パワースポット!! 戻る 次へ

宮島 弥山・駒ヶ林登山の写真

2020.11.21(土) 10:54

パワースポット!!

この写真を含む活動日記

49
0

09:10

15.3 km

1047 m

宮島 弥山・駒ヶ林登山

宮島(厳島)・弥山 (広島)

2020.11.21(土) 日帰り

 紅葉登山。高い山は紅葉は終わりなので、この連休は、宮島~小豆島と紅葉低山島巡りをすることに。まずは、1日目は、宮島。  港のすぐ横の駐車場に車中泊をする予定だったのだが、工事中で、立ち入り禁止。駅近くのコインパーキングに停めることにした。夜は300円、日中は1000円という駐車料金。  朝、一便には間に合わなかったが、2便のフェリーで宮島へ。毎年のことだが、早朝だと、人も少なくゆっくりと紅葉を楽しめる。早起きは三文の徳。本土側のターミナルは新しくなっていて、以前とは全く印象が違う。  あっという間に宮島へ到着。干潮だったため、大鳥居の近くまで徒歩で行けるので、改修工事中ではあるが、砂浜を歩いて鳥居まで行ってみる。考えようによってはレアな時なので、しっかりとカメラにおさめる。厳島神社にも人の少ない早朝に参拝。昼になると、相当な行列ができるが、朝はすんなりと入れる。その後、紅葉谷の紅葉を楽しむ。ただ、弥山への登山は、紅葉谷コースは工事中で通行止めということで、初めて通る、紅葉谷から包が浦方面へ向かい、ロープーウェイ駅の下を通るルート。紅葉谷ルートに比べ、大回りだけれど、眺めもよく途中、ロープーウェイなども見られ、これはこれでなかなかの登山道。  弥山に到着。ここからの景色は、いつ見てもすばらしい。そして、山頂の巨石、パワースポット感がすごい。自然の神秘だ。駒ヶ林で昼食。ここは巨石が山頂。結構な広さがあり、多くの登山者がくつろいでいた。夕べの寝不足から、横になって休んでいたら、本当に寝てしまった。これが最高に気持ちいい。  このまま、大聖院コースを下山してもよかったのだが、せっかくなので通ったことのない、大元コースを下山する。ここもよく整備されている。その後、大聖院にも行き、紅葉を楽しむ。やはり、昼過ぎのこの時間帯は人も多い。GOTOもあり、以前の活気がもどっているようだ。  今年の紅葉は、やや終わりかけていたようだが、ところによっては、素晴らしかった。  その後、明日の予定の小豆島のために岡山へ移動。結構な距離があった。途中、水島コンビナートの工場夜景の撮影をして、新岡山港の駐車場へ。1日500円という価格設定ありがたい。