雲月山 ☆YouTube公開中!

2020.05.29(金) 日帰り

岩倉山駐車場 8:50 → 岩倉山 9:10 → 高山 10:10 → 雲月山 10:50 (昼食)11:50 → 仲ノ谷 12:50 → 駐車場 13:10 → 岩倉山駐車場 13:50 6月から中国地方各県の移動自粛が解除されますので、その前に足慣らしをしておかなくてはと、広島との県境にある雲月山に出かけました。5月の初めに麓だけを歩きましたが、やっぱり不完全燃焼でした。 なので、ワクワクしながら岩倉山駐車場を9時前に出発。 あっという間に岩倉山。すぐに下って高山へ向かう途中、花を見つけては立ち止まり、行ったり来たりビデオ撮影も繰り返して、なんと一時間もかけて高山に到着。時間かけすぎもいいところですが、久しぶりなので実に楽しい!少々休憩して高山を下り雲月山へ。のんびりと撮影を繰り返して11時前に雲月山に到着。少々早いですが昼食休憩。 最近はまっているカップ飯シリーズのハヤシメシ。デザートはヨモギ大福。 ゆっくり一時間ほど休んでから出発。仲ノ谷に下ります。林の中を下りますから涼しいし花も時々あってのんびりしすぎて仲ノ谷まで約1時間。ここも時間かけ過ぎです。 仲ノ谷から駐車場までは結構な急登。この辺りで鈍りきった足が上がらず、何回も休憩しつつ20分かけてやっと登り切って、あとはのんびりと車道沿いの花々を撮り歩きながら14時前に岩倉山駐車場に戻ってきました。 https://satonoshiki.hatenablog.com/ https://www.youtube.com/user/2010gerogero/videos

岩倉山駐車場を出発します

岩倉山駐車場を出発します

岩倉山駐車場を出発します

レンゲツツジ(蓮華躑躅)

レンゲツツジ(蓮華躑躅)

レンゲツツジ(蓮華躑躅)

ハナニガナ(花苦菜)

ハナニガナ(花苦菜)

ハナニガナ(花苦菜)

岩倉山山頂です

岩倉山山頂です

岩倉山山頂です

岩倉山からの眺め

岩倉山からの眺め

岩倉山からの眺め

アキグミ(秋茱萸)

アキグミ(秋茱萸)

アキグミ(秋茱萸)

岩倉山を下ります

岩倉山を下ります

岩倉山を下ります

タンポポ

タンポポ

タンポポ

ヒメハギ(姫萩)

ヒメハギ(姫萩)

ヒメハギ(姫萩)

高山に登ります

高山に登ります

高山に登ります

ヒメハギ(姫萩)

ヒメハギ(姫萩)

ヒメハギ(姫萩)

ヤマヤナギ(山柳)

ヤマヤナギ(山柳)

ヤマヤナギ(山柳)

白い綿毛が密生しています

白い綿毛が密生しています

白い綿毛が密生しています

高山から岩倉山を眺めます

高山から岩倉山を眺めます

高山から岩倉山を眺めます

高山を下ります

高山を下ります

高山を下ります

気持ちの良い道を進みます

気持ちの良い道を進みます

気持ちの良い道を進みます

ツボスミレ(坪菫)

ツボスミレ(坪菫)

ツボスミレ(坪菫)

たくさん咲いています

たくさん咲いています

たくさん咲いています

ここを登り切って

ここを登り切って

ここを登り切って

雲月山に到着です

雲月山に到着です

雲月山に到着です

雲月山山頂

雲月山山頂

雲月山山頂

山頂から歩いてきた山を眺めます

山頂から歩いてきた山を眺めます

山頂から歩いてきた山を眺めます

天狗石山方向のようです

天狗石山方向のようです

天狗石山方向のようです

今日の昼ご飯とデザート

今日の昼ご飯とデザート

今日の昼ご飯とデザート

山頂を出発します

山頂を出発します

山頂を出発します

ガマズミ(蒲染)

ガマズミ(蒲染)

ガマズミ(蒲染)

ガマズミ(蒲染)

ガマズミ(蒲染)

ガマズミ(蒲染)

クルマムグラ(車葎)

クルマムグラ(車葎)

クルマムグラ(車葎)

