比叡山 修学院きらら坂からケーブル八瀬

2017.05.03(水) 日帰り

活動データ

タイム

03:00

距離

9.2km

のぼり

797m

くだり

754m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間
休憩時間
9
距離
9.2 km
のぼり / くだり
797 / 754 m
15
14
31
44

活動詳細

すべて見る

日常的なルート、まだ桜吹雪の舞うなかをシュッと歩きました。 ツツジはもう少し‼ 来週には期待できます‼‼

比叡山・横高山・梶山 修学院駅からはこの商店街を通って比叡山に向かいます。
修学院駅からはこの商店街を通って比叡山に向かいます。
比叡山・横高山・梶山 川沿いを進むと登山口に
川沿いを進むと登山口に
比叡山・横高山・梶山 修学院の裏門?
修学院の裏門?
比叡山・横高山・梶山 砂防ダムの橋を渡ります。
砂防ダムの橋を渡ります。
比叡山・横高山・梶山 フェンス沿いに進むと登山口
フェンス沿いに進むと登山口
比叡山・横高山・梶山 ここからは斜度の高いキツイ道が続きます。
ここからは斜度の高いキツイ道が続きます。
比叡山・横高山・梶山 はじめの分岐、右の階段を進むか(新道)、まっすぐ進むかを選べます。
今回は右(新道)を選びました。
はじめの分岐、右の階段を進むか(新道)、まっすぐ進むかを選べます。 今回は右(新道)を選びました。
比叡山・横高山・梶山 普通に「森の中を歩く」体の道です。
普通に「森の中を歩く」体の道です。
比叡山・横高山・梶山 旧道に木が倒れ込んでいるのがわかります。
旧道に木が倒れ込んでいるのがわかります。
比叡山・横高山・梶山 旧道新道合流点
旧道新道合流点
比叡山・横高山・梶山 旧道、新道合流点(旧道からの写真)
旧道、新道合流点(旧道からの写真)
比叡山・横高山・梶山 このあたりはちょっと一息つける道が続きます。
このあたりはちょっと一息つける道が続きます。
比叡山・横高山・梶山 京都の宝ヶ池あたりがよく見えます。
京都の宝ヶ池あたりがよく見えます。
比叡山・横高山・梶山 そろそろまたキツくなります。
そろそろまたキツくなります。
比叡山・横高山・梶山 慰霊碑(祠)があります。
慰霊碑(祠)があります。
比叡山・横高山・梶山 分岐点、まっすぐ進めばケーブル駅に直通、右に曲がるとスキー場のほうにいってしまうかもしれません。
分岐点、まっすぐ進めばケーブル駅に直通、右に曲がるとスキー場のほうにいってしまうかもしれません。
比叡山・横高山・梶山 ケーブル駅(上)から京都
ケーブル駅(上)から京都
比叡山・横高山・梶山 スキー場跡
スキー場跡
比叡山・横高山・梶山 ツツジはもう少し‼
ツツジはもう少し‼
比叡山・横高山・梶山 桜はまだ咲いています‼
桜はまだ咲いています‼
比叡山・横高山・梶山 山頂的なスポット、みんな休憩しています。
山頂的なスポット、みんな休憩しています。
比叡山・横高山・梶山 下山開始‼
下山開始‼
比叡山・横高山・梶山 八瀬への分岐点、石碑の前を左に折れます。
八瀬への分岐点、石碑の前を左に折れます。
比叡山・横高山・梶山 途中も森の切れた場所から大原の里が見えました。
途中も森の切れた場所から大原の里が見えました。
比叡山・横高山・梶山 緑の絨毯
緑の絨毯
比叡山・横高山・梶山 ここまでは一度登ります、ここは「十字」の分岐点で大原のほうに縦走することもできますし、登っていけば「スキー場跡」までつながっています。
ここまでは一度登ります、ここは「十字」の分岐点で大原のほうに縦走することもできますし、登っていけば「スキー場跡」までつながっています。
比叡山・横高山・梶山 結構道が荒れています。
結構道が荒れています。
比叡山・横高山・梶山 はい、ほとんどゴール、学校の横に出ます。
はい、ほとんどゴール、学校の横に出ます。
比叡山・横高山・梶山 もみじのトンネルを抜けます
もみじのトンネルを抜けます
比叡山・横高山・梶山 ケーブル八瀬駅到着!!
ケーブル八瀬駅到着!!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。