残雪の白峰南嶺(百高山のみ)白峰三山全縦走(5/3〜5)

2024.05.03(金) 3 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 37
休憩時間
26
距離
8.8 km
のぼり / くだり
2154 / 203 m
10
5 51
1 25
DAY 2
合計時間
12 時間 4
休憩時間
38
距離
13.1 km
のぼり / くだり
1409 / 1305 m
1 31
1 24
36
1 54
1 1
26
1 4
54
DAY 3
合計時間
11 時間 10
休憩時間
12
距離
23.5 km
のぼり / くだり
1160 / 3214 m
2 51
1 17
35
1 40
3 14
32

活動詳細

すべて見る

 12月、1月末と狙いながらも、遥かに望むだけだった笹山からの北岳、もはや夢で終わらせようかと思っていた。「それが大人さ」と納得しようとしていたが…カーナビに入れていた歌にハッとする。 『僕が描いた 未来たちはきっと    叶えられるのを待っている』(*) *「トモシビ(詞&曲,巽明子、唄,Suara)」より、以下同じ曲から引用    一転気合を入れて、悪魔のように繊細に計画を立て、天使のように大胆に…では無かったけど、遂に成功しました。  山のコンディションが自分の技量に合うチャンスをひたすら待って、一気に実行したのが良かった。  この先は装備情報、気にならない方は写真と共に山行記録をぜひお楽しみください。      <アクセス>  畑薙湖畔P、トイレは北のバス停       <ルート>  今回のルートの99%は西農鳥の北壁の制覇にかかっています。ここのみ上級者向け。       <装備> スマホまで含めて21キロ弱、3白4日分  大したものは持っていないので、いつもは略しているけど一回くらいは… ・靴、キャラバンGRAND KING GK69 ・ランニングシューズ、MIZUNO Maximizer24、もちろん林道対策用。 ・靴下、化繊かウール混ならOK、4足 ・百均のストレッチ手袋、化繊の手袋 ・ズボン、FOREST GUARD(ポリウレタン5%)、たった5%のポリウレタンで弱い撥水力と、かなりの防汚性能がある。 ・ベルト、百均の子ども用GIベルト、ピッタリ! ・下着パンツ、ユニクロの夏用化繊、真冬も同じ ・下着シャツ、kaepaの長袖ジッパー付きタートルネックとレイトンハウスの半袖。 ・シャツ、ポリエチレンシャツ、普通の市販品 ・ダウンジャケット、Shimamuraのベトナム製のもの、700FP。冬物売りつくしセールで4000円くらい。スタッフバッグ付き  真冬の八ヶ岳でも全く不安なし。 ・ダウンソックス、mont-bell ・ダウンズボン、X adventure ・雨具、mont-bellストームクルーザー…重いが信頼性高し、鎧を着ている感じ  ザックカバー、昔のmont-bell製…形のみ、本当の強雨の時は大きなゴミ袋に中身を入れる ・シュラフ、mont-bellダウンシュラフ#3 ・タイツ、化繊、今回は使用せず ・ポール、市販品にスノーバスケットをつけただけ。 ・アイゼン、GRIVEL12本爪 ・ピッケル、BLACKDIAMOND、65センチストレートタイプ ・ザック、ZEROPOINT70リットル、生産中止になると知って何年か前に買い置いていたもの。 ・コンロ、JETBOIL FLASH、一応ライターもある。カップはステンレスカップ。 ・ライト、BLACKDIAMOND コスモ、コストパフォーマンスがとても良い。予備ライトはmont-bell ・手袋、市販のノンスリップ手袋 ・アタツクザック、今回はダイソーの300円リユック、メチャ軽い。 ・ラジオ、小型イヤホン専用、オーム電機 ・デジタル関連、エクスペリア、10000mAバツテリー(ケーブル2本)、PROTREK、Nikon coolpix B500(時々だが、やはり絶景が撮れる)、予備電池類、超小型マグライト(ヘッドライトの電池交換時に使う) ・サングラス、100均の物 ・折りたたみ漏斗、100均の物、便利 ・マイクロファイバータオル、便利! ・シャベル、Mont-bell、出番なし ・テント、アライテントのトレックライズゼロ ・ロールマット、アルミ蒸着タイプ、二本 ・プラスチックシャベル、雪取りなどに使う ・給水袋、百均の物、5リットル ・新聞紙、いざというときのタキ火用(やった事ない) ・使い捨てカイロ(出番なし)、ピンクテープ、包帯、絆創膏、鎮痛薬、瞬間接着剤、ビニールテープ、予備靴紐、歯ブラシ、小型のハサミ、小型ナイフ、小型マイナスドライバー(ブラックダイアモンドのライトの電池フタは硬いのでこれで開ける)…こんなものかな ・食料一覧 カップヌードルプロ(シーフード)、魚缶、コンビーフ、ミックスナッツ、ミックスドライフルーツ(干しぶどう、干しナツメ、干し杏)、QBBチーズ、プロテインブラン(美味しくない!