鈴鹿セブン・プラス(2/2)-1

2024.05.10(金) 日帰り

活動データ

タイム

13:42

距離

31.9km

のぼり

2458m

くだり

2550m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
13 時間 42
休憩時間
29
距離
31.9 km
のぼり / くだり
2458 / 2550 m
6
4
1 41
12
51
18
7
17
25
1
2
19
27
41
11
19
3
8
1 1
50
1

活動詳細

すべて見る

鈴鹿セブンの縦走が完了したので、引き続き鈴鹿山脈の全山縦走のチャレンジしようと思います。 1:鈴鹿セブン(1/3) 2023/10/6 済 2:鈴鹿セブン(2/3) 2024/4/1 済 3:鈴鹿セブン(3/3) 2024/4/2 済 4:鈴鹿セブン・プラス(1/2) 2024/4/19 済  霊仙山、谷山、五僧峠、三国山、鞍掛峠、御池岳 5:鈴鹿セブン・プラス(2/2)-1 2024/5/10 済  椿大社ー入道ヶ岳ー水沢峠ー宮指路岳ー仙ヶ岳ー三子山ー鈴鹿峠ーJR関宿駅 6: 鈴鹿セブン・プラス(2/2)-2 未定  鈴鹿峠以南  5:鈴鹿セブン・プラス(2/2)-1  今回は、椿大社から水沢峠を経て鈴鹿峠ーJR加太駅の35Kmを目指し、今回で鈴鹿峠縦走は完了を予定してスタートしました。  YouTubeでは、キツそうでしたが距離的には、行けそうだったのでチャレンジしてみましたが、流石にハードなコースだったので、鈴鹿峠で諦めJR関宿駅に下山しました。  距離以上にきついコースでした。 ※椿大神社〜仙ケ岳  以前にも経験したが、やっぱり入道ヶ岳から水沢峠はやっぱり遠かった! 宮指路岳手前の写真スポットは良かったですね! しかし、仙ケ岳までのコースはきつかったですが、まだ序盤なので体力には余力がありました。 ※臼杵ケ岳〜御所平  なだらかな歩きやすいコースでした。今後こんなコースが最後まで続けば完走出来るかも?と、誤解させてくれました。 ※四方草岳〜鈴鹿峠  このコースは、今回のコースでは最難関でした。鈴鹿山系特有のザレた斜面、痩せ尾根と本領が発揮されたコースが続き、JR柘植駅までの縦走は諦め鈴鹿峠で下山して、JR関宿へエスケープ。 今回は、比較的低い山が多かったので、少し舐めてました。今回もYAMAPさん無ければとんでもないコースへ行っていたので、感謝しかありません! 次回続きは、JR柘植駅から登山を開始し鈴鹿峠から再度、JR関宿駅を目指します!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。