりクリアー😮‍💨
スタート地点🏁 フツーに右に登って行きそうやけどこれ間違い💦 正面の石ころを越えていくのが正解🙆‍♂️ さすがは道迷いで有名な雨乞岳、いきなり難解すぎん⁈🤪 ここはダイパパの事前リサーチによりクリアー😮‍💨
鈴鹿スカイライン歩いて駐車場へ
2人は鈴鹿⑦完登!お疲れ様🎉益々パワーUPする2人🏃‍♀️‍➡️少し体調不良な私に合わせてくれて有難う
鈴鹿スカイライン歩いて駐車場へ 2人は鈴鹿⑦完登!お疲れ様🎉益々パワーUPする2人🏃‍♀️‍➡️少し体調不良な私に合わせてくれて有難う