朝弁当の残りのおにぎり 戻る 次へ

東北遠征③ 大雪原の月山⛷️リフトなし🏂の写真

2024.05.04(土) 11:31

朝弁当の残りのおにぎり

この写真を含む活動日記

92
139

05:02

9.5 km

916 m

東北遠征③ 大雪原の月山⛷️リフトなし🏂

月山 (山形)

2024.05.04(土) 日帰り

まずは、出羽三山とは… 羽黒山(414m)、月山(1,984m)、湯殿山(1,500m)の総称。 羽黒山は現世の幸せを祈る山(現在)、 月山は死後の安楽と往生を祈る山(過去)、 湯殿山は生まれかわりを祈る山(未来)とされ、 江戸時代は、出羽三山への参拝は、 現在・過去・未来を巡る「生まれかわりの旅」 として広がりました。 明治以降は、神山となり 羽黒山は稲倉魂命、 月山は月読命、 湯殿山は大山祇命、大国主命、少彦名命の三神を 祀っております。 今回東北遠征最後の山行は、月山🌙 山頂に鎮座する月山神社は、 近代社格制度における東北で唯一の 旧官幣大社であり、 守護神、月読命(つくよみ)が祀られています。 また、古くから兎は月山神のお使い、 月の精とされ、悪運から逃れる力があると 伝えられています。 卯歳は月山の御縁年であり、 御縁年に参拝すると12年分の ご利益があるとされています。 リフトが稼働するのを待つより ゲレンデをガシガシ踏み締めて ひたすら直登し、月山神社⛩へ進む 山頂からは 昨日愛でた鳥海山がくっきりお目見え🙌 下山は、 柴灯森→姥ヶを経由して ヒップソリ🛷で一気に下降💫 無事下山。 そして 今回の東北遠征のフィナーレは 30年来の友人に会うこと‼️ 旦那さんが独身時代 山形に住んでいた時のお友達💗 30回も続いた年賀状💗 本当に会いたいなら、時間を作るもの💗 それを努力とは思わない💗 あれから30年💗 たった1時間でも 一気にあの日へタイムスリップ💗 LINEも交換しし合えたので 距離もグッと近くなり まさに今回の旅のクライマックスを飾るに ふさわしいモーメントでした💗💗💗 6:20 清水屋旅館出発 6:35 駐車場到着 6:55 駐車場出発 7:00 スタート 8:00 リフト上 9:45 山頂 10:10下山開始 11:25 姥が岳 11:37下山開始 12:12 下山 14:00 友達の家到着 15:00 友達の家出発 16:00 お昼 17:00 レンタカー返却 17:57 新幹線乗車 19:25 大宮駅 19:34 湘南新宿ライン 21:00 最寄り駅