着手‼️阿智セブンサミット 第一&二座‼️【大川入山・蛇峠山】

2024.05.09(木) 日帰り

活動データ

タイム

09:34

距離

17.9km

のぼり

1563m

くだり

1566m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 34
休憩時間
2 時間 1
距離
17.9 km
のぼり / くだり
1563 / 1566 m
4
1 37
1 23
40
4
1 36

活動詳細

すべて見る

【色々あったので長文です】 鈴鹿セブン攻略してないのに、先に阿智セブンサミットに行ってしまいました⛰ 本来なら同志あべべ&あんちゃん&バラツヨの夢の三銃(山)士のコラボ実現だったはずが、先月からまたもやあべべ急用で戦線離脱し実現せず😞 数あるバラツヨの登山計画から厳選した阿智セブンサミットなるものに着手しないかと提案して、あんちゃん快諾👍 休暇を有意義にという気持ちから、せっかくならハードでなかなか挑みにくそうな山をと今回は大川入山と蛇峠山の同日ダブル登頂に挑戦😤 しかし、現地に向かう153号線は山に進むにつれて雲☁️が厚くなっていく… 天気予報晴れだったよね❓ 登山口駐車場🅿️着いた頃も曇天でしたが、天気は好転する事は間違いないので身支度して出発🚶 良い言い方をすれば幻想的、悪い言い方をすすればガス&時々雨の☔️決して登山向きではない天気の中、先ずは大川入山へ。 山頂は真っ白。下界も望めないし、一面ガス🫥🫥🫥 体力の疲労感と看板が登頂した事を教えてくれているが、実感の湧かない第一座目。 残念無念と嘆いている自分に対してあんちゃんは「こんな天気なかなか選ぼうと思ってもできないよ?これはこれでアリだよ」とまぁ何とポジティブで助けられる一言✨✨ 昼食は登山口付近の蕎麦屋で摂ろうと決めていたので先を急ぐが、とにかく長い‼ 13時を回ってやっと昼食。 絶品きのこ蕎麦🍜を食べ、まるで終わったかの様な気持ちに🥱 しかもトロロトッピングまでして、自分は1.5盛り😮‍💨ww 再出発が重たいのは想像に容易い。 急激にスローダウンし、久々のステッキ登場。脚が上がらず、不安定な道に足首が耐えられず、体力もガス欠状態⛽️❌ 最終手段の道路迂回までしだしたし、あんちゃんは山道行くから別行程🙄 第二座登頂は果たしたものの、あんちゃんに「バラツヨ前回も食事で失敗したよね❓」「学んでよ」「反省してよ」と愛のある言い方で是正勧告🗣 でも二座目の展望は最高で⛰御嶽山⛰乗鞍岳⛰中央アルプス⛰や南アルプス⛰の大展望が望めて、それで大変な思いは全て吹っ飛ぶ🙆‍♂️ あんちゃん「1日で2つの天候を味わえたんだからこれはラッキーだよ」と🥺🥺🥺 下山してからはしっかりとかいた汗(バラ汁)を流しに昼神温泉へ♨️ トロトロの湯に、長く浸かれる様な適温♨️ こんな極楽湯とやり切った感無いとしばらく温泉でトロける🫠🫠🫠 ジンギスカン定食食べてまた今日の消費カロリーをチャラに✨←あんちゃん「コイツ本当に学ばんなぁ🤷」って顔してた😑 最高の1日だったはず… ここまでは… 高速道路で車を走らせていたら、1m長の黒い建築物系の落下物を発見‼️カーブだし、夜だし、避け切れず何とか両輪の間を通過させようとハンドルを切るも車の下部に接触💥 しばらくは普通に走ったので次のPAで下部を確認しようと考えている最中に道路から眠気防止舗装の様な音を感じた直後激しく前輪が振動し、ハンドルがガタガタと震える‼️😨 ハッ‼️もしかしたらパンク🛞❌ ハザードたいて路肩に停めて確認すると左前輪がペチャンコ‼️😱😵😵‍💫 自分とあんちゃんガードレール外に避難して即NEXCOの緊急ダイヤル🚨(#9910)に連絡して後続車に注意を促してもらう手配し終えたら、保険会社からレッカー手配🚚 寒い中ガタガタ震えながらレッカー待ち🥶 保険会社からは「レッカー後PAまでレッカーし、車はそのまま近くのレッカー業者に保管されます。ご自身の今後はPAからの移動手配タクシー🚕なり、近場にホテル🏨取るなりは自ら行なってください」と非情な通告が😨 時は22時前、タクシーも無いしどうすればと困っていたらレッカーの方が駅🚉まで送るよと起点を利かせてくれて何とか最終🚃に間に合い、最寄り駅🚉からあんちゃんと深夜徘徊🌙しながら何とか帰宅しました。 一生に一度あるかの体験をした、最後に大事件の登山でした😭😭😭