でも1パックでタンパク質20gは貴重)、アンパン(意外にタンパク質が多い)、魚肉ソーセージ、ジュースを900ミリペットボトルに二本(100%のオレンジジュースとグレープフルーツにクエン酸をスプーン5,6杯入れ、ビタミン剤と鉄剤を入れたもの、クエン酸は筋肉に溜まった乳酸を再びエネルギーに変える)、アクエリアス粉末、インスタントカフェオ・レ、紅茶、自作のココア飲料(小さじ山盛り一杯を1として、ココア1、インスタントコーヒー1、きな粉1、粉ゼラチン1、てんさい糖1、クリープ3、シナモン)、消毒薬兼用でウイスキー100cc弱(気付薬)、マヨネーズ(−20でも凍らず、40度でも悪くならない、最後の手段の食料)。 ・山で会った方々から伝授してもらった山のノウハウ(priceless)

北岳・間ノ岳・農鳥岳   <1日目、先進あるのみ!>
 登山前日、1月末と打って変わって満水の登山口の奈良田湖。
 もしかして吊り橋ブーム?スマホ持った観光客が橋の上でウロウロしていた。スマホを落とさないか心配してしまった。
  <1日目、先進あるのみ!>  登山前日、1月末と打って変わって満水の登山口の奈良田湖。  もしかして吊り橋ブーム?スマホ持った観光客が橋の上でウロウロしていた。スマホを落とさないか心配してしまった。
北岳・間ノ岳・農鳥岳 また月を友に登る
また月を友に登る
北岳・間ノ岳・農鳥岳  暑い、10度を超える。 
 暑い、10度を超える。 
北岳・間ノ岳・農鳥岳  稜線には雪が見える。水の心配はいらないようだ。
 稜線には雪が見える。水の心配はいらないようだ。
北岳・間ノ岳・農鳥岳  2200mあたりから雪がルート上に出てくる。とても早い方に抜かれる。踏み跡あり。
 2400mから深い踏み抜きがあるがツボ足で登れる。このあたりが気力を削がれる上りなので、体力温存に務める。
 2200mあたりから雪がルート上に出てくる。とても早い方に抜かれる。踏み跡あり。  2400mから深い踏み抜きがあるがツボ足で登れる。このあたりが気力を削がれる上りなので、体力温存に務める。
北岳・間ノ岳・農鳥岳  頂上直前まで踏み抜き多い。笹山南峰は眺望無し。10℃、733hPa
 まだ行ける!
 北アルプスは高さ(鎖場等の難所)の克服が課題だけど、南アは山脈のスケールが大きいので、いかに効率良く前に進められるかが問題。
 頂上直前まで踏み抜き多い。笹山南峰は眺望無し。10℃、733hPa  まだ行ける!  北アルプスは高さ(鎖場等の難所)の克服が課題だけど、南アは山脈のスケールが大きいので、いかに効率良く前に進められるかが問題。
北岳・間ノ岳・農鳥岳  コンニチハ富士山!
 コンニチハ富士山!
北岳・間ノ岳・農鳥岳  記録的な4月の暑さにもびくともしない雪の悪沢岳
 記録的な4月の暑さにもびくともしない雪の悪沢岳
北岳・間ノ岳・農鳥岳  笹山北峰からの塩見岳
 笹山北峰からの塩見岳
北岳・間ノ岳・農鳥岳  だいぶ雪が減った農鳥岳と北岳。
 農鳥山頂にしつこそうな雪、このときは北岳の山頂部分の小さなスノーキャップに気づいていない。
 だいぶ雪が減った農鳥岳と北岳。  農鳥山頂にしつこそうな雪、このときは北岳の山頂部分の小さなスノーキャップに気づいていない。
北岳・間ノ岳・農鳥岳  稜線はぱっと見雪が無いが、森の中は数十センチの積雪、トレースを探して進む。
 稜線はぱっと見雪が無いが、森の中は数十センチの積雪、トレースを探して進む。
北岳・間ノ岳・農鳥岳  刈払がされたのはそんなに昔ではないハイマツ地帯。
 それ以前はこの這松地帯は漕ぐか踏むしかなかつたので、白峰南嶺の縦走はハイマツを踏みつけ易い"南行"が有利とされていた。
 刈払がされたのはそんなに昔ではないハイマツ地帯。  それ以前はこの這松地帯は漕ぐか踏むしかなかつたので、白峰南嶺の縦走はハイマツを踏みつけ易い"南行"が有利とされていた。
北岳・間ノ岳・農鳥岳  白河内岳、ガランとした山頂。以前はガスが出るとコンパスを使いこなせないと遭難するので有名だった。
 まだ進める。
 白河内岳、ガランとした山頂。以前はガスが出るとコンパスを使いこなせないと遭難するので有名だった。  まだ進める。
北岳・間ノ岳・農鳥岳  とにかく今日は進む、前回の感触ではテントを張れそうな所は大籠岳(おおこもりたけ、又はおおかごたけ)前後のみ。
 岩か四角く積んであるところを発見、テント指定地?後ろに見えるのは富士山。
 厳冬期に、こんな所にテントを張ったら、最悪の場合は季節風に吹きさらされて撤収出来ない。ご注意を!
