やっと晴れたよ〜☀️釈迦ヶ岳・猫岳・羽鳥峰

2024.05.14(火) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 51
休憩時間
48
距離
8.3 km
のぼり / くだり
794 / 791 m
16
37
53

活動詳細

すべて見る

ここのところ月火はお天気は雨☔もしくはどんより曇り空ばかり😢 やっと青空の下、爽やかな山頂稜線歩き出来ました〜🙌😄 お久しぶりの庵座谷からの釈迦ガ岳 猫岳、羽鳥峰へぐるっと回りました! 久しぶりの地上絵、ちゃんと今日の日付になってました〜誰が変えてるんでしょうね?!🤔

釈迦ヶ岳 今日は車多め🚗🚙
今日は車多め🚗🚙
釈迦ヶ岳 今日はここから!
今日はここから!
釈迦ヶ岳 シライトソウ
シライトソウ
釈迦ヶ岳 昨日の雨で水量多めです
昨日の雨で水量多めです
釈迦ヶ岳 庵座の滝
庵座の滝
釈迦ヶ岳 こちらも水量多いので離れていてもよく見えます
こちらも水量多いので離れていてもよく見えます
釈迦ヶ岳 細い道気をつけて〜
細い道気をつけて〜
釈迦ヶ岳 イワカガミ
イワカガミ
釈迦ヶ岳 沢沿いを行くと
沢沿いを行くと
釈迦ヶ岳 3段の滝
3段の滝
釈迦ヶ岳 ミカヅキゼニゴケ 昨日の雨のおかげかみずみずしい✨
ミカヅキゼニゴケ 昨日の雨のおかげかみずみずしい✨
釈迦ヶ岳 砂防ダム見えた〜!
砂防ダム見えた〜!
釈迦ヶ岳 青空も見えてきた!
青空も見えてきた!
釈迦ヶ岳 日向は暑い🥵
日向は暑い🥵
釈迦ヶ岳 振り返ると猫岳🐱
振り返ると猫岳🐱
釈迦ヶ岳 中尾根の大ザレ
中尾根の大ザレ
釈迦ヶ岳 シロヤシオ咲いてる〜😄
シロヤシオ咲いてる〜😄
釈迦ヶ岳 でも、花少なめ もう終わりかけなの?
でも、花少なめ もう終わりかけなの?
釈迦ヶ岳 最後は岩場 根っことロープに手伝ってもらって登るよ〜
最後は岩場 根っことロープに手伝ってもらって登るよ〜
釈迦ヶ岳 ニシキゴロモ
ニシキゴロモ
釈迦ヶ岳 最高点着いた〜最高〜🙌
最高点着いた〜最高〜🙌
釈迦ヶ岳 展望も最高✨✨
展望も最高✨✨
釈迦ヶ岳 濃いピンクのイワカガミ
濃いピンクのイワカガミ
釈迦ヶ岳 では釈迦ガ岳山頂へ〜
では釈迦ガ岳山頂へ〜
釈迦ヶ岳 山頂は貸し切り!景色も良いし風も涼しい☺️
山頂は貸し切り!景色も良いし風も涼しい☺️
釈迦ヶ岳 三角点
三角点
釈迦ヶ岳 みんなで何を見てたんだっけ?
みんなで何を見てたんだっけ?
釈迦ヶ岳 次は猫岳へ 木漏れ日の道
次は猫岳へ 木漏れ日の道
釈迦ヶ岳 良い感じ〜と後ろから声がかかって
良い感じ〜と後ろから声がかかって
釈迦ヶ岳 写してもらいました!
ほんと良い感じ😄
写してもらいました! ほんと良い感じ😄
釈迦ヶ岳 振り向いて、次はあそこを歩きたいねーと話す
振り向いて、次はあそこを歩きたいねーと話す
釈迦ヶ岳 話してる間に猫岳到着
話してる間に猫岳到着
釈迦ヶ岳 これこれ!皆さんのレポで見かける猫岩?!😄
これこれ!皆さんのレポで見かける猫岩?!😄
釈迦ヶ岳 猫岩の近くでランチタイム
猫岩の近くでランチタイム
釈迦ヶ岳 新緑を眺めながらモグモグ
新緑を眺めながらモグモグ
釈迦ヶ岳 では羽鳥峰へ行きましょう!
では羽鳥峰へ行きましょう!
釈迦ヶ岳 時々シロヤシオ咲いてる木がありました。
時々シロヤシオ咲いてる木がありました。
釈迦ヶ岳 一本だけ満開 周りの木はもう散ったのか咲いてない
一本だけ満開 周りの木はもう散ったのか咲いてない
釈迦ヶ岳 ミツバツツジ
ミツバツツジ
釈迦ヶ岳 羽鳥峰地上絵 ちゃんと今日の日付でした!
羽鳥峰地上絵 ちゃんと今日の日付でした!
釈迦ヶ岳 ここも眺め良き
ここも眺め良き
釈迦ヶ岳 羽鳥峰峠石板
羽鳥峰峠石板
釈迦ヶ岳 前を歩く女性にここに咲いてますよと教えてもらったチゴユリ
前を歩く女性にここに咲いてますよと教えてもらったチゴユリ
釈迦ヶ岳 初めて見たけれど思ってたよりも小さくて、教えてもらわなかったら見逃していたかも😅
初めて見たけれど思ってたよりも小さくて、教えてもらわなかったら見逃していたかも😅
釈迦ヶ岳 なわだるみ堰堤
なわだるみ堰堤
釈迦ヶ岳 イワニガナ
イワニガナ
釈迦ヶ岳 なわだるみ堰堤について
なわだるみ堰堤について
釈迦ヶ岳 マムシグサ
マムシグサ
釈迦ヶ岳 ヤマツツジ
ヤマツツジ
釈迦ヶ岳 こちらもヤマツツジ
こちらもヤマツツジ
釈迦ヶ岳 ピンクが可愛い🩷タニウツギ
ピンクが可愛い🩷タニウツギ
釈迦ヶ岳 白いツツジ
白いツツジ
釈迦ヶ岳 フジ
フジ
釈迦ヶ岳 フジ綺麗ですね〜
フジ綺麗ですね〜

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。