傾山→祖母山周回縦走

2024.05.10(金) 2 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
14 時間 24
休憩時間
2 時間 44
距離
20.7 km
のぼり / くだり
2298 / 1518 m
7
1 57
5
1 3
1 29
54
51
DAY 2
合計時間
16 時間 4
休憩時間
3 時間 54
距離
20.2 km
のぼり / くだり
1803 / 2581 m
2
1 2
6
25
1 12
4
38
26
1 23
5

活動詳細

すべて見る

思い出日記のため、長くなります。(読まなくてOKです) 数か月前から職場の山メンで計画していた祖母・傾縦走の日。 待ちくたびれました、楽しみすぎました😍10日前から天気予報を1日何回みたことか。 いよいよ前日、天気予報は最高!!と言っていた。 装備は雷山泊から多少入れ替え。水・食料・行動食を多めに入れ、夜間寒そうだったためシュラフをダウンに変更。(モンベルダウンハガー♯3) 5月9日 23:00 家を出て、araさん宅へ、合流!すでにテンションMAXなのが伝わってくる。車内で今回の計画や、装備、食事内容、myギア紹介で盛り上がる。 5月10日 0:00 クッピーさん宅へ、予定通り到着。乗せていただけるとのことで、本当に感謝。(我がジムニーがせまくてすみません)ありがとうございました。 3:00 九折登山口到着、ザックをデポし車で健男社へ。(おふたりのナイス判断でした) 3:28 健男社を出発、九折登山口へ向かう。 4:20 九折登山口着 ザック回収し、装備の最終確認を行い、満を持して出発 以降は、YAMAPの行程の通りです😊 三ツ尾コースは噂通りなかなかの急登でしたが、暗いことやテンションの高さ、感動、2人が写真撮りまくりなことで、ほとんど疲労感なく傾山へ到達しました😊 やっぱり山の深さや植生などは大崩山と似ている気がする。大崩も祖母傾みたいにヒメシャラが多かったかな?忘れましたが。サルノコシカケかその類縁のキノコがいたるところにありました。 🦉ヒメシャラとは:箱根以西の本州(中国地方を除く)、四国及び九州の山地に分布するツバキ科の落葉高木…以下略。日本三大美幹らしいです。 傾山から祖母への縦走路をみると遠すぎて少しぞっとしたけどわくわく。天気よくて最高!! 山頂をあとにして引き続き歩を進める。傾山の頂がネコすぎてかわいく何度も何度も振り返る。 12:39 九折越小屋着 ランチタイムとした。(チキンラーメン、おにぎり、バウムクーヘン、コーヒー) その後、笠松山、本谷山、丸山をスルーし、水場の近くで野営。 各々設営し、水を汲む。ソーヤーで浄水してもらいました。 夕食はアルファ米、コムタン、そしてネスカフェのカフェオレ。 🦉コムタンとは:牛のすねや胸部、ひざ、内臓や骨をぐつぐつと煮込んで作るスープ料理のことで、辛くない韓国料理のひとつ。無印のやつをごはんにぶっかけて食べます。※パーキンソン病の治療薬(エンタカポン)ではありません。 風が強すぎたためaraさんテントの軒先を借りて湯を沸かす。でも迷惑かけないように自分のツエルトに帰ることに。 2時起床を約束し、21時に就寝。 5月11日 2:00 起床 というか風が強すぎてまじ無眠。やっと2時になったー。ツエルト内で行動食をぼりぼり食べて、撤収開始。ツエルト内は9℃程度あり寒くはなかった。 2:45 出発 目標は古祖母山付近でのご来光。 道中、霧雨のような感じで朝日がみることができるかかなり不安だった。 4:45 古祖母山手前のハシゴをあがったすぐのところで東の空が明るいことに気づく。そこで朝日をみることとした。 結果的には写真の通り最高の朝となった。 様々な絶景ポイントとピークを順調に乗り越えて4時間ほどで祖母山山頂へ。こっち側からの祖母山はハシゴがこんなにあるんですね、知らなかった!のんびり写真撮影。 今まで歩いてきた道を振りかえり達成感を感じるとともにまだまだ先が長いことを再確認。 10:47 九合目小屋でゆっくり昼食をとる。 昼食はアルファ米、キーマカレー、豚汁、コーヒー 12:06 出発 大障子岩、前障子岩といった展望スポットを経由し、19時前に無事下山完了。 下山が長すぎてみんな少しずつ無口になるとともに、この山行に終わりが近づいてきていることを感じ悲しくなった。いやーけっこう疲れました。 下山後の温泉は岡城天然温泉月のしずくへ。最高でした。 下山後の食事はジョイフル大分竹田店へ。たくさん食べました。 同行してくれたおふたりに運転していただき大変感謝しています。 また、ソロでは体験できないことがたくさんあり、笑いを共有し、最高の2日間でした。 またいつかみんなで遠征したいな~。 食料:アルファ米×2、レトルトキーマカレー、コムタン(無印の)、チキンラーメン、おにぎり×1、豚汁×1、乾燥野菜、パン、バウムクーヘン 行動食:トレイルミックス(ナッツ類、ドライフルーツ)、グラノーラ、プロテインバー×2、ポテチ、カルパス、芋けんぴ 水分:水2.4L、VAAMウォーター500mL ギア類:ザック(山と道mini2)、ツエルト(ファイントラック)、ストック(ブラックダイヤモンド)、ヘッドライド(レッドレンザーMH5)、等 ウェア:安いタイツ、短パン(アークテリクス)、レインパンツ(ノースフェイス)、ロンティ薄手(ノースフェイス)、ロンティ厚手(モンベル)、長袖フーディ(モンベル)、ULダウンジャケット(ユニクロ)、キャップ(ノースフェイス)、サングラス(グダー)、等

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。