男体山・女峰山・専女山・帝釈山

2024.05.04(土) 日帰り

活動データ

タイム

08:01

距離

29.6km

のぼり

2164m

くだり

2164m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 1
休憩時間
1 時間
距離
29.6 km
のぼり / くだり
2164 / 2164 m
2
1 12
1 6
2
1 25
15
5
2
19
59
30

活動詳細

すべて見る

GW後半は帰省。(5/2~5/5) 100名山を進めるチャンス😍 今回は男体山と女峰山をセットで計画、男体山頂上からの朝日も見たい。 必然的に裏男体ルートで設定☝️ もちろん帰省中なので時間制限ありなのです😅 備忘録 🏠️から日光までは100km(🚐約3時間) 19:00出発 21:30駐車場着 1:00起床 10:00駐車場出発 13:30帰宅

男体山 2時スタートを計画していましたが、男体山は急登と聞いていたので1:30スタートにしました。
駐車場から志津峠まではアスファルト歩き。
2時スタートを計画していましたが、男体山は急登と聞いていたので1:30スタートにしました。 駐車場から志津峠まではアスファルト歩き。
男体山 暗闇を歩き、時間調整しながら上がるが頂上到着。早すぎた。
朝日(4:40)まで約1時間有りますよ。
暗闇を歩き、時間調整しながら上がるが頂上到着。早すぎた。 朝日(4:40)まで約1時間有りますよ。
男体山 夜景🌃✨
頂上は風が吹いており、👕と🩳だけでは寒い🥶
夜景🌃✨ 頂上は風が吹いており、👕と🩳だけでは寒い🥶
男体山 風が来ない場所で待機するが限界。🥶下山を決意😣
夜が明けて来ました
風が来ない場所で待機するが限界。🥶下山を決意😣 夜が明けて来ました
男体山 タイマーで剣と私🙋
タイマーで剣と私🙋
男体山 漆黒に剣も良い🥶
漆黒に剣も良い🥶
男体山 カッコいい
カッコいい
男体山 少し降りたら体も温まり風のない場所で待機。
少し降りたら体も温まり風のない場所で待機。
男体山 日光白根山方向
日光白根山方向
男体山 日光白根山アップ
日光白根山アップ
男体山 来た~😆🌅
来た~😆🌅
男体山 🌅バッチリ
🌅バッチリ
男体山 さらに🌅アップ
さらに🌅アップ
男体山 左に見える女峰山へ向かいます🎵
左に見える女峰山へ向かいます🎵
男体山 日光白根山方向🤳
日光白根山方向🤳
男体山 何ヵ所か残雪で踏み抜き有りで、
下山しました。
何ヵ所か残雪で踏み抜き有りで、 下山しました。
男体山 志津峠から作業道路(志津林道)を歩き、女峰山へ
志津峠から作業道路(志津林道)を歩き、女峰山へ
男体山 唐沢小屋の手前で水分補給500ml。
ここまで飲んだ水分を補充、寒いから余り飲みませんでした。
唐沢小屋の手前で水分補給500ml。 ここまで飲んだ水分を補充、寒いから余り飲みませんでした。
男体山 正面、男体山ブルー💙
正面、男体山ブルー💙
男体山 小屋に着いたでー
小屋に着いたでー
男体山 小屋の中へ6℃でした。
快適な気温😊
小屋の中へ6℃でした。 快適な気温😊
男体山 小屋内部🤳
小屋内部🤳
男体山 山道は残雪で踏み抜きながら歩きます。
山道は残雪で踏み抜きながら歩きます。
男体山 女峰山GET💙
女峰山GET💙
男体山 快晴☀️
これから行く方向🤳
快晴☀️ これから行く方向🤳
男体山 日光白根山🤳
日光白根山🤳
男体山 何処かな🤳
何処かな🤳
男体山 少し進み🤳
真ん中の、とんがり山が女峰山
少し進み🤳 真ん中の、とんがり山が女峰山
男体山 最高
最高
男体山 ゲイターが無いので靴の中に雪が入りまくり😫
ゲイターが無いので靴の中に雪が入りまくり😫
男体山 白樺と男体山が綺麗✨
白樺と男体山が綺麗✨
男体山 ここから翌日の観光写真

蕎麦とお餅を食べにきましたが20組待ち😱大人気
正面にある神社へ
ここから翌日の観光写真 蕎麦とお餅を食べにきましたが20組待ち😱大人気 正面にある神社へ
男体山 信濃の由来となったシナノキらしい😲
信濃の由来となったシナノキらしい😲
男体山 シナノキ
シナノキ
男体山 稲荷キツネいっぱい居ます
稲荷キツネいっぱい居ます
男体山 😲あれは🚪✨
😲あれは🚪✨
男体山 子供たちも興味津々
子供たちも興味津々
男体山 赤いラインは県境(群馬と長野)
赤いラインは県境(群馬と長野)
男体山 お店の🚽を借りると‼️外が見える😲
お店の🚽を借りると‼️外が見える😲
男体山 やかんの蛇口😲
やかんの蛇口😲
男体山 やっと昼御飯そば🍲
お腹ペコペコ
やっと昼御飯そば🍲 お腹ペコペコ
男体山 軽井沢アウトレットでショッピング🛍️登山靴もGET✌
軽井沢アウトレットでショッピング🛍️登山靴もGET✌

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。