熊野古道 紀伊路(鳳大社〜井原里駅)

2024.05.04(土) 日帰り

活動データ

タイム

04:17

距離

21.8km

のぼり

125m

くだり

132m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 17
休憩時間
0
距離
21.8 km
のぼり / くだり
125 / 132 m
4 18

活動詳細

すべて見る

昨日に引き続き紀伊路を歩いてきました。 相変わらずの舗装路で足にきましたが、快晴で歩いていて気持ち良かったです😊 これで紀伊路は残すところ井原里駅〜山中渓だけになりました。 多分あと1回でいける距離だと思います。

 鳳大社でお参りしてから出発します。
鳳大社でお参りしてから出発します。
 鳳本通商店街の中を歩きます。街道が商店街ななっているなんてびっくりです。
鳳本通商店街の中を歩きます。街道が商店街ななっているなんてびっくりです。
 高石市に入りました。
高石市に入りました。
 少し歩いてここで右側の細い道に入りました。
少し歩いてここで右側の細い道に入りました。
 「八軒屋から七里」

一里は約4kmらしいです。
「八軒屋から七里」 一里は約4kmらしいです。
 この辺りは古い街並みなどもあって、古道らしい雰囲気も感じられます。
この辺りは古い街並みなどもあって、古道らしい雰囲気も感じられます。
 聖神社に到着。
聖神社に到着。
 近くに篠田王子跡がありますが、結構探しました。
近くに篠田王子跡がありますが、結構探しました。
 篠田王子跡から15分ほど歩いたところに平松王子跡がありました。
篠田王子跡から15分ほど歩いたところに平松王子跡がありました。
 たまに小栗街道の道標が出てきますが、泉州地域では紀伊路は小栗街道と呼ばれることも多いみたいです。
たまに小栗街道の道標が出てきますが、泉州地域では紀伊路は小栗街道と呼ばれることも多いみたいです。
 泉井上神社に到着⛩️
泉井上神社に到着⛩️
 泉井上神社の「泉」は「和泉」の地名の発祥になったとのことです。

初めて知りました。
泉井上神社の「泉」は「和泉」の地名の発祥になったとのことです。 初めて知りました。
 井ノ口王子跡を通過します。
井ノ口王子跡を通過します。
 岸和田市に入りました。
岸和田市に入りました。
 久米田駅の西側には池田王子があったと言われますが、何も残っていないので立ち寄らずに通過します。
久米田駅の西側には池田王子があったと言われますが、何も残っていないので立ち寄らずに通過します。
 積川神社遥拝鳥居に到着。
積川神社遥拝鳥居に到着。
 白河上皇が筆を執られたとの言い伝えがあります。
白河上皇が筆を執られたとの言い伝えがあります。
 津田川を越えて貝塚市に入ります。
津田川を越えて貝塚市に入ります。
 貝塚市に入って少し歩いたところにある工場が浅生川王子のあった場所と言われていますが、残念ながら入ることができません。
貝塚市に入って少し歩いたところにある工場が浅生川王子のあった場所と言われていますが、残念ながら入ることができません。
 国道30号線を離れ、堂の池の横を歩きます。
国道30号線を離れ、堂の池の横を歩きます。
 半田一里塚に到着。熊野街道には一里塚が建てられていたようです。ほとんど残っていませんがここだけは残っています。
半田一里塚に到着。熊野街道には一里塚が建てられていたようです。ほとんど残っていませんがここだけは残っています。
 突き当たりの自動車学校を右折します。
突き当たりの自動車学校を右折します。
 貝塚中央病院の脇を入り、長谷川の坂を歩きます。
今日は暑かったので日陰がありがたいです。
貝塚中央病院の脇を入り、長谷川の坂を歩きます。 今日は暑かったので日陰がありがたいです。
 和泉橋本駅を通過。
和泉橋本駅を通過。
 しばらく歩くと、正福寺があります。

この辺りに倉持王子があったようです。
しばらく歩くと、正福寺があります。 この辺りに倉持王子があったようです。
 近くの南近木神社には近木王子があったようですが、こちらも残っていません。
近くの南近木神社には近木王子があったようですが、こちらも残っていません。
 貝田橋を渡ると泉佐野市です。
貝田橋を渡ると泉佐野市です。
 井原里駅に到着。

今日はここまでにしました。
疲れた〜
井原里駅に到着。 今日はここまでにしました。 疲れた〜

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。