矢筈山・風師山(風頭)・風頭

2024.05.11(土) 日帰り

活動データ

タイム

03:48

距離

5.1km

のぼり

454m

くだり

449m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 48
休憩時間
1 時間 37
距離
5.1 km
のぼり / くだり
454 / 449 m
20
32
29

活動詳細

すべて見る

本日連休疲れ(?)を癒す軽~く歩ける山が良いかも? でやっぱり山に入ってきました。そのお山は・・北九州の門司の矢筈山~風師山~風頭へ 200~300㍍の街に近いお山です。 地元北九州の色んな山に登っているのですが、なぜかこの三山にはいまだ足跡を残してなかったのです。そんなわけで山友さんを誘ってボチボチ行ってきました。 しかしこの山友さん実は強者で、山中ほぼ休みなしでペースも落とさず一気に各山頂までぶっ飛ばします。低山なのに久しぶりに汗だくだく、息フーフー・・しっかり歩けたような気がしました。 さてお山ですが、矢筈山には明治時代の旧陸軍堡塁地跡があって、山頂には昔何かあったな?とかこの倉庫に何が入っていたのかな?とか想像するような戦争の遺跡が残っていました。 三つ目の風頭山頂は開けていて、眼下に関門橋や門司の街そして対岸の下関の街が間近に見えますし、気持ちの良い風も吹いて最高に気持ちの良い時間を持てました。 ただ・・本日も山メシを準備していたのに、コンロの火が途中で消えてしまい、ウンともスンとも言わなくなってしました。もう17年位の代物で経年劣化でしょうが、美味しいはずの山メシがなんとも残念で気持ちも消化不良のまま下山となったんです。 そんなわけで早速新しいのを求めないといけないな~と、今財布の中身が気になってます。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。