鳳凰三山(夜叉神ピストン)

2024.05.04(土) 2 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
14 時間 18
休憩時間
7 時間 45
距離
11.5 km
のぼり / くだり
1756 / 433 m
DAY 2
合計時間
9 時間 9
休憩時間
1 時間 23
距離
15.5 km
のぼり / くだり
889 / 2213 m

活動詳細

すべて見る

夏も良かったけど春も良かった! 5/4時点の情報 ・夜叉神駐車場4時の時点で空き数台。 連休初日は早くに満車になったらしい。 ・青木鉱泉⇔韮崎バス、今年のGWは運行なし。夏は検討中とのこと。 ・鳳凰小屋、改修のため秋まで休業中。 ・南御室小屋、美味しい湧水あり。 ・薬師岳小屋、明るく温かくてきれい。水場なし。ペットボトル販売あり、お湯の販売なし(状況によるらしい)。 ・展望スポット辻山、寄り道する価値あり! ・辻山登降、雪たっぷり残ってた。チェーンスパイク要。踏み抜きあり。 ・薬師岳小屋~薬師岳山頂、観音岳付近、気温、時間帯によってチェーンスパイク要。

鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 登りながら日の出を迎えると、ああ、早起きして良かったなあ、と毎回思います。
暗い内から歩き出すのは怖いけど、夏に下見済みなので大丈夫、大丈夫、と自分に言い聞かせて。
登りながら日の出を迎えると、ああ、早起きして良かったなあ、と毎回思います。 暗い内から歩き出すのは怖いけど、夏に下見済みなので大丈夫、大丈夫、と自分に言い聞かせて。
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 1時間で夜叉神峠へ。
一気に展望が開ける。
1時間で夜叉神峠へ。 一気に展望が開ける。
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 時間が物凄くあるので絶景スポット辻山に寄り道。
夏はここですでにガスがかかり始めていたけど、今回はこの空!この青!
時間が物凄くあるので絶景スポット辻山に寄り道。 夏はここですでにガスがかかり始めていたけど、今回はこの空!この青!
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 南御室小屋はテントで賑わっていた。
南国風で開放的な小屋。
南御室小屋はテントで賑わっていた。 南国風で開放的な小屋。
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 水が豊富🚰
羨ましい‼️(赤岳天望荘の叫び)
水が豊富🚰 羨ましい‼️(赤岳天望荘の叫び)
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 砂払岳からの白根三山
砂払岳からの白根三山
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 薬師岳小屋はリニューアルして数年?らしく、キレイで明るい。
灯り取りの天窓があり、陽が差し込んで温かい小屋でした。
トイレに蚊取り線香焚いてくれてたり、細やかな心遣いがありました。
スタッフ大募集中!とのこと。
薬師岳小屋はリニューアルして数年?らしく、キレイで明るい。 灯り取りの天窓があり、陽が差し込んで温かい小屋でした。 トイレに蚊取り線香焚いてくれてたり、細やかな心遣いがありました。 スタッフ大募集中!とのこと。
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 薬師岳山頂で白根三山を眺めながらのんびりコーヒータイム
薬師岳山頂で白根三山を眺めながらのんびりコーヒータイム
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 翌日行く観音岳方面
翌日行く観音岳方面
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 雲が湧いてきたけどそれもいい感じ
雲が湧いてきたけどそれもいい感じ
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 薬師岳小屋と山頂は約10分の距離です
薬師岳小屋と山頂は約10分の距離です
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 夕飯後に黄昏の薬師岳山頂へ
夕飯後に黄昏の薬師岳山頂へ
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 八ヶ岳のシルエット。
遠いような近いような。
昨日まであそこにいたのかー。
赤岳は1日で夏山になったように見える。
八ヶ岳のシルエット。 遠いような近いような。 昨日まであそこにいたのかー。 赤岳は1日で夏山になったように見える。
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 仙丈ヶ岳に夕陽が沈む
仙丈ヶ岳に夕陽が沈む
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 翌朝も暗い内から登り出す。
三日月と明けの明星が晴れを約束してくれている。
翌朝も暗い内から登り出す。 三日月と明けの明星が晴れを約束してくれている。
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 夜明け前の白根三山
夜明け前の白根三山
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 観音岳で富士山が明るくなってきた
観音岳で富士山が明るくなってきた
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 観音岳山頂で日の出
観音岳山頂で日の出
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 夜が朝に変わる色
夜が朝に変わる色
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 地蔵岳のオベリスクに陽が当たり出した
地蔵岳のオベリスクに陽が当たり出した
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 まだ眠たそうな白根三山
まだ眠たそうな白根三山
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 地蔵岳の山頂2764mはオベリスクの標高らしい(まあ、そうですよね…)
地蔵岳の山頂2764mはオベリスクの標高らしい(まあ、そうですよね…)
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 白根三山に影鳳凰三山の影が映って、ようやく北岳起床
白根三山に影鳳凰三山の影が映って、ようやく北岳起床
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 地蔵岳山頂標識がある場所。
たぶんオベリスクのてっぺんに山頂標識を置いたら、怪我人が続出するのでここに設置したんだろうな。
地蔵岳山頂標識がある場所。 たぶんオベリスクのてっぺんに山頂標識を置いたら、怪我人が続出するのでここに設置したんだろうな。
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 オベリスクの最後の大岩の基部からの眺め。
今回もここまで。
次回は時間に余裕を持って、てっぺんまで登って降りれる準備で来たいです。
オベリスクの最後の大岩の基部からの眺め。 今回もここまで。 次回は時間に余裕を持って、てっぺんまで登って降りれる準備で来たいです。
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 2度目の鳳凰三山、あらためて好きになりました。
ホウオウシャジンもまた見たい。
2度目の鳳凰三山、あらためて好きになりました。 ホウオウシャジンもまた見たい。
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 さて長い帰路。
薬師岳の向こうに富士山。
さて長い帰路。 薬師岳の向こうに富士山。
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 薬師岳まで帰ってきた。
ここからの白根三山サイコーだな。
白根三山もまた歩きたい。
薬師岳まで帰ってきた。 ここからの白根三山サイコーだな。 白根三山もまた歩きたい。
鳳凰山・地蔵岳・観音岳・薬師岳 登山口付近にたくさんのニリンソウが咲いていました。
岩と雪に夢中で花の名前を忘れがち。
そろそろ花モードに切り替えなくちゃ!
登山口付近にたくさんのニリンソウが咲いていました。 岩と雪に夢中で花の名前を忘れがち。 そろそろ花モードに切り替えなくちゃ!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。