秋吉台・地獄台

2019.04.13(土) 日帰り

約三週間ぶりの秋吉台。オキナグサ、ヒトリシズカなどが咲いているはずと出かけて来ました。 10時45分、長者ヶ森駐車場を出発。今回は花を探すのが目的なので地獄台周辺のみを歩き回ります。 遊歩道で目立つのはスミレ、ミツバツチグリくらいなので、さっさと進んで25分ほどで地獄台の碑に到着。地獄台に登ります。登る途中にまず一輪のオキナグサ発見。下向きなので撮りにくいけど這いつくばって何とか撮影。そして登り切ったら烏帽子岳方向に向かいます。台上には花はほとんど見えず、それでも期待しつつ進んで行くと、やっと斜面にオキナグサが数輪咲いているのを見つけて、半分目的達成と一安心。この時点で正午前なので昼食休憩に。 少し曇りがちで肌寒くてカップ麺とカフェオレが染み渡ります。 で、オキナグサ撮影を存分に堪能してから出発。ヒトリシズカを探しに烏帽子岳方向にさらに進みます。カレンフェルト(石灰岩柱)の間を探し回っていると、ここまでは焼け残りの焦げた花しか見なかったセンボンヤリのきれいな状態のものがあちこちに。撮り回っていると目の前にヒトリシズカが一輪。やっと見つけました。周りを探したけど結局この一輪だけ。 まあこんなものかと花探しはあきらめて烏帽子岳との鞍部に下ります。そこからは草のほとんどない今の季節しか歩けないコースを、迷いながらドリーネの周辺を巡りつつ北山方向へ。 ぜいぜい言いながら道無き道を上り、13時50分北山に到着。小休憩してから14時20分に駐車場に戻ってきました。 http://21.pro.tok2.com/~kaguranosato/ https://satonoshiki.hatenablog.com/ https://www.youtube.com/user/2010gerogero/videos

長者が森駐車場を出発します

長者が森駐車場を出発します

長者が森駐車場を出発します

長者が森を眺めながら

長者が森を眺めながら

長者が森を眺めながら

地獄台の方向に進みます

地獄台の方向に進みます

地獄台の方向に進みます

どんどん進みます

どんどん進みます

どんどん進みます

まだ荒涼とした台地

まだ荒涼とした台地

まだ荒涼とした台地

地獄台の碑から地獄台に登ります

地獄台の碑から地獄台に登ります

地獄台の碑から地獄台に登ります

翁草を見つけました

翁草を見つけました

翁草を見つけました

下向きだから撮るのが大変

下向きだから撮るのが大変

下向きだから撮るのが大変

三つ葉土栗もきれいです

三つ葉土栗もきれいです

三つ葉土栗もきれいです

ここにも翁草

ここにも翁草

ここにも翁草

良い感じで咲いています

良い感じで咲いています

良い感じで咲いています

這いつくばって撮ってます

這いつくばって撮ってます

這いつくばって撮ってます

お昼ご飯はこれです
暖かさが身にしみます

お昼ご飯はこれです 暖かさが身にしみます

お昼ご飯はこれです 暖かさが身にしみます

前方の烏帽子岳方向に向かって下ります

前方の烏帽子岳方向に向かって下ります

前方の烏帽子岳方向に向かって下ります

千本槍を見つけました

千本槍を見つけました

千本槍を見つけました

あっちにも

あっちにも

あっちにも

こっちにも咲いています

こっちにも咲いています

こっちにも咲いています

一人静も見つけました

一人静も見つけました

一人静も見つけました

どアップで

どアップで

どアップで

ドリーネの縁を歩きます

ドリーネの縁を歩きます

ドリーネの縁を歩きます

道が時々わからない

道が時々わからない

道が時々わからない

姫萩が咲いていました

姫萩が咲いていました

姫萩が咲いていました

北山に登ります

北山に登ります

北山に登ります

道はよくわかりません

道はよくわかりません

道はよくわかりません

北山から長者が森を眺めています

北山から長者が森を眺めています

北山から長者が森を眺めています

スミレがあちこちで花盛り

スミレがあちこちで花盛り

スミレがあちこちで花盛り

長者が森を目指して下ります

長者が森を目指して下ります

長者が森を目指して下ります

長者が森駐車場を出発します

長者が森を眺めながら

地獄台の方向に進みます

どんどん進みます

まだ荒涼とした台地

地獄台の碑から地獄台に登ります

翁草を見つけました

下向きだから撮るのが大変

三つ葉土栗もきれいです

ここにも翁草

良い感じで咲いています

這いつくばって撮ってます

お昼ご飯はこれです 暖かさが身にしみます

前方の烏帽子岳方向に向かって下ります

千本槍を見つけました

あっちにも

こっちにも咲いています

一人静も見つけました

どアップで

ドリーネの縁を歩きます

道が時々わからない

姫萩が咲いていました

北山に登ります

道はよくわかりません

北山から長者が森を眺めています

スミレがあちこちで花盛り

長者が森を目指して下ります