常念岳・横通岳・東天井岳

2024.05.04(土) 2 DAYS

活動データ

タイム

17:34

距離

19.6km

のぼり

2206m

くだり

2209m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 27
休憩時間
3 時間 3
距離
7.9 km
のぼり / くだり
1583 / 458 m
DAY 2
合計時間
8 時間 6
休憩時間
2 時間 35
距離
11.6 km
のぼり / くだり
622 / 1751 m

活動詳細

すべて見る

皆さんもありませんか? 自身とタイミングが合わない山。 天候、都合などなど。☔🏢😷 自分はそうです「常念岳」です。 山頂直下で悪天候で撤退、それからも候補に挙がっては、他に行ったり。🏕 今回、万全を期してやっと登頂できました。 以前の夏山と違い、今回は雪渓の急直登があると情報があり、 期待と不安でした。 実際には想像以上の急登で、早朝の下降は緊張すると思われます。 常念平に到着すると、残雪の槍穂がドッーん!素晴らしい景色です。 山頂には圧巻の展望が!! 8年ごしの登頂は感無量です✨ 下山中には、白毛の雷鳥にも初めて逢えてこれも良かった。🐤 下山後は常念小屋でリラックスできました。とてもいい小屋です。 翌朝、横通岳と東天井岳に向かいました。横通岳山頂からは、雄大な常念岳が見え、東天井岳は槍が近くに迫って素晴らしい展望です。往復4時間くらいかかりましたが、凄く良い登山道でした。 常念小屋に戻り昼食を済ませて 雪渓の雪が柔らかくなってから、 急斜面を降りました。 今回は、天気にも恵まれて良い山行となりました。 これで、百高山は42/100となりました。まだ先は長い。😅

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。