群生しています

群生しています

群生しています

左から雲月山、高山、岩倉山

左から雲月山、高山、岩倉山

左から雲月山、高山、岩倉山

チゴユリ(稚児百合)

チゴユリ(稚児百合)

チゴユリ(稚児百合)

チゴユリ(稚児百合)

チゴユリ(稚児百合)

チゴユリ(稚児百合)

仲ノ谷に下ります

仲ノ谷に下ります

仲ノ谷に下ります

カマツカ(鎌柄)

カマツカ(鎌柄)

カマツカ(鎌柄)

カマツカ(鎌柄)

カマツカ(鎌柄)

カマツカ(鎌柄)

ヤマツツジ(山躑躅)

ヤマツツジ(山躑躅)

ヤマツツジ(山躑躅)

ツクバネウツギ(衝羽根空木)

ツクバネウツギ(衝羽根空木)

ツクバネウツギ(衝羽根空木)

仲ノ谷まで下りてきました

仲ノ谷まで下りてきました

仲ノ谷まで下りてきました

仲ノ谷から山頂を見上げます

仲ノ谷から山頂を見上げます

仲ノ谷から山頂を見上げます

登り返します

登り返します

登り返します

ムシカリ(虫狩)

ムシカリ(虫狩)

ムシカリ(虫狩)

駐車場まで登ってきました

駐車場まで登ってきました

駐車場まで登ってきました

車道を通って岩倉山駐車場に向かいます

車道を通って岩倉山駐車場に向かいます

車道を通って岩倉山駐車場に向かいます

ウマノアシガタ(馬の脚形)

ウマノアシガタ(馬の脚形)

ウマノアシガタ(馬の脚形)

ノイバラ(野茨)

ノイバラ(野茨)

ノイバラ(野茨)

マムシグサ(蝮草)

マムシグサ(蝮草)

マムシグサ(蝮草)

早くもカワラナデシコ(河原撫子)が咲いていました

早くもカワラナデシコ(河原撫子)が咲いていました

早くもカワラナデシコ(河原撫子)が咲いていました

サワフタギ(沢蓋木)

サワフタギ(沢蓋木)

サワフタギ(沢蓋木)

日当たりの良い場所は

日当たりの良い場所は

日当たりの良い場所は

満開になっています

満開になっています

満開になっています

コナスビ(小茄子)

コナスビ(小茄子)

コナスビ(小茄子)

岩倉山駐車場に戻ってきました

岩倉山駐車場に戻ってきました

岩倉山駐車場に戻ってきました

岩倉山駐車場を出発します

レンゲツツジ(蓮華躑躅)

ハナニガナ(花苦菜)

岩倉山山頂です

岩倉山からの眺め

アキグミ(秋茱萸)

岩倉山を下ります

タンポポ

ヒメハギ(姫萩)

高山に登ります

ヒメハギ(姫萩)

ヤマヤナギ(山柳)

白い綿毛が密生しています

高山から岩倉山を眺めます

高山を下ります

気持ちの良い道を進みます

ツボスミレ(坪菫)

たくさん咲いています

ここを登り切って

雲月山に到着です

雲月山山頂

山頂から歩いてきた山を眺めます

天狗石山方向のようです

今日の昼ご飯とデザート

山頂を出発します

ガマズミ(蒲染)

ガマズミ(蒲染)

クルマムグラ(車葎)

群生しています

左から雲月山、高山、岩倉山

チゴユリ(稚児百合)

チゴユリ(稚児百合)

仲ノ谷に下ります

カマツカ(鎌柄)

カマツカ(鎌柄)

ヤマツツジ(山躑躅)

ツクバネウツギ(衝羽根空木)

仲ノ谷まで下りてきました

仲ノ谷から山頂を見上げます

登り返します

ムシカリ(虫狩)

駐車場まで登ってきました

車道を通って岩倉山駐車場に向かいます

ウマノアシガタ(馬の脚形)

ノイバラ(野茨)

マムシグサ(蝮草)

早くもカワラナデシコ(河原撫子)が咲いていました

サワフタギ(沢蓋木)

日当たりの良い場所は

満開になっています

コナスビ(小茄子)

岩倉山駐車場に戻ってきました

この活動日記で通ったコース