大川入山・横岳 阿智セブンサミットに着手‼️

天気は見方してくれなかった☁️
阿智セブンサミットに着手‼️ 天気は見方してくれなかった☁️
大川入山・横岳 立派な看板。
いつ全登頂できるかなぁ😊
立派な看板。 いつ全登頂できるかなぁ😊
大川入山・横岳 木の根ロード。
足取られるから通りにくいです💦
どちらかといえば好きでは無い🔺
木の根ロード。 足取られるから通りにくいです💦 どちらかといえば好きでは無い🔺
大川入山・横岳 さらに険しき木の根ロード🌳
4箇所くらいありました。
さらに険しき木の根ロード🌳 4箇所くらいありました。
大川入山・横岳 横岳まではあっという間⛰
特に展望はあまりありません。小休憩して先を目指します。
横岳まではあっという間⛰ 特に展望はあまりありません。小休憩して先を目指します。
大川入山・横岳 この白い花は何という花ですか?
最初はビニール紐かと勘違いしました(・_・;
この白い花は何という花ですか? 最初はビニール紐かと勘違いしました(・_・;
大川入山・横岳 目指すべき頂は全く見えません。
むしろ暗くなってきた❓💦
目指すべき頂は全く見えません。 むしろ暗くなってきた❓💦
大川入山・横岳 振り返ると東側は雲が切れ始めてました🌤
この登山道、幅広く笹が伐採されていて大変よく整備されていました。
感謝です🙏
振り返ると東側は雲が切れ始めてました🌤 この登山道、幅広く笹が伐採されていて大変よく整備されていました。 感謝です🙏
大川入山・横岳 この辺りから普通に雨降ってきた☔️
あんちゃんとザックカバー取り付けて、カッパどうしようかと…
まだ着ないでおこうと粘ってました。
この辺りから普通に雨降ってきた☔️ あんちゃんとザックカバー取り付けて、カッパどうしようかと… まだ着ないでおこうと粘ってました。
大川入山・横岳 この辺りから登りがキツくなるらしいとマップでも記載されてますね。
確かにずっと登りですが、特別に急なわけではなく、山登り慣れてる方なら普通にある坂です。
この辺りから登りがキツくなるらしいとマップでも記載されてますね。 確かにずっと登りですが、特別に急なわけではなく、山登り慣れてる方なら普通にある坂です。
大川入山・横岳 ここも木の根ロード🌳
しかも湿ってるから帰り踏んで滑りそう😩
ここも木の根ロード🌳 しかも湿ってるから帰り踏んで滑りそう😩
大川入山・横岳 雲が駆け上がってきます☁️
一向に晴れる気配なし🔺
雲が駆け上がってきます☁️ 一向に晴れる気配なし🔺
大川入山・横岳 自分「何も見えんやん、ガッカリやわぁ」