 テント内は30度以上、快晴過ぎる。明日は出来得る限りの早立ちしたいのに5時近くでも暑い!
 写真の這松の下に山裾まで続く大きな雪渓から雪を取る。日本に降る雪は酸性雪なので溶かすと酸っぱいものだけど、今年は普通においしい水で、大気汚染物質もない。大陸の不景気は本当なのかも。
 とにかく今日は進む、前回の感触ではテントを張れそうな所は大籠岳(おおこもりたけ、又はおおかごたけ)前後のみ。  岩か四角く積んであるところを発見、テント指定地?後ろに見えるのは富士山。  厳冬期に、こんな所にテントを張ったら、最悪の場合は季節風に吹きさらされて撤収出来ない。ご注意を!  テント内は30度以上、快晴過ぎる。明日は出来得る限りの早立ちしたいのに5時近くでも暑い!  写真の這松の下に山裾まで続く大きな雪渓から雪を取る。日本に降る雪は酸性雪なので溶かすと酸っぱいものだけど、今年は普通においしい水で、大気汚染物質もない。大陸の不景気は本当なのかも。
北岳・間ノ岳・農鳥岳  農鳥岳や広河内岳との間にがっかりするくらいの深いコルがある。
 2時ころトレランの人が通る。本当にあんなに小さな荷物で大丈夫?と思う。
 農鳥岳や広河内岳との間にがっかりするくらいの深いコルがある。  2時ころトレランの人が通る。本当にあんなに小さな荷物で大丈夫?と思う。
北岳・間ノ岳・農鳥岳  5月1日の雨で雪が降ったらしい富士山
 5月1日の雨で雪が降ったらしい富士山
北岳・間ノ岳・農鳥岳  ジャンダルム、奥穂高岳が見える。やはり雪が降り直したようだ。締まった雪の上に新雪が降ると、涸沢なんかだと雪の”河”が出現する。厄介です。
 でも、混んでるだろうな…、紅葉の涸沢もそうだけど、泊まる場合は朝だけは早起きしないとトイレ待ちが大変なことに…
 ジャンダルム、奥穂高岳が見える。やはり雪が降り直したようだ。締まった雪の上に新雪が降ると、涸沢なんかだと雪の”河”が出現する。厄介です。  でも、混んでるだろうな…、紅葉の涸沢もそうだけど、泊まる場合は朝だけは早起きしないとトイレ待ちが大変なことに…
北岳・間ノ岳・農鳥岳  皆さん同じ思いでしょうが、山を歩いているといつも思う、「富士山目立ちすぎ!」でも…
 日光の山々から立山、千葉から三重までスッキリと見えるこの山は世界的にもかなり珍しいらしい。
 ただし、それ以上の山を直接見た事がある。
 前世地期末、また世界が平和だった頃、北京から飛行機でシルクロードのカシュガル入りして、後はひたすらバスで中パ国境(クンジェラーブ峠、4693m)とカラコルム山脈を越え、アフガニスタン国境を覗き、パキスタンのアラビア海に面するカラチに至るパックツアーに参加した。
 カラコルムハイウエイは日本の高速道路のように立派!なのに抜けるのに足掛け2日かかった!(中国人ガイドが誇らしげに「この道路1メートル毎に中国人が一人死んでいます!」…バスの中の空気が凍りついた…、とにかくウイグル族を恐れていて、ツアー客がバザール[とても楽しかった!]に出掛けていても一歩もホテルから出なかった)
 カラコルム山脈の印象は、山が巨大過ぎ、それが無数に連なっているので「ゴチャゴチャ」としか言いようが無かった。ラカポシ(白きたおやかなる山[北杜夫]の舞台)も言われなければ分からなかつた。
 何百回ものヘヤピンカーブに疲れ果て氷河末端で休憩していると、歩いてカラコルム山脈を越えている日本人のツアーに会った!みんな日に焼け焦げ、くちびるはボロボロ、痩せこけてヨガの苦行僧のようだった。今じゃ無理なツアー。やっとたどり着いたフンザは杏の実がたわわに成る桃源郷だつた。
 更に進んでやっと見たナンガ・パルバット(8125m、とても遭難率の高い山、別名『魔の山』)は全くの別格、標高2000m強のパキスタン北部からほぼ全容が見える。最早、「空に浮いている」印象だった。視野内の標高差は約6000m、強烈でした。
