堂満ルンゼ

2024.05.09(木) 日帰り

活動データ

タイム

09:19

距離

14.0km

のぼり

1620m

くだり

1620m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 19
休憩時間
2 時間 54
距離
14.0 km
のぼり / くだり
1620 / 1620 m
3 23
16
46
24
13
51
57

活動詳細

すべて見る

毎年訪れている比良の花の時期を今年は逃してしまった。ショウジョウバカマ、イワウチワ、石楠花…。まだ残っていないかなぁ🤔。イワカガミは今が見頃のはず。 ということで石楠花といえば堂満、堂満といえばルンゼ☝️。合わせて前回雪山で登ったルートも確認しておきたい。余力があれば2年前遡上して時間切れで見れなかった口の深谷の最後の滝も見てみたい。 詳しくはキャプションにて…

比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 当日朝のてんくらはall-C。風が強いCであろうと判断して決行☝️
当日朝のてんくらはall-C。風が強いCであろうと判断して決行☝️
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 暮雪山多目的駐車場に停める。既に7台の車が駐車。
暮雪山多目的駐車場に停める。既に7台の車が駐車。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 大山口。天気は快晴☀️。これでてんくらCか~ぃ😆。
大山口。天気は快晴☀️。これでてんくらCか~ぃ😆。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 第一ルンゼの取り付き。堰堤を越えて身支度。
第一ルンゼの取り付き。堰堤を越えて身支度。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 最初の滝。今日は水流あり。
最初の滝。今日は水流あり。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 3月の積雪期に登ったルートを確認してみる。最初の滝は右岸から巻いてロープを掛けて5メートル下降する。
3月の積雪期に登ったルートを確認してみる。最初の滝は右岸から巻いてロープを掛けて5メートル下降する。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 2つ目の滝は…
2つ目の滝は…
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 左岸をロープを使って登る。5メートル。
左岸をロープを使って登る。5メートル。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 3つ目の滝は…
3つ目の滝は…
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 前回登った巻き。雪があったので登れたがズルズル滑って難儀した💦。
前回登った巻き。雪があったので登れたがズルズル滑って難儀した💦。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 ここからロープを使って降りる。この立木にロープを掛ける。
ここからロープを使って降りる。この立木にロープを掛ける。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 今回はディバイスを使う。
この岩が崩れそうなことに気づき逃げられない岩溝を避けて左寄りからロープを当てないように下降した。
今回はディバイスを使う。 この岩が崩れそうなことに気づき逃げられない岩溝を避けて左寄りからロープを当てないように下降した。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 1ピッチ目で木の根まで下降。
1ピッチ目で木の根まで下降。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 2ピッチ目。
2ピッチ目。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 安全に下降してロープ回収。
安全に下降してロープ回収。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 5つ目の滝。これはeasy。どこからでも登れる。滝から越えた。
5つ目の滝。これはeasy。どこからでも登れる。滝から越えた。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 難所の6つ目の滝。
難所の6つ目の滝。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 左手ザレ斜面はズルズルで全く歯が立たない💦。
左手ザレ斜面はズルズルで全く歯が立たない💦。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 振り返る。V字のルンゼ。
振り返る。V字のルンゼ。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 肩車で越えたB谷の段差。やはり脆くて越えられない。右岸も左岸も巻けない。エスケープちゃうやん😅。
肩車で越えたB谷の段差。やはり脆くて越えられない。右岸も左岸も巻けない。エスケープちゃうやん😅。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 本谷で越えるしかないな…🤔。ソールが柔らかいKEEN に履き替えてカッパを着る。
本谷で越えるしかないな…🤔。ソールが柔らかいKEEN に履き替えてカッパを着る。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 6つ目の滝を登る。水流があり濡れたがやむなし😰。
6つ目の滝を登る。水流があり濡れたがやむなし😰。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 右岸の上部を見上げると今にも落ちそうなヤバい岩😱。気持ち悪いので足早に登る💦。
マジ卍ヤバ谷園
ココデツカウ
右岸の上部を見上げると今にも落ちそうなヤバい岩😱。気持ち悪いので足早に登る💦。 マジ卍ヤバ谷園 ココデツカウ
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 振り返る。垂直絶壁😱。
振り返る。垂直絶壁😱。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 9つ目の滝は脆い段差。上部のくたびれたトラロープを使わせていただく。
9つ目の滝は脆い段差。上部のくたびれたトラロープを使わせていただく。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 ゲゲッ💦これは危ない😱。
ゲゲッ💦これは危ない😱。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 左側の崩落斜面。おそらくここから落石が発生していると思われる🤔。
左側の崩落斜面。おそらくここから落石が発生していると思われる🤔。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 振り返る。ザレザレ急斜面で登りにくい💦
振り返る。ザレザレ急斜面で登りにくい💦
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 最後の詰め。
キツイね💦 コン🦊コン
最後の詰め。 キツイね💦 コン🦊コン
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 右手にある人面岩。「よう来たな」と言ってくれてるのかどうか…😄
右手にある人面岩。「よう来たな」と言ってくれてるのかどうか…😄