あんちゃん「これも幻想的だし悪くないよー⤴️」

あんちゃんポジティブ😳
自分「何も見えんやん、ガッカリやわぁ」 あんちゃん「これも幻想的だし悪くないよー⤴️」 あんちゃんポジティブ😳
大川入山・横岳 雲が少しだけ切れて、今だとシャッター切る📸
雲が少しだけ切れて、今だとシャッター切る📸
大川入山・横岳 視界がひらけてたらどんな風景が見えたんだろう…
視界がひらけてたらどんな風景が見えたんだろう…
大川入山・横岳 大川入山登頂🙌
どんな場所にそびえ立つ山なのか分からない🤦‍♂️
大川入山登頂🙌 どんな場所にそびえ立つ山なのか分からない🤦‍♂️
大川入山・横岳 パノラマ…
パノラマ…
大川入山・横岳 晴れてきた☀️
ってのを期待して持参した明太子🍙食べて少し休憩🤏
晴れてきた☀️ ってのを期待して持参した明太子🍙食べて少し休憩🤏
大川入山・横岳 風向きを表してる木々。
天気悪ければ爆風なんでしょうね🌪
風向きを表してる木々。 天気悪ければ爆風なんでしょうね🌪
大川入山・横岳 ちっとも視界良くならないので、下山⛰
少しだけ来た道見えた👀
ちっとも視界良くならないので、下山⛰ 少しだけ来た道見えた👀
大川入山・横岳 広く笹が刈られてるので通りやすい。
整備本当にありがとうございます😊
広く笹が刈られてるので通りやすい。 整備本当にありがとうございます😊
大川入山・横岳 下界見えた‼️
でパシャリ📸
下界見えた‼️ でパシャリ📸
大川入山・横岳 ガスって少し神秘的の一枚
ガスって少し神秘的の一枚
大川入山・横岳 ある程度降りてきたら見えてきた👀
標高1900mもあればそういうものなんですかね…
ある程度降りてきたら見えてきた👀 標高1900mもあればそういうものなんですかね…
大川入山・横岳 あんちゃんココで滑った。でも尻汚れるの嫌だと両手で耐える。
おかげでグローブ汚れて、必死に拭ってた💦
あんなあんちゃん初めて見たww
あんちゃんココで滑った。でも尻汚れるの嫌だと両手で耐える。 おかげでグローブ汚れて、必死に拭ってた💦 あんなあんちゃん初めて見たww
大川入山・横岳 木に巻かれた木🌳
しかもこの一本だけ‼️
最初あんちゃん大蛇だと思ったらしいww
木に巻かれた木🌳 しかもこの一本だけ‼️ 最初あんちゃん大蛇だと思ったらしいww
大川入山・横岳 一座終わって治部坂十割そばのお店へ。
おススメのきのこ蕎麦。舞茸の天ぷらついてて香り高くて激うま‼️
蕎麦も1.5盛りしたら多かった🫃
当然終わったモードへ🫠
一座終わって治部坂十割そばのお店へ。 おススメのきのこ蕎麦。舞茸の天ぷらついてて香り高くて激うま‼️ 蕎麦も1.5盛りしたら多かった🫃 当然終わったモードへ🫠
大川入山・横岳 二座目の蛇峠山へ14時過ぎてるし、心が95%終了モード🔚
二座目の蛇峠山へ14時過ぎてるし、心が95%終了モード🔚
大川入山・横岳 沢山の別荘がある場所を通って行きます。
もうこの辺りから腹が重い(元々重いけど更に重い)💦
沢山の別荘がある場所を通って行きます。 もうこの辺りから腹が重い(元々重いけど更に重い)💦
大川入山・横岳 馬の背に到着⛰
ここまでヒィヒィ言いながら登りました。
脚が上がらず、とにかく体力が…気力が…精神力が…
馬の背に到着⛰ ここまでヒィヒィ言いながら登りました。 脚が上がらず、とにかく体力が…気力が…精神力が…
大川入山・横岳 まだ先のようです😫
まだ先のようです😫
大川入山・横岳 この雨量観測レーダーは何と御在所岳にあるものと同じらしい。
というか、御在所にあるのは雨量観測レーダーだとこの時知りました💡
阿智セブンと鈴鹿セブンでここで繋がりを感じます✨
この雨量観測レーダーは何と御在所岳にあるものと同じらしい。 というか、御在所にあるのは雨量観測レーダーだとこの時知りました💡 阿智セブンと鈴鹿セブンでここで繋がりを感じます✨
大川入山・横岳 蛇峠山はちょっと展望は望めませんでした😞
蛇峠山はちょっと展望は望めませんでした😞
大川入山・横岳 ここが狼煙台だったと言われているそうです。
重たい甲冑持ってこの山を登ってきてたのだろうか…
ここが狼煙台だったと言われているそうです。 重たい甲冑持ってこの山を登ってきてたのだろうか…
大川入山・横岳 アルプス展望台からは御嶽山、乗鞍岳が見渡せました⛰
アルプス展望台からは御嶽山、乗鞍岳が見渡せました⛰
大川入山・横岳 左の山が今日午前中に登った大川入山⛰らしいです。
奥に見えるちょこんとあるのが恵那山らしい⛰
左の山が今日午前中に登った大川入山⛰らしいです。 奥に見えるちょこんとあるのが恵那山らしい⛰
大川入山・横岳 南アルプスが一望できました⛰⛰⛰⛰⛰
南アルプスが一望できました⛰⛰⛰⛰⛰
大川入山・横岳 眼下に愛知県側の山々。天気も晴れて見渡せるようになって、2つの天気を味わえた登山でした☁️👉☀️
眼下に愛知県側の山々。天気も晴れて見渡せるようになって、2つの天気を味わえた登山でした☁️👉☀️
大川入山・横岳 湯ったりーな、のレストランでジンギスカン定食をいただきまして、今日のカロリーはチャラ☠️
湯ったりーな、のレストランでジンギスカン定食をいただきまして、今日のカロリーはチャラ☠️
大川入山・横岳 とてもいいお湯でした♨️
館内もキレイですし、また行きたいと思える温泉でした♨️
とてもいいお湯でした♨️ 館内もキレイですし、また行きたいと思える温泉でした♨️
大川入山・横岳 落下物を踏んでパンクした愛車のタイヤ🛞
事故にならずに済んでよかった😮‍💨
落下物を踏んでパンクした愛車のタイヤ🛞 事故にならずに済んでよかった😮‍💨

活動の装備

  • モンベル(mont-bell)
    サーモコンパス
  • モンベル(mont-bell)
    GORE-TEX ライトスパッツ ロング
  • モンベル(mont-bell)
    ジオライン M.W. ラウンドネックシャツ Men's
  • モンベル(mont-bell)
    アルパインクルーザー800 Men's
  • モンベル(mont-bell)
    レラパック 30

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。