GW!小5の少年と生駒山(↑宝山寺旧参道↓暗峠街道)

2024.05.05(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 50
休憩時間
18
距離
8.5 km
のぼり / くだり
557 / 579 m
26
4
36
5
28
2
1 46

活動詳細

すべて見る

一年以上ぶりの投稿!! なかなか最近はまとまった時間が取れず、探検ができておりません。 天気が良かったので、久しぶりに軽く生駒山へ登ることにしました。(本当の目的は、峠でビール🍺を飲む事)

生駒山・神津嶽・大原山 麓から宝山寺方面をのぞむ。あそこへ向かって登ります。
麓から宝山寺方面をのぞむ。あそこへ向かって登ります。
生駒山・神津嶽・大原山 雑草に囲まれた六丁。
雑草に囲まれた六丁。
生駒山・神津嶽・大原山 宝山寺参道。
宝山寺参道。
生駒山・神津嶽・大原山 久しぶりの宝山寺。
久しぶりの宝山寺。
生駒山・神津嶽・大原山 「八大龍王五丁石」
実は初めてです。看板があったのですぐ分かりました。
「八大龍王五丁石」 実は初めてです。看板があったのですぐ分かりました。
生駒山・神津嶽・大原山 大正十年八月吉日、の銘。石段が続いていますが、探索はまた次回。
大正十年八月吉日、の銘。石段が続いていますが、探索はまた次回。
生駒山・神津嶽・大原山 山中のケーブルカー。
山中のケーブルカー。
生駒山・神津嶽・大原山 開園前の遊園地を素通りして、先へ進みます。
開園前の遊園地を素通りして、先へ進みます。
生駒山・神津嶽・大原山 パノラマ展望台より。
あべのハルカスがよく見えます。
パノラマ展望台より。 あべのハルカスがよく見えます。
生駒山・神津嶽・大原山 こちらは奈良側。手前は萩の台、東山あたり。矢田丘陵の向こうは大和郡山ですね。
こちらは奈良側。手前は萩の台、東山あたり。矢田丘陵の向こうは大和郡山ですね。
生駒山・神津嶽・大原山 どんどん進みまして、
どんどん進みまして、
生駒山・神津嶽・大原山 庚申のモリさん。
正保二年(1645年)の銘があるという圭頭状板碑。
近年までここに庚申堂があり、堂守の人が住んでいた、という話が面白い。
庚申のモリさん。 正保二年(1645年)の銘があるという圭頭状板碑。 近年までここに庚申堂があり、堂守の人が住んでいた、という話が面白い。
生駒山・神津嶽・大原山 鎌倉時代の峠の地蔵様。
鎌倉時代の峠の地蔵様。
生駒山・神津嶽・大原山 その横の弘法大師像。
その横の弘法大師像。
生駒山・神津嶽・大原山 石畳の暗峠。
人はまだまばら。右の古い建物がお店になるのかな。準備中でした。
石畳の暗峠。 人はまだまばら。右の古い建物がお店になるのかな。準備中でした。
生駒山・神津嶽・大原山 奈良側にくだってきて、最初の棚田。
奈良側にくだってきて、最初の棚田。
生駒山・神津嶽・大原山 友遊由さんで早めの昼食!GWだけあって、早くから混みあっていました。
友遊由さんで早めの昼食!GWだけあって、早くから混みあっていました。
生駒山・神津嶽・大原山 満足!
お手伝いの子がいて、とてもべっぴんさんでした。
満足! お手伝いの子がいて、とてもべっぴんさんでした。
生駒山・神津嶽・大原山 少しおりた乗馬できる所。カフェも出来てる!?
とんでもない人と車です。
少しおりた乗馬できる所。カフェも出来てる!? とんでもない人と車です。
生駒山・神津嶽・大原山 のどかな風景。
のどかな風景。
生駒山・神津嶽・大原山 摩崖仏。
写真に撮ると分かりにくい。
摩崖仏。 写真に撮ると分かりにくい。
生駒山・神津嶽・大原山 久しぶりに立ち寄りました。藤尾の石仏。
久しぶりに立ち寄りました。藤尾の石仏。
生駒山・神津嶽・大原山 久々にアカ森さんに寄ったら、かなり切られてますね…時代は変わりました。
(ちょうどFreaky Yossieさんのレポにもありました!)
久々にアカ森さんに寄ったら、かなり切られてますね…時代は変わりました。 (ちょうどFreaky Yossieさんのレポにもありました!)

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。