阿蘇MK速報その2😁✌️[烏帽子岳・杵島岳]

2024.05.15(水) 日帰り

活動データ

タイム

03:46

距離

8.4km

のぼり

570m

くだり

570m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 46
休憩時間
4
距離
8.4 km
のぼり / くだり
570 / 570 m
1
44
59
1 11
18

活動詳細

すべて見る

昨日の仙酔峡は遅すぎで、高岳東峰方面は早すぎで残念な結果でしたが、今日は烏帽子岳方面に登ります😤 7時前には着きましたが、草千里駐車場はもうすでにけっこう停まっていました 昨日頑張ったので今日はゆっくりと準備をして出発🚶 今回は草千里の中を突っ切っていくルート(ヤマップのルートが変わっているよう🤔) 草千里の中を奥まで歩くことはなかったので新鮮😄 草千里から見る限り周辺は咲いていますが山の方はまだまだです 突っ切ると斜面なのでそこから登山道へ そこから少しずつ上りがきつくなっていきます 昨日は風があって空気も乾燥している感じであまり暑くありませんでしたが、今日は風はあまりなく、湿度も高いのか暑く感じました💦💦 MKは登山道周辺もまだまだで、3~4分咲きという感じ その上はこれからという感じでした 山頂へは思ったより早く着いた感じ(草千里ルートのせい?) そのまま坊中方面へ下山します 下山しているとこっちの方が先進んでいるようで、多くの人が写真を撮っていました📸 私も写真を撮りながら進みます 満開ではありませんがこれくらい咲いていればいいかな...😉 さあ次は杵島岳です 杵島岳はあまりMKは見られませんが、烏帽子岳とセットにしています 途中から「古御池火口群」方面へ進みます こっちの火口周辺はMKの群落があります 今回は思ったより咲いていました💡 そのうち杵島岳への上りが始まります まあまあの急登です 往生岳への分岐に来ました 行けたら登ろうと思っていましたが、曇ってきたうえに昨日の疲れもあったのでパス😅 登り切ると火口縁を山頂標識のある所まで歩きます 山頂で写真を撮りそのまま下山 かなり長い階段を下ります 草千里に戻ってきたら昼食をとって草千里散策を楽しみました😃 烏帽子岳も見頃は来週末以降かなという感じでした🧐

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。