 皆さん同じ思いでしょうが、山を歩いているといつも思う、「富士山目立ちすぎ!」でも…  日光の山々から立山、千葉から三重までスッキリと見えるこの山は世界的にもかなり珍しいらしい。  ただし、それ以上の山を直接見た事がある。  前世地期末、また世界が平和だった頃、北京から飛行機でシルクロードのカシュガル入りして、後はひたすらバスで中パ国境(クンジェラーブ峠、4693m)とカラコルム山脈を越え、アフガニスタン国境を覗き、パキスタンのアラビア海に面するカラチに至るパックツアーに参加した。  カラコルムハイウエイは日本の高速道路のように立派!なのに抜けるのに足掛け2日かかった!(中国人ガイドが誇らしげに「この道路1メートル毎に中国人が一人死んでいます!」…バスの中の空気が凍りついた…、とにかくウイグル族を恐れていて、ツアー客がバザール[とても楽しかった!]に出掛けていても一歩もホテルから出なかった)  カラコルム山脈の印象は、山が巨大過ぎ、それが無数に連なっているので「ゴチャゴチャ」としか言いようが無かった。ラカポシ(白きたおやかなる山[北杜夫]の舞台)も言われなければ分からなかつた。  何百回ものヘヤピンカーブに疲れ果て氷河末端で休憩していると、歩いてカラコルム山脈を越えている日本人のツアーに会った!みんな日に焼け焦げ、くちびるはボロボロ、痩せこけてヨガの苦行僧のようだった。今じゃ無理なツアー。やっとたどり着いたフンザは杏の実がたわわに成る桃源郷だつた。  更に進んでやっと見たナンガ・パルバット(8125m、とても遭難率の高い山、別名『魔の山』)は全くの別格、標高2000m強のパキスタン北部からほぼ全容が見える。最早、「空に浮いている」印象だった。視野内の標高差は約6000m、強烈でした。
北岳・間ノ岳・農鳥岳   <2日目、the longest day>
 今日は勝負の日、2時前に起きて朝のルーティン、不安定な風が止むのを持って出発。
 大籠岳前後は岩が積み重なる歩きづらい。コルには残雪が多く迷いやすい。いけないと思いつつGPSに頼ってしまう。
  <2日目、the longest day>  今日は勝負の日、2時前に起きて朝のルーティン、不安定な風が止むのを持って出発。  大籠岳前後は岩が積み重なる歩きづらい。コルには残雪が多く迷いやすい。いけないと思いつつGPSに頼ってしまう。
北岳・間ノ岳・農鳥岳  いとも簡単に芸術作品になる富士山
 いとも簡単に芸術作品になる富士山
北岳・間ノ岳・農鳥岳  かすかに聞こえていたウグイスの鳴き声も聞こえなくなる。岩と雪の時間が始まる。
 かすかに聞こえていたウグイスの鳴き声も聞こえなくなる。岩と雪の時間が始まる。
北岳・間ノ岳・農鳥岳  夜明け前、悪沢岳、蝙蝠岳、塩見岳
 どこを見ても3000m級の山また山!
 夜明け前、悪沢岳、蝙蝠岳、塩見岳  どこを見ても3000m級の山また山!
北岳・間ノ岳・農鳥岳  暗闇の中揺らめきながら太陽がやっと昇る。
 暗闇の中揺らめきながら太陽がやっと昇る。
北岳・間ノ岳・農鳥岳  目立つなぁ…
 目立つなぁ…
北岳・間ノ岳・農鳥岳  ウーン、美しいがあの雪の付き方…このあたりは1月末は踏み抜くか滑るかの二択だったが、アイゼン無しで進める。
 ウーン、美しいがあの雪の付き方…このあたりは1月末は踏み抜くか滑るかの二択だったが、アイゼン無しで進める。
北岳・間ノ岳・農鳥岳  広河内岳、風がとても不安定。凍えるほど吹きまくるかと思えば汗をかくほど凪ぐ事もある。
 3.7℃、717hPa
 5時35分、このペースをキープすれば今日に「オプション作戦」を実行できるかもしれない。
 広河内岳、風がとても不安定。凍えるほど吹きまくるかと思えば汗をかくほど凪ぐ事もある。 3.7℃、717hPa  5時35分、このペースをキープすれば今日に「オプション作戦」を実行できるかもしれない。
北岳・間ノ岳・農鳥岳  後立山連峰かな、写真では表現できない大絶景が続く。
 後立山連峰かな、写真では表現できない大絶景が続く。
北岳・間ノ岳・農鳥岳  大問沢下降点手前、雪渓の最上部にテント、環境には優しい。でもずっとお尻が冷たいんだよね。
 ここを最後に林道に下るまで人影すら見ない。GWのど真ん中なんだけど…
 大問沢下降点手前、雪渓の最上部にテント、環境には優しい。でもずっとお尻が冷たいんだよね。  ここを最後に林道に下るまで人影すら見ない。GWのど真ん中なんだけど…
北岳・間ノ岳・農鳥岳  大問沢下降点、がれ場を進んでいく。
 大問沢下降点、がれ場を進んでいく。
北岳・間ノ岳・農鳥岳  振り返ると立派な広河内岳と残雪、厄介だった。
 振り返ると立派な広河内岳と残雪、厄介だった。
北岳・間ノ岳・農鳥岳  岩稜を歩くより東側の雪の上をアイゼンで進み。岩の稜線を回避して時間を稼ぐ。
 まだ7時、行ける!!
