YAMAP / ヤマップ
画像

靴擦れとの戦い(御嶽駅から御岳山)の写真

日向和田駅でゴール

この写真を投稿したユーザー

高尾山のシロクマ
ID: 1110995

高尾山👺に生息するヌルハイカー(下山はだいたいリフト)。なるべくバスを使わず、電車だけで行き帰りできるコースを探して歩いています。 モーメントはだいたい読書📖記録です。

この写真を含む活動日記

写真37
もらったドーモ58
05:55
15.2 km
1112 m

靴擦れとの戦い(御嶽駅から御岳山)

大岳山・御岳山・御前山(東京,山梨)

2024.05.11 (土)日帰り

高尾山のシロクマ
高尾山のシロクマ

また「6時間行動」を目標にYAMAPの登山計画をグリグリいじってみたところ、御嶽駅から御岳山に登って、そのまま日の出山へ縦走して日向和田駅に下山するコースがちょうどよさげだったので、今日さっそく行って来ましたー🦵 が、タイトルの通り、ずっと靴擦れとの戦いでした…😑 3月に新しい登山靴を買って、しばらく下界でウォーキングして足慣らししてから山デビューさせているのですが、4月前半の厚手のソックスを履いている間はなんともなかったのですが、温かくなって中厚手のソックスに変えたとたん左足のかかとに靴擦れができるようになり、絆創膏を貼ってだましだまし登ってきたのですが、今日はとうとう右足のかかとも靴擦れしてしまいました。ジャンボサイズの絆創膏で応急処置をしてなんとか予定のコースで下山できましたが、痛いからペースのコントロールがうまくできず、結局予定より早い5時間ちょっとでフィニッシュということになっちゃいました(無念) さすがに7月の岩手山を靴擦れで登るのは避けたいのでなんとかしないといけないですね。とりあえず皮むけたところを早く乾燥させて回復させます… ところで今回のルートなのですが、御嶽駅からバスもケーブルカーも使わずに御岳山登りました。ですが、ケーブルカー組と合流するところまで舗装道路をひたすら登るコースなので、正直しんどかったです。オススメしません🙅‍♂️ あと御岳山ってピークを踏むために登る山ではなくて、神社にお参りしたり、その先のロックガーデンなどを目指して登る山なんですね、きっと(10年以上前に一度だけ登ったことがあるのですが、その時の記憶がまったくなくなっていた)。山頂だけだとだいぶ物足りない感じが… 御岳山から先は歩きやすくて快適な道でした(なので靴擦れでもなんとか歩き切ることができました)。日の出山の山頂は眺めもいいし、ベンチもたくさんあっていいですね。下山路もたくさんあるので、御岳山と縦走せずに日の出山だけ目指して登って降りるのでも充分よさそう。 さすがにもう舗装路登るのは凝りましたので、次回は古里駅から大塚山経由で登ってみたいかな(「凝り」と「古里」をかけているの、わかりました?🤪)