雷鳥天国の白馬岳へ!

2024.05.04(土) 2 DAYS

活動データ

タイム

18:15

距離

18.3km

のぼり

2452m

くだり

2436m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
10 時間 20
休憩時間
2 時間 18
距離
7.1 km
のぼり / くだり
1723 / 127 m
3
1 18
2 56
3 4
40
13
DAY 2
合計時間
7 時間 55
休憩時間
1 時間 18
距離
11.1 km
のぼり / くだり
729 / 2308 m
1 9
1 21
1 16
2 33

活動詳細

すべて見る

スキーやボードでウィンターシーズンはよく行く白馬。 今回は念願の白馬岳に行くことができた! 白馬といえば大雪渓ということで、今回は大雪渓から山荘を目指すルートをとった。 登っているときはそうではないが、傍から見るとかなりの斜度となっている。 雷鳥の鳴き声に元気づけられながら登ると大きな山荘が登場。 聞いてはいたが、山荘の大きさに驚き。背後の白馬岳と相まって神々しい・・・ 山荘の食事は大人数にも対応できるカレー! ただのカレーではなく骨付き肉もある!最高や! GWでしたが宿泊人数もそこまで多くなく、ゆったりと過ごすことができた。 2日目は杓子・白馬鑓を縦走しての猿倉ルート。 朝の人気のない縦走路は本当に天空の回廊。 しかも途中には雷鳥!10羽以上の雷鳥を見ることができ、最後の方は珍しさもなくなるほど。 この時期は人といい、雷鳥といい、雪もあり夏道ありと色々ないいとこ取りであった! また白馬の山々を楽しみに行きたい。これにてお疲れ山!

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。