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 樹林帯に入るとイワカガミの群生があちこちに。
樹林帯に入るとイワカガミの群生があちこちに。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 おおっ、まだ残っていた石楠花様✨
おおっ、まだ残っていた石楠花様✨
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 堂満岳に到着。3時間かかった。ここで軽食にした。
堂満岳に到着。3時間かかった。ここで軽食にした。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 ダバダ
ダバダ
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 さて、小川新道でシャクシコバの頭に登ってみる。南比良峠を通過。
さて、小川新道でシャクシコバの頭に登ってみる。南比良峠を通過。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 奥の深谷の源流。水は綺麗です✨
奥の深谷の源流。水は綺麗です✨
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 小川新道の月見巖。
小川新道の月見巖。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 ここにも咲いていた。石楠花😍。
ここにも咲いていた。石楠花😍。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 今年は外れ年らしいがちょっと嬉しい\(^-^)/。
今年は外れ年らしいがちょっと嬉しい\(^-^)/。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 思っていたよりハードやんかぃ💦。
思っていたよりハードやんかぃ💦。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 シャクシコバの頭(1,121メートル)に到着。標識はない。
シャクシコバの頭(1,121メートル)に到着。標識はない。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 さて時間もあるのでここから2年前に遡上して時間切れで見れなかった口の深谷の最後の滝を見に行くことにした。踏み跡なし。
さて時間もあるのでここから2年前に遡上して時間切れで見れなかった口の深谷の最後の滝を見に行くことにした。踏み跡なし。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 YAMAPとコンパスで方向を合わせて降りれそうなところを探しながら下降する。
YAMAPとコンパスで方向を合わせて降りれそうなところを探しながら下降する。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 轟音が聞こえると下に滝が見えた。すごい水量である。来る者を拒むかのような荘厳な佇まい。
轟音が聞こえると下に滝が見えた。すごい水量である。来る者を拒むかのような荘厳な佇まい。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 降りてみる。口の深谷で最大の15メートルの滝。
降りてみる。口の深谷で最大の15メートルの滝。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 近づいてみる。
近づいてみる。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 参考本には「右岸のガリーから取り付き右上にバンドを登って滝頭に出る。出口は緊張する。ロープで確保して登ること」とある🤔。
ハイ、巻きま~す❗🤣🤣
参考本には「右岸のガリーから取り付き右上にバンドを登って滝頭に出る。出口は緊張する。ロープで確保して登ること」とある🤔。 ハイ、巻きま~す❗🤣🤣
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 巻きから滝を見下ろす。
巻きから滝を見下ろす。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 これか❗緊張する出口とは…💦。飛び越えられるかどうか…微妙。失敗したら滝に落下である。マジこえーわ😱
これか❗緊張する出口とは…💦。飛び越えられるかどうか…微妙。失敗したら滝に落下である。マジこえーわ😱
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 以降は一変して平凡な沢筋となる。口の深谷を詰める。
以降は一変して平凡な沢筋となる。口の深谷を詰める。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 ここから中峠に登る。
ここから中峠に登る。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 堂満岳が見えた。先ほどまでアソコに居たのだ。
堂満岳が見えた。先ほどまでアソコに居たのだ。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 コヤマノ岳到着。
コヤマノ岳到着。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 パノラマルートで降りる。スキー場跡だけに眺望は抜群👍
パノラマルートで降りる。スキー場跡だけに眺望は抜群👍
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 八雲ヶ池に降りて来た。ダケ道は面白くないので金糞峠方面へ降りる。
八雲ヶ池に降りて来た。ダケ道は面白くないので金糞峠方面へ降りる。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 テント泊の3名がお食事中でした。いいなぁ。
テント泊の3名がお食事中でした。いいなぁ。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 金糞峠に到着。シロヤシオは未だでした。
金糞峠に到着。シロヤシオは未だでした。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 小休憩。いただいたミレーのビスケットを食べる。初めて食べたが懐かしい味でなかなかいいね。🌾
小休憩。いただいたミレーのビスケットを食べる。初めて食べたが懐かしい味でなかなかいいね。🌾
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 金糞峠から下降していると小鹿の屍があった💀モザイクカケテマス。
内臓だけ食べられていた。そういえば少し前にkol-hiraさんのレポに怪我して動けない小鹿が居た~とあった。今思い出した😲。厳しい自然の摂理である。合掌🙏。
金糞峠から下降していると小鹿の屍があった💀モザイクカケテマス。 内臓だけ食べられていた。そういえば少し前にkol-hiraさんのレポに怪我して動けない小鹿が居た~とあった。今思い出した😲。厳しい自然の摂理である。合掌🙏。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 見たくないものを見てしまった。重い気持ちで青ガレを下る。
イワウチワはもうとっくに終わっていた。
見たくないものを見てしまった。重い気持ちで青ガレを下る。 イワウチワはもうとっくに終わっていた。
比良山地・武奈ヶ岳・釈迦岳 駐車場に帰って来た。車はあと1台だけでした。お疲れ様でした。
駐車場に帰って来た。車はあと1台だけでした。お疲れ様でした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。