関西100名山学能堂山・杉平山

2024.05.04(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 42
休憩時間
1 時間 33
距離
6.5 km
のぼり / くだり
689 / 698 m
1 44
7
4
13
1

活動詳細

すべて見る

二年ぶりにぽっちゃり息子と山へ^^せっかくなので関西100名山の学能堂山へ!以前登った大洞山が目立つ山容なのに、こちらは地味な山で集落からも山頂がよくわからないぐらいです。視界の聞かない杉林の急登はきつかったけど尾根に出たら爽やかな風が^^山頂は360度の大展望❣️疲れも吹っ飛びました!登山者は他に二組のみで景色独り占めの気分でした^ ^次は山容の立派な修験業山、栗ノ木岳方面へ行ってみたいです‼️

三峰山・学能堂山・栗ノ木岳 YAMAPを参考に車道の突き当たりに停めさせてもらいました。大洞山が見えます!初めて息子の車で来ました🚙
YAMAPを参考に車道の突き当たりに停めさせてもらいました。大洞山が見えます!初めて息子の車で来ました🚙
三峰山・学能堂山・栗ノ木岳 少し道が荒れてますがもう4〜5台奥に停めれました。
少し道が荒れてますがもう4〜5台奥に停めれました。
三峰山・学能堂山・栗ノ木岳 分岐点にて、左が登山道、直進は林道です。そのお腹なんとかしろ〜^^
分岐点にて、左が登山道、直進は林道です。そのお腹なんとかしろ〜^^
三峰山・学能堂山・栗ノ木岳 いきなり大荒れでびっくり!水が溜まっているせいで羽虫?だらけでちょっとひきますね、
いきなり大荒れでびっくり!水が溜まっているせいで羽虫?だらけでちょっとひきますね、
三峰山・学能堂山・栗ノ木岳 大洞山に癒されます^^
大洞山に癒されます^^
三峰山・学能堂山・栗ノ木岳 杉もずいぶん切られていて明るい道。
杉もずいぶん切られていて明るい道。
三峰山・学能堂山・栗ノ木岳 今日初めて学能堂山の字を見ました^^
今日初めて学能堂山の字を見ました^^
三峰山・学能堂山・栗ノ木岳 林道との合流地点。帰りは林道を行きました!
林道との合流地点。帰りは林道を行きました!
三峰山・学能堂山・栗ノ木岳 標識はなぜか岳ノ洞(がくのどう)ですね??
標識はなぜか岳ノ洞(がくのどう)ですね??
三峰山・学能堂山・栗ノ木岳 展望のない急登は辛いです🥵
展望のない急登は辛いです🥵
三峰山・学能堂山・栗ノ木岳 杉平峠。標識もふた通りですね!右へ5分ほど行くと杉平山です。
杉平峠。標識もふた通りですね!右へ5分ほど行くと杉平山です。
三峰山・学能堂山・栗ノ木岳 明るい尾根道、気分も上がります。
明るい尾根道、気分も上がります。
三峰山・学能堂山・栗ノ木岳 やっと新緑に出会えたー♪
やっと新緑に出会えたー♪
三峰山・学能堂山・栗ノ木岳 笹峠。あと少しです!
笹峠。あと少しです!
三峰山・学能堂山・栗ノ木岳 美しい❣️
美しい❣️
三峰山・学能堂山・栗ノ木岳 着きましたー!最高の青空。
着きましたー!最高の青空。
三峰山・学能堂山・栗ノ木岳 大洞山、尼が岳、倶留尊山方面。
大洞山、尼が岳、倶留尊山方面。
三峰山・学能堂山・栗ノ木岳 高見山、住塚山、古光山方面、高見山ひときわ高いですね!それから高原牧場がいいですね♪
高見山、住塚山、古光山方面、高見山ひときわ高いですね!それから高原牧場がいいですね♪
三峰山・学能堂山・栗ノ木岳 三峰をバックにランチしてました。
三峰をバックにランチしてました。
三峰山・学能堂山・栗ノ木岳 山頂と高見山。
山頂と高見山。
三峰山・学能堂山・栗ノ木岳 遠方が局ケ岳、栗ノ木岳から修験業山のどっしりした山容にしびれました^^
遠方が局ケ岳、栗ノ木岳から修験業山のどっしりした山容にしびれました^^
三峰山・学能堂山・栗ノ木岳 杉平山へ寄り道。高見山が真正面に!
杉平山へ寄り道。高見山が真正面に!
三峰山・学能堂山・栗ノ木岳 帰りは林道を廻りました。
帰りは林道を廻りました。
三峰山・学能堂山・栗ノ木岳 分岐点に戻りました。
分岐点に戻りました。
三峰山・学能堂山・栗ノ木岳 お疲れ様でした。息子よまた登ろうや^^
お疲れ様でした。息子よまた登ろうや^^

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。