叶岳からご来光、高祖山・鐘撞山周回

2020.12.06(日) 日帰り

先日、いーさんの日記で叶岳からご来光をのぞむ様子があった。 油山から昇る日の出は実に見事で綺麗なものだった。 今まで早朝暗い中での神社への登りはちょっと怖い気がして避けていたが、これは是非にでも見に行きたい。 本日天気の確認もせぬまま(曇ってたらどうするんだ~)早朝登る。 駐車場に車を止めて出発。寒さ対策の完全防備で登る。 途中2合目の稲荷神社に寄り、今宿方面の夜景を見る。 その後は黙々と暗い中、山頂目指し登る。 予定通り日の出時間前に山頂直下の東屋に到着。天気も良く雲もさほどない。 …が、ここ(東屋)から日の出を見ようと考えていたが…油山が見えん。あれ~ いーさん、何処からご来光を見たんだろう。(日記をよく見てませんでしたm(__)m) 叶神社周辺で油山が見えるポイントを必死に探し、神社横から見える位置を発見できた!良かった。(いーさんの日記にはちゃんと神社横から撮ってる写真が載ってるじゃん。) 少し雲が油山上に掛かりそうな雰囲気であったが、無事油山から昇る日の出を見ることが出来た。天気も良かったので実に綺麗でした。 ご来光を存分に満喫できた後は、ここで朝ご飯頂く。 さてこの後どうするか? 一昨日からの連日の登りで疲労も増してきてるが、この時点で行けそうだったら高祖山を周回する予定でお昼の準備もしてきているが… うん、大丈夫とみた。 お昼を鐘撞山で食べるとしてゆっくりと行くことにした。 103/137-140

ここから登る。

ここから登る。

ここから登る。

2合目稲荷神社より夜明け前の今宿方面。

2合目稲荷神社より夜明け前の今宿方面。

2合目稲荷神社より夜明け前の今宿方面。

直下の東屋。油山は見えん。

直下の東屋。油山は見えん。

直下の東屋。油山は見えん。

ここから福岡市内はよく見えるけど。
5/43

ここから福岡市内はよく見えるけど。

ここから福岡市内はよく見えるけど。

叶岳山頂

叶岳山頂

叶岳山頂

何とか場所を見つける。
7/43

何とか場所を見つける。

何とか場所を見つける。

背振山も見える。夏場の日の出もOKだな。
8/43

背振山も見える。夏場の日の出もOKだな。

背振山も見える。夏場の日の出もOKだな。

油山バッチリ!日の出を待つ。
9/43

油山バッチリ!日の出を待つ。

油山バッチリ!日の出を待つ。

明るくなってきた。
10/43

明るくなってきた。

明るくなってきた。

おおっ!綺麗。
11/43

おおっ!綺麗。

おおっ!綺麗。

ご来光!

ご来光!

ご来光!

眩しいです。
13/43

眩しいです。

眩しいです。

朝ご飯。今日は朝と昼の分まで用意してきた。
14/43

朝ご飯。今日は朝と昼の分まで用意してきた。

朝ご飯。今日は朝と昼の分まで用意してきた。

パン焼く。
15/43

パン焼く。

パン焼く。

朝ご飯はシチューとパン。
16/43

朝ご飯はシチューとパン。

朝ご飯はシチューとパン。

周回します。

周回します。

周回します。

18/43
中央展望所にて。

中央展望所にて。

中央展望所にて。

良い眺望。
21/43

良い眺望。

良い眺望。

おおっ!ここからは十坊山から雷山まで全部見える。
22/43

おおっ!ここからは十坊山から雷山まで全部見える。

おおっ!ここからは十坊山から雷山まで全部見える。

高地山

高地山

高地山

飯盛山分岐。さすがに今日は行けません。

飯盛山分岐。さすがに今日は行けません。

飯盛山分岐。さすがに今日は行けません。

ひたすら進む。

ひたすら進む。

ひたすら進む。

高祖山到着。

高祖山到着。

高祖山到着。

良い天気だ~
29/43

良い天気だ~

良い天気だ~

30/43
鐘撞山をお昼時刻に合わせて進みたいが…

鐘撞山をお昼時刻に合わせて進みたいが…

鐘撞山をお昼時刻に合わせて進みたいが…

どうも早く着きそうだ。

どうも早く着きそうだ。

どうも早く着きそうだ。

鐘撞山、早く着いちゃった~

鐘撞山、早く着いちゃった~

鐘撞山、早く着いちゃった~

右は高祖山、左に高地山。
その間に背振山のドームが見える。
36/43

右は高祖山、左に高地山。 その間に背振山のドームが見える。

右は高祖山、左に高地山。 その間に背振山のドームが見える。

博多湾も見えます。
37/43

博多湾も見えます。

博多湾も見えます。

早いがここでお昼。昼もシチュー。味かえてデミグラス。
38/43

早いがここでお昼。昼もシチュー。味かえてデミグラス。

早いがここでお昼。昼もシチュー。味かえてデミグラス。

誰~だ~
39/43

誰~だ~

誰~だ~

下ります。急斜面~

下ります。急斜面~

下ります。急斜面~

登山口。

登山口。

登山口。

帰り道、叶岳が見える。

帰り道、叶岳が見える。

帰り道、叶岳が見える。

良い天気で良かった。
43/43

良い天気で良かった。

良い天気で良かった。

ここから登る。

2合目稲荷神社より夜明け前の今宿方面。

直下の東屋。油山は見えん。

ここから福岡市内はよく見えるけど。

叶岳山頂

何とか場所を見つける。

背振山も見える。夏場の日の出もOKだな。

油山バッチリ!日の出を待つ。

明るくなってきた。

おおっ!綺麗。

ご来光!

眩しいです。

朝ご飯。今日は朝と昼の分まで用意してきた。

パン焼く。

朝ご飯はシチューとパン。

周回します。

中央展望所にて。

良い眺望。

おおっ!ここからは十坊山から雷山まで全部見える。

高地山

飯盛山分岐。さすがに今日は行けません。

ひたすら進む。

高祖山到着。

良い天気だ~

鐘撞山をお昼時刻に合わせて進みたいが…

どうも早く着きそうだ。

鐘撞山、早く着いちゃった~

右は高祖山、左に高地山。 その間に背振山のドームが見える。

博多湾も見えます。

早いがここでお昼。昼もシチュー。味かえてデミグラス。

誰~だ~

下ります。急斜面~

登山口。

帰り道、叶岳が見える。

良い天気で良かった。

この活動日記で通ったコース