5.8℃、706hPa
 岩稜を歩くより東側の雪の上をアイゼンで進み。岩の稜線を回避して時間を稼ぐ。  まだ7時、行ける!! 5.8℃、706hPa
北岳・間ノ岳・農鳥岳  なんて巨大な間ノ岳(愛の岳)、ほんの少しだけ山頂に雪がある様に見えるが…
 なんて巨大な間ノ岳(愛の岳)、ほんの少しだけ山頂に雪がある様に見えるが…
北岳・間ノ岳・農鳥岳  遂に北岳に手が届く時間にここに来た!
 遂に北岳に手が届く時間にここに来た!
北岳・間ノ岳・農鳥岳  西農鳥岳北斜面、夏ならなんともないルートなんだけど…
 西農鳥岳北斜面、夏ならなんともないルートなんだけど…
北岳・間ノ岳・農鳥岳  百高山、西農鳥
 所で、山に登り始めてから「山岳小説」を読み始めた。有名無名いくつも読んでみた。感想は1行で済む。
「登山(者)は遭難しないと"お話し"にならない」らしい…
 深田久弥先生が登山者に深く敬愛されているのは、そんな文章を書かれなかつたこともあると思う。
 百高山、西農鳥  所で、山に登り始めてから「山岳小説」を読み始めた。有名無名いくつも読んでみた。感想は1行で済む。 「登山(者)は遭難しないと"お話し"にならない」らしい…  深田久弥先生が登山者に深く敬愛されているのは、そんな文章を書かれなかつたこともあると思う。
北岳・間ノ岳・農鳥岳  出た!これが西農鳥北面の雪壁。
 下りの難易度は間違い無く上級、下は更に斜度が上がる。雪はグズグズ
 こういうとき気合を入れる言葉は「山岳小説になってたまるか!」だ。
 出た!これが西農鳥北面の雪壁。  下りの難易度は間違い無く上級、下は更に斜度が上がる。雪はグズグズ  こういうとき気合を入れる言葉は「山岳小説になってたまるか!」だ。
北岳・間ノ岳・農鳥岳  下ったところで斜面を見上げた写真。上はアイゼンのみならず、ピッケルのブレードを深く打ち込まないと滑り落ちる軟らかい雪壁、最後の数メートルはガチガチに氷壁!
ウォォー!
滑る!
細い足場に着く。
 怖かった!本当に…
息を整える。
 下ったところで斜面を見上げた写真。上はアイゼンのみならず、ピッケルのブレードを深く打ち込まないと滑り落ちる軟らかい雪壁、最後の数メートルはガチガチに氷壁! ウォォー! 滑る! 細い足場に着く。  怖かった!本当に… 息を整える。
北岳・間ノ岳・農鳥岳  農鳥小屋はまだ雪の下。あの小屋主さん引退したとか…
 世間の評判と会った印象がまるで違う方。何度もテント泊したが柔和で優しく親切だった。怖いどころか、もしかしてシャイな人なんじゃないかと思っていた。バリエーションルート(北岳〜両俣小屋)の様子も予見者の様にピタリと当たっていた。
 お疲れさまです。
 農鳥小屋はまだ雪の下。あの小屋主さん引退したとか…  世間の評判と会った印象がまるで違う方。何度もテント泊したが柔和で優しく親切だった。怖いどころか、もしかしてシャイな人なんじゃないかと思っていた。バリエーションルート(北岳〜両俣小屋)の様子も予見者の様にピタリと当たっていた。  お疲れさまです。
北岳・間ノ岳・農鳥岳  長い長ーい登り、小屋から雪原を下り、がれ場を渡り、また雪、またがれ場で延々登る。
 偽ピークを越えるとこれ。ほんの小さな雪の山頂と思っていたらこの大きさ!強烈な日差しの下喘ぎ登る。
 GWの真っ只中なのにどちらの山に目を凝らして観ても、人影は全く見えない。踏み跡すら一人分…「よし!、白峰三山一人占め!」
 長い長ーい登り、小屋から雪原を下り、がれ場を渡り、また雪、またがれ場で延々登る。  偽ピークを越えるとこれ。ほんの小さな雪の山頂と思っていたらこの大きさ!強烈な日差しの下喘ぎ登る。  GWの真っ只中なのにどちらの山に目を凝らして観ても、人影は全く見えない。踏み跡すら一人分…「よし!、白峰三山一人占め!」
北岳・間ノ岳・農鳥岳  間ノ岳(愛の岳)到着、やはり手強かった。時間が押している。迷いが出てくる。8.5℃、693hpa
 だが眺めは最高!
    そして…
 雪の3000メートル稜線の漫歩が始まる。快晴でしかも独り占め!
 贅沢の極み。
 間ノ岳(愛の岳)到着、やはり手強かった。時間が押している。迷いが出てくる。8.5℃、693hpa  だが眺めは最高!     そして…  雪の3000メートル稜線の漫歩が始まる。快晴でしかも独り占め!  贅沢の極み。
北岳・間ノ岳・農鳥岳  来るなら来い!と待ち構える北岳、圧倒的な存在感!
