YAMAP / ヤマップ
画像

