YAMAP / ヤマップ
画像

蓼科山の写真

灰色の世界これはこれで好き。

この写真を投稿したユーザー

イザワ
ID: 3036211

休憩がてら写真撮ってます。 https://instagram.com/oysm_zwkn?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA%3D%3D&utm_source=qr

この写真を含む活動日記

写真30
もらったドーモ9
04:20
6.1 km
814 m

蓼科山

蓼科山・横岳・縞枯山(長野)

2024.05.06 (月)日帰り

イザワ
イザワ

GW山ざんまいの締めは蓼科山。 昨日天狗岳に登ってそのまま唐沢鉱泉に宿泊し2度のお風呂、10時間の爆睡によりすっかり回復!…はせずさすがに4日で3回目の登山は足に重さを抱えながらのスタート。 サクッと百名山ハントしちゃうか〜という軽い気持ちでいざ蓼科山。 登山口付近を歩いていると狸の死骸があって今思えばこの後の出来事を暗示しているかのような不穏なスタート。 初めは緩めの登りやすい道だったけど、一瞬開けた時に目の前にそびえる蓼科山全容が現れて今いる地点と山頂との距離感が大体掴めてしまいこの後の急登が怖くなる。。 そして急登が始まってすぐにすれ違った家族から山頂付近の岩場の風が強すぎて頂上踏まずに撤退したと聞き急に緊張… 確かに風は強そうだと思っていたけど撤退する人もいるとは…樹林帯にいたらこの後の強風が想像出来なかった。 気を引き締めて急登を登り進めると樹林帯の向こうの岩場が見えてきた。 そこでレインウェアを装着し樹林帯を抜けるともう別世界。。 遮るものがない灰色の世界に立つのもやっとな強風で一気に緊張に加えて恐怖も押し寄せる。 だけどあと数十メートルだし山荘も近いので岩にしがみついて態勢を低くしながら少しずつ進む。景色綺麗だけどあまり周りを見渡す余裕はない。 矢面に立ってたところから少し逸れたら歩きやすくなって登頂! ちょうど12時ごろは前後より風が弱まる予報だったので、風が弱いうちにそそくさと山頂を離れ、 蓼科山頂ヒュッテで手拭いと百名山バッチを購入して一気に下山。 山頂付近で手拭い飛ばされたけどあれは確かに1秒で10mは飛んでいってた気がする(その後無事回収) 曇り予報だったけど蓼科周辺の大好きな湖達から各アルプス、御嶽山まで見渡せる絶景を拝めて、撤退か否か考えるぐらいの強風を体感できて、2日連続の登山はどんなもんかも試せて、 GWの山納めとして最高のお山日和でした! 蓼科は毎年夏に来ているのでこりゃまた登りに来ちゃうな〜