 来るなら来い!と待ち構える北岳、圧倒的な存在感!
北岳・間ノ岳・農鳥岳  どこから見ても気品漂う仙丈ケ岳。
 どこから見ても気品漂う仙丈ケ岳。
北岳・間ノ岳・農鳥岳  間ノ岳の謎のお地蔵さん、なんか撮って休みを取る。
 間ノ岳の謎のお地蔵さん、なんか撮って休みを取る。
北岳・間ノ岳・農鳥岳  出発!振り返るとなんて大きい。
 出発!振り返るとなんて大きい。
北岳・間ノ岳・農鳥岳  離れても、巨峰
 離れても、巨峰
北岳・間ノ岳・農鳥岳 中白根、ルートに新雪が積もっている。
中白根、ルートに新雪が積もっている。
北岳・間ノ岳・農鳥岳  北岳山荘と北岳
 あと300m登れば白峰三山の全5ピークを一日で登れる。
 山荘前13時前に着く。目の前には快適な冬季部屋のある小屋、脚が張る「もういいんじゃない?頑張ったよ」自分に言い訳を始める。でも、あの歌を思い出す。
『希望だけでは終わらせたくない
 この弱さを越えてゆこう』(*)
 アタックザックに気合いとアイゼン詰め込んで出発!
 北岳山荘と北岳  あと300m登れば白峰三山の全5ピークを一日で登れる。  山荘前13時前に着く。目の前には快適な冬季部屋のある小屋、脚が張る「もういいんじゃない?頑張ったよ」自分に言い訳を始める。でも、あの歌を思い出す。 『希望だけでは終わらせたくない  この弱さを越えてゆこう』(*)  アタックザックに気合いとアイゼン詰め込んで出発!
北岳・間ノ岳・農鳥岳  あと2ヶ月もすると花の道になるルートを登る。空身なのに全然ペースが上がらない!
 やっと3100mを越える。勝利を確信するが…。
 あと2ヶ月もすると花の道になるルートを登る。空身なのに全然ペースが上がらない!  やっと3100mを越える。勝利を確信するが…。
北岳・間ノ岳・農鳥岳  あと50mの所で目の前に現れた雪壁、最近覚えた昭和の言葉が思い浮かぶ「アジャパー(※)」。ピッケル無いって!
 右に回避するが、かなり危ない。
※「アジャアジャにしてぱーでございます」の略、驚き呆れたときに発する言葉。昭和時代中期発祥
 あと50mの所で目の前に現れた雪壁、最近覚えた昭和の言葉が思い浮かぶ「アジャパー(※)」。ピッケル無いって!  右に回避するが、かなり危ない。 ※「アジャアジャにしてぱーでございます」の略、驚き呆れたときに発する言葉。昭和時代中期発祥
北岳・間ノ岳・農鳥岳  着いた!北岳山頂。5mほど雪で高くなっている。3197mかな?
 693hPa、ここはいつも風が弱い。
 着いた!北岳山頂。5mほど雪で高くなっている。3197mかな?  693hPa、ここはいつも風が弱い。
北岳・間ノ岳・農鳥岳  何度も登ったが、今回は格別
 何度も登ったが、今回は格別
北岳・間ノ岳・農鳥岳  雲が出る。下山に入るとチラチラと雪が降ってくる。
 雲が出る。下山に入るとチラチラと雪が降ってくる。
北岳・間ノ岳・農鳥岳  山頂のお地蔵さん(左下)は埋まっていない。
 山頂のお地蔵さん(左下)は埋まっていない。
北岳・間ノ岳・農鳥岳  西と南廻りを5m以上の雪に囲まれた北岳山荘、ぐるっと回ってここに至る。
 西と南廻りを5m以上の雪に囲まれた北岳山荘、ぐるっと回ってここに至る。
北岳・間ノ岳・農鳥岳  お洒落な2階建ての小屋の屋根を越える吹き溜まり。氷点下の明日の為にこの雪壁にステップを刻んでおく。
 そう、無人の雪山では悪魔の様に狡猾でなくてはいけない。根性なんて通用しない。
 お洒落な2階建ての小屋の屋根を越える吹き溜まり。氷点下の明日の為にこの雪壁にステップを刻んでおく。  そう、無人の雪山では悪魔の様に狡猾でなくてはいけない。根性なんて通用しない。
北岳・間ノ岳・農鳥岳  とてもお洒落な北岳山荘の冬季部屋のベランダ。部屋の窓からは富士山が見える。冬限定
 とてもお洒落な北岳山荘の冬季部屋のベランダ。部屋の窓からは富士山が見える。冬限定
北岳・間ノ岳・農鳥岳  日没、南から観た北岳が赤く染まるのは厳冬期だけなんだよね…
 4時、魚肉ソーセージとインスタントカフェオ・レで遅いオヤツ
 5時、夕食
 6時半、それでもお腹が空いてミックスナッツをバリバリ食べる。
 夜中、はっと空腹で眼が二度醒めてチョコを食べる。
 日没、南から観た北岳が赤く染まるのは厳冬期だけなんだよね…  4時、魚肉ソーセージとインスタントカフェオ・レで遅いオヤツ  5時、夕食  6時半、それでもお腹が空いてミックスナッツをバリバリ食べる。  夜中、はっと空腹で眼が二度醒めてチョコを食べる。
北岳・間ノ岳・農鳥岳   <3日目、林道チャレンジ>
 二時半過ぎ、「あと30ぷ〜ん」とつぶやいて目を閉じて、はっと気づいたら3時半!
