今年も、九重をうろうろ@坊がつるテント泊

2024.05.03(金) 2 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 2
休憩時間
2 時間 8
距離
14.2 km
のぼり / くだり
1138 / 930 m
DAY 2
合計時間
6 時間 26
休憩時間
1 時間 18
距離
10.0 km
のぼり / くだり
718 / 925 m
10
48
7
1 22

活動詳細

すべて見る

去年も行った九重連山。 今年も縁ががあり、関西から遠路はるばる、運転交代しながら車で行ってきました。 車の乗り心地がいいから?運転すると眠たくなる(笑) 夜だからかなw 去年は法華院温泉山荘に泊まったけど、今回は坊がつるテント泊。 てん場代は無料! 坊がつるでのテント泊、とてもよかった! 一緒に行ったメンバーも良かったから楽しかった♪ 今回のスタートは長者原。 長者原からの坊がつるへのルートは、歩いてみると、とても穏やかで、色々キャンプツール持って行ってもそんなに大変ではない感じ。 今回担いだ荷物は約13kg 色々荷物を省いたけど、もう少し何か持って行っても良かったな~。 坊がつるでテント張って、お昼ご飯食べたら、九重をうろうろしに。 ただ、なんかちょっとキツいし、時間もあるので(坊がつる出発は12時回っていたし)、男女分かれて回ることに。 男性チームは健脚なので、先に行ってもらい、 女性チームは、ゆっくりペースで行けるところまで行って戻るまたは周回するか決めることに。 一応、ルートは、久住山→天狗ヶ城→中岳→白口岳→テン場 まずは、久住山を目指す。 とりあえず、法華院温泉山荘からの登りがキツくて、周回できる気がしない・・・ なんとか歩いて、久住別れの手前。 女性チームは、相談して、久住山は踏みに行かず、天狗ヶ城も踏まず、あまり登らなくていい御池の方を回って中岳→稲星山→白口岳→テン場、のルートで歩くことに。 久住山をはしょって、先に進んでいたら、後ろから、久住山を踏んで来た男性チームw もっと先に進んでいると思っていたら、合流しました。 この少し先で、天狗ヶ城を踏むルートと御池を回るルートへ分かれるけど、私だけ御池を回って、その先の分岐で合流。 これ以降は、4人で中岳を踏み、次に稲星山への分岐というところで、稲星山の山頂がガスって来た・・・ 稲星山はやめようとなって、戻りかけたけど、私は行きたくて・・・(前回踏んでないピークだったので) 結局、行程が15分しか変わらないから、稲星山も踏みに行くことに! 山頂に着いたときには、ガスも晴れ、みんな、やっぱり稲星山来て良かった!って言ってくれたので良かったw この後は白口岳。 去年の経験から、白口岳からの下りが激下りでちょっと大変であまり歩きたくなかったけど、ここを降りるしかないので仕方なく(笑) でも、2回目だからか、去年よりは大変感が少なかった。 二日目は、 坊がつるから、大船山(たいせんさん)→北大船山。 山頂に着いたときにはガスっていて景色は見えませんでした・・・ 坊がつるへ戻ったら、テント撤収して下山。 今回は、去年踏まなかった、稲星山と北大船山のピークを踏めたので良かった。 【踏んだピーク】 中岳・稲星山・白口岳・大船山・北大船山

九重山(久住山)・大船山・星生山 この写真を撮って、歩き出そうとしたら、砂利で滑って、思い切り尻もち・・・
その時に思い切り手をついたら、打撲レベル・・・
すごく痛くて、その後しばらくつらかった・・・
この写真を撮って、歩き出そうとしたら、砂利で滑って、思い切り尻もち・・・ その時に思い切り手をついたら、打撲レベル・・・ すごく痛くて、その後しばらくつらかった・・・
九重山(久住山)・大船山・星生山 坊がつるテン場!
坊がつるテン場!
九重山(久住山)・大船山・星生山 去年と同じ道。
登りはじめはキツい!
去年と同じ道。 登りはじめはキツい!
九重山(久住山)・大船山・星生山 いろんな姿を見せてくれる九重
いろんな姿を見せてくれる九重
九重山(久住山)・大船山・星生山 ヘリの音が聞こえるなぁと思っていたら、
ヘリの音が聞こえるなぁと思っていたら、
九重山(久住山)・大船山・星生山 誰かが救助されていました
誰かが救助されていました
九重山(久住山)・大船山・星生山 急登きついな~
急登きついな~
九重山(久住山)・大船山・星生山 一部ロープ。
使わなくても行ける感じ
一部ロープ。 使わなくても行ける感じ
九重山(久住山)・大船山・星生山 白口岳
白口岳
九重山(久住山)・大船山・星生山 白口岳からの下り方向。
白口岳からの下り方向。
九重山(久住山)・大船山・星生山 まあまあの下りで、あまり写真は撮れなかった。
まあまあの下りで、あまり写真は撮れなかった。
九重山(久住山)・大船山・星生山 やっと、白口岳の下りから解放。
ここまら坊がつるまでも、ちょっと距離がある
やっと、白口岳の下りから解放。 ここまら坊がつるまでも、ちょっと距離がある
九重山(久住山)・大船山・星生山 翌朝。
翌朝。
九重山(久住山)・大船山・星生山 大船山へ。
大船山へ。
九重山(久住山)・大船山・星生山 途中で振り返って見える景色がきれい♪
途中で振り返って見える景色がきれい♪
九重山(久住山)・大船山・星生山 向こうに大船山
向こうに大船山
九重山(久住山)・大船山・星生山 岩岩な道が多い。
岩岩な道が多い。
九重山(久住山)・大船山・星生山 大船山山頂。
ガスっていて真っ白・・・
風も強い。
大船山山頂。 ガスっていて真っ白・・・ 風も強い。
九重山(久住山)・大船山・星生山 去年は踏まなかった北大船山。
去年は踏まなかった北大船山。
九重山(久住山)・大船山・星生山 坊がつる、湿度が高いせいか、寝ているときには(雨が降っているわけではないのに)上から細かい水滴が顔に落ちてきた・・・
テントの内側は結露がすごく、朝起きて、大船山アタック中にある程度乾かそうと、テント内側を拭いたり、銀マットを乾かすのに外に出したりしていたら、テントの中にはまあまあの水たまり(笑)
雨じゃないのにこんなになったのははじめて・・・
タオルに水を吸わせて、何度も絞りました~
坊がつる、湿度が高いせいか、寝ているときには(雨が降っているわけではないのに)上から細かい水滴が顔に落ちてきた・・・ テントの内側は結露がすごく、朝起きて、大船山アタック中にある程度乾かそうと、テント内側を拭いたり、銀マットを乾かすのに外に出したりしていたら、テントの中にはまあまあの水たまり(笑) 雨じゃないのにこんなになったのははじめて・・・ タオルに水を吸わせて、何度も絞りました~
九重山(久住山)・大船山・星生山 戻ってきた!
戻ってきた!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。