テクテク歩いて金剛登山口でゴール
お疲れ様でしたー 戻る

金剛山 千早本道〜カタクリ尾根の写真

2024.05.12(日) 14:40

テクテク歩いて金剛登山口でゴール お疲れ様でしたー

この写真を含む活動日記

24
68

03:52

8.4 km

710 m

金剛山 千早本道〜カタクリ尾根

金剛山・二上山・大和葛城山 (大阪, 奈良, 和歌山)

2024.05.12(日) 日帰り

天気の良くない日曜日、本降りになるのは午後遅くと予想して、月例金剛山へ行ってきました。 富田林駅から南海バスと町営バスを乗り継いで金剛登山口バス停からスタート。バスを降りたところで小さな雨粒が顔に当たったような気がしたので、雨が降っても何とかなる千早本道ルートで登りました。結局雨は最初の一瞬だけで、下山までは降りませんでした。 久しぶりの本道、修行のつもりで黙々と登ります。ただやっぱりしんどい。自分なりの判断基準に、本道休憩無しで行けるかというのがあるんですが、今日は5合目で一旦休憩しました😓まあこんな天気の日に無理してもね。 山頂広場は連休終わって天気も悪いので、ガラガラでした。テーブル席も空いてたので、ゆっくり景色を見ながらチャーハンと餃子を楽しみました😊 葛城神社にお参りしてから下山。雨も降ってないし、久しぶりにカタクリ尾根から下ります。数ある下山ルートの中で1番膝に優しい路やなぁと思ってたら、足が滑って尻餅😭気を抜くといけませんね。 林道からは急ぎ足で進みましたが、1分遅れでバスに間に合わなかったので、そのまま歩いて金剛登山口バス停まで行ってゴール。 河内長野駅に着く頃に雨が降り始めたので、ちょうどよかったです。 梅雨になるまでにもうちょっと足腰復活させたいもんです。