 慌てて朝ごはん…
  <3日目、林道チャレンジ>  二時半過ぎ、「あと30ぷ〜ん」とつぶやいて目を閉じて、はっと気づいたら3時半!  慌てて朝ごはん…
北岳・間ノ岳・農鳥岳  朝のルーティンの間にもドンドン地平が明るくなる。4時42分発
 もちろん、こんな深い雪山なので食料はまだ一泊二日分、燃料は一週間分はある。なのであんまり軽くなっていない。
 朝のルーティンの間にもドンドン地平が明るくなる。4時42分発  もちろん、こんな深い雪山なので食料はまだ一泊二日分、燃料は一週間分はある。なのであんまり軽くなっていない。
北岳・間ノ岳・農鳥岳  三日目の日ノ出
 三日目の日ノ出
北岳・間ノ岳・農鳥岳  …まるでオコジョが山肌から覗いているような朝日、微笑ましい。

・オコジョの撮り方
 オコジョはとても用心深いが、好奇心も旺盛です。幸運にもチラリと観たら、気配を消してカメラをズームしてヒント合わせて待っていると『居なくなったかな?』とまた顔を出す、そこを撮ればいい写真が撮れます。まぁ、会うのが最難関ですけど…
 …まるでオコジョが山肌から覗いているような朝日、微笑ましい。 ・オコジョの撮り方  オコジョはとても用心深いが、好奇心も旺盛です。幸運にもチラリと観たら、気配を消してカメラをズームしてヒント合わせて待っていると『居なくなったかな?』とまた顔を出す、そこを撮ればいい写真が撮れます。まぁ、会うのが最難関ですけど…
北岳・間ノ岳・農鳥岳 ダイアモンドボーコン沢の頭
ダイアモンドボーコン沢の頭
北岳・間ノ岳・農鳥岳  ほほ染める程度の仙丈ケ岳のモルゲンロート
 ほほ染める程度の仙丈ケ岳のモルゲンロート
北岳・間ノ岳・農鳥岳  壮大な愛の岳のモルゲンロート
 壮大な愛の岳のモルゲンロート
北岳・間ノ岳・農鳥岳  八本歯のコルへの下の方の分岐、行き着いた先は雪の壁、要アイゼン、ピッケルもう危険は冒したくない引き返す。廃道状態では?
 八本歯のコルへの下の方の分岐、行き着いた先は雪の壁、要アイゼン、ピッケルもう危険は冒したくない引き返す。廃道状態では?
北岳・間ノ岳・農鳥岳  3100mまでまた上がって
 3100mまでまた上がって
北岳・間ノ岳・農鳥岳  こちらは大丈夫、下を見るとさっきのルートはかなり荒廃している。
 こちらは大丈夫、下を見るとさっきのルートはかなり荒廃している。
北岳・間ノ岳・農鳥岳  雪の下り、アイゼンを使う。 
 雪の下り、アイゼンを使う。 
北岳・間ノ岳・農鳥岳  振り返ると北岳、まさに五月晴れの空にそびえている。
 振り返ると北岳、まさに五月晴れの空にそびえている。
北岳・間ノ岳・農鳥岳  感動
初めて見た角度の北岳。恰好良い。
感動 初めて見た角度の北岳。恰好良い。
北岳・間ノ岳・農鳥岳  風強い、池山で大展望の稜線
 風強い、池山で大展望の稜線
北岳・間ノ岳・農鳥岳  はぁ、いいなぁ
 はぁ、いいなぁ
北岳・間ノ岳・農鳥岳 農鳥と間ノ岳
農鳥と間ノ岳
北岳・間ノ岳・農鳥岳 ボーコン沢の頭
ボーコン沢の頭
北岳・間ノ岳・農鳥岳  やっと白峰三山の内北岳と間ノ岳がカメラに収まるくらいに離れる。
 やっと白峰三山の内北岳と間ノ岳がカメラに収まるくらいに離れる。
北岳・間ノ岳・農鳥岳  昨日は間ノ岳が邪魔で見えなかった笹山が、やっと観える(左端隅)。あんなとこから…
 昨日は間ノ岳が邪魔で見えなかった笹山が、やっと観える(左端隅)。あんなとこから…
北岳・間ノ岳・農鳥岳  また長い雪の道、トレースを追うとこの方もルートロストしている!アイゼン出して林の中をトラバースして雪の無いルートに復帰する。
 また長い雪の道、トレースを追うとこの方もルートロストしている!アイゼン出して林の中をトラバースして雪の無いルートに復帰する。
北岳・間ノ岳・農鳥岳  大小の倒木多数、散歩道の様な所とこんな下りが交互に現れる。とにかく体力温存に努める。
 大小の倒木多数、散歩道の様な所とこんな下りが交互に現れる。とにかく体力温存に努める。
北岳・間ノ岳・農鳥岳  池山御池小屋、ここまで降りるともう夏山。
 池山御池小屋、ここまで降りるともう夏山。
北岳・間ノ岳・農鳥岳  1800mくらいから猛烈な下りが始まる。足元は砂地で靴幅位のヘツリが多数ある。これは滑り台?と思うようなところも多数ある。
 写真はかなり下り落ち着いたところで、撮ったもの。
 池山御池小屋から北岳に登って、帰る方はここを下る時には泣きが入るのでは?
