飯道山

2024.05.11(土) 日帰り

活動データ

タイム

02:37

距離

4.3km

のぼり

445m

くだり

363m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 37
休憩時間
16
距離
4.3 km
のぼり / くだり
445 / 363 m
10
28
27
56

活動詳細

すべて見る

いつかは,訪れたいと思っていた飯道山へ.天候もよく,それほど暑くもなく整備された道で気持ちよく登れました.

飯道山 道路沿いにある案内板.
道路沿いにある案内板.
飯道山 鳥居と石碑.ここから,少し上がっていきます.
鳥居と石碑.ここから,少し上がっていきます.
飯道山 駐車場にある,鳥居と石碑がここにも.
駐車場にある,鳥居と石碑がここにも.
飯道山 こんな道です.
こんな道です.
飯道山 よく整備されていて,歩きやすい.ザレの道.
よく整備されていて,歩きやすい.ザレの道.
飯道山 石仏もあり.飯道寺の名残でしょう.
石仏もあり.飯道寺の名残でしょう.
飯道山 今回のルートは,道の両側は笹です.笹の道.
今回のルートは,道の両側は笹です.笹の道.
飯道山 飯道神社の上り口に.
飯道神社の上り口に.
飯道山 また鳥居と石碑あり.飯道山の頂上に行く前に,飯道神社にお詣り.
また鳥居と石碑あり.飯道山の頂上に行く前に,飯道神社にお詣り.
飯道山 眺めは素晴らしい.どこの山かわかりませんが.
眺めは素晴らしい.どこの山かわかりませんが.
飯道山 大きな巨石.
大きな巨石.
飯道山 飯道寺の坊院の跡が,このあたりいくつも.
飯道寺の坊院の跡が,このあたりいくつも.
飯道山 江戸時代当時の様子が分かります.
江戸時代当時の様子が分かります.
飯道山 さらに,登って.
さらに,登って.
飯道山 神社に到着です.
神社に到着です.
飯道山 朱色が鮮やかに感じます.
朱色が鮮やかに感じます.
飯道山 神社のいわれにふむふむ.
神社のいわれにふむふむ.
飯道山 ここで,少し休憩です.たまたま前に買っておいたグミ.珍しかったので買ったのですが,忍者の修行の当地にぴったりだ.笑い.味はほとんどないですが,噛み応えがあり.笑い.コメントながすぎ.
ここで,少し休憩です.たまたま前に買っておいたグミ.珍しかったので買ったのですが,忍者の修行の当地にぴったりだ.笑い.味はほとんどないですが,噛み応えがあり.笑い.コメントながすぎ.
飯道山 戻って,山頂を目指します.
戻って,山頂を目指します.
飯道山 ここをまっすぐ.
ここをまっすぐ.
飯道山 車道に別れ,山道へ.
車道に別れ,山道へ.
飯道山 背丈の低い笹の波.六甲山の有馬への下山のときのような感じです.
背丈の低い笹の波.六甲山の有馬への下山のときのような感じです.
飯道山 若葉の薄緑が,きれい.
若葉の薄緑が,きれい.
飯道山 見晴らしのきくところに.遠く白山まで見えるとあり.
見晴らしのきくところに.遠く白山まで見えるとあり.
飯道山 何のロゴですかね.
何のロゴですかね.
飯道山 頂上に到着.
頂上に到着.
飯道山 三上山が見えます.
三上山が見えます.
飯道山 若いカップルがベンチに.ゆっくりしたかったが,休憩せずに,下ります.
若いカップルがベンチに.ゆっくりしたかったが,休憩せずに,下ります.
飯道山 稜線の道.風もあり,暑くはなく,気持ちいい.
稜線の道.風もあり,暑くはなく,気持ちいい.
飯道山 途中に奇妙な枝ぶりの群生に出会いました.
途中に奇妙な枝ぶりの群生に出会いました.
飯道山 よく見るとコウヤマキでしょう.こんなの見たのは初めて.
よく見るとコウヤマキでしょう.こんなの見たのは初めて.
飯道山 マキの葉の形してます.道の清掃をしておられる方に出会い,お話しました.整備に感謝です.
マキの葉の形してます.道の清掃をしておられる方に出会い,お話しました.整備に感謝です.
飯道山 見晴らしのきくテラスに.鈴鹿山脈の鎌ヶ岳のとんがりだけわかります.
見晴らしのきくテラスに.鈴鹿山脈の鎌ヶ岳のとんがりだけわかります.
飯道山 分岐点に.
分岐点に.
飯道山 ここから,神社に戻ります.
ここから,神社に戻ります.
飯道山 モミの大木あり.
モミの大木あり.
飯道山 坊院跡の石垣.
坊院跡の石垣.
飯道山 戻ってきました.
戻ってきました.
飯道山 リフレッシュできました.ありがとうございます.
リフレッシュできました.ありがとうございます.

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。