北陸新幹線で荒島岳

2024.05.11(土) 日帰り

活動データ

タイム

05:40

距離

8.7km

のぼり

1248m

くだり

1249m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 40
休憩時間
34
距離
8.7 km
のぼり / くだり
1248 / 1249 m
1 30
24
31
7
8
24
18
1 3

活動詳細

すべて見る

北陸新幹線が敦賀まで延伸されたら登ろうと思っていた荒島岳に行ってきました。 東京-福井は最速の新幹線で約3時間。大人の休日倶楽部で北陸の企画チケットがあり、これを使うと割安。(でも50歳以上でないと入会できません) 前泊は福井駅近くのビジネスホテル。 一人海鮮居酒屋で前夜祭。美味しかったけど一皿あたりの量が多くて少ししか食べられなかったのは残念。 翌朝はレンタカーで勝山登山口へ。 福井からは無料の高速道路があってこれで行くと1時間もかからないし、高速の出口降りてすぐ登山口駐車場(でも案内板は見なかったね。私有地だから?)。ただ、借りた車のナビが古くて途中で降りて遠回りしてしまった。 この日のてんくらの登山指数はC。天気は晴れ予報だけど風速10-13mの強風の予報。でも、せっかく福井まできたので登ってみる。 新緑の木々の中を岩や土の道を歩いていく。天気は快晴。途中から美しい白山や勝山の街が見え始めて急登ながらも景色が楽しめた。心配していた風も思ったほどではなく、みなさん登ってました。 山頂からは360°の眺め。近い白山はもちろん遠くに御嶽山・乗鞍岳、北アルプスの槍や穂高がうっすらと見える。南アルプス・中央アルプス方面はモヤでちょっとわかりにくかった。日本海もうっすら。虫もこの日はほとんどいませんでした。 思ったより早く下山できたので、新幹線の出発前に寿司と越前そば。 福井を満喫した二日間でした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。