 このルートを往復する方を心の底から尊敬する。あなた達すごいよ!
 1800mくらいから猛烈な下りが始まる。足元は砂地で靴幅位のヘツリが多数ある。これは滑り台?と思うようなところも多数ある。  写真はかなり下り落ち着いたところで、撮ったもの。  池山御池小屋から北岳に登って、帰る方はここを下る時には泣きが入るのでは?  このルートを往復する方を心の底から尊敬する。あなた達すごいよ!
北岳・間ノ岳・農鳥岳  着いた!酸素が濃い!暑い!
 最終作戦開始
 着いた!酸素が濃い!暑い!  最終作戦開始
北岳・間ノ岳・農鳥岳  この上更に16キロも縦走装備を担いで登山靴で歩くと脚も心も死んでしまう。
 その為に持つて来た使い古しのランニングシューズ。もはや私の足の形になっている。
 半袖シャツを出し。ズボンはひざまでめくり上げる。
 鷲ノ住山が呆れるくらい聳えている。皆さんのレポート読んで、夜叉神峠へのルートを私は諦めました。歩く方、まじ、尊敬します。
 この上更に16キロも縦走装備を担いで登山靴で歩くと脚も心も死んでしまう。  その為に持つて来た使い古しのランニングシューズ。もはや私の足の形になっている。  半袖シャツを出し。ズボンはひざまでめくり上げる。  鷲ノ住山が呆れるくらい聳えている。皆さんのレポート読んで、夜叉神峠へのルートを私は諦めました。歩く方、まじ、尊敬します。
北岳・間ノ岳・農鳥岳  タイムトンネルの様な吊り尾根隧道 わかっていたけど、脚がきつい!でも自分で選んだ道
あの歌の最後はこう…
「未来を明るく
   照らせるのはきっと
      自分でしかない」(*)
 タイムトンネルの様な吊り尾根隧道 わかっていたけど、脚がきつい!でも自分で選んだ道 あの歌の最後はこう… 「未来を明るく    照らせるのはきっと       自分でしかない」(*)
北岳・間ノ岳・農鳥岳  桂の滝
 桂の滝
北岳・間ノ岳・農鳥岳  ちゃんと看板もある、気付くのは何人居るのだろう。
  驚いたことに野呂川隧道でミニサイクルを押し歩く男女に会う!背が高い。
 ちゃんと看板もある、気付くのは何人居るのだろう。  驚いたことに野呂川隧道でミニサイクルを押し歩く男女に会う!背が高い。
北岳・間ノ岳・農鳥岳  間の滝(間ノ岳から流れてきているので"愛の滝"かな?)
 間の滝(間ノ岳から流れてきているので"愛の滝"かな?)
北岳・間ノ岳・農鳥岳  長さ10mも無い隧道にこんなにも可愛らしい名前をつける、ナイス!
 長さ10mも無い隧道にこんなにも可愛らしい名前をつける、ナイス!
北岳・間ノ岳・農鳥岳  "あの"開運隧道のドアノブ、こんな仕組み。外側は鉄板が溶接してあるので私(169cm)の手ではこのドアノブガードまでしか手は届かない。
 背の高い人なら開けられるかも…
 "あの"開運隧道のドアノブ、こんな仕組み。外側は鉄板が溶接してあるので私(169cm)の手ではこのドアノブガードまでしか手は届かない。  背の高い人なら開けられるかも…
北岳・間ノ岳・農鳥岳  今回のおまけ。
 "魔の山"ナンガ・パルバット山頂部分、雪の襞は「ヒマラヤ襞」と言われているらしい。真夏にここまでハッキリ見えるのはかなり幸運とのこと(日本からK2に登りに来て、そのままパキスタンで住んで、ガイドをやっている方から聞いた)。幸運のおすそわけです。

 今回はここまで
 ありがとう!
 今回のおまけ。  "魔の山"ナンガ・パルバット山頂部分、雪の襞は「ヒマラヤ襞」と言われているらしい。真夏にここまでハッキリ見えるのはかなり幸運とのこと(日本からK2に登りに来て、そのままパキスタンで住んで、ガイドをやっている方から聞いた)。幸運のおすそわけです。  今回はここまで  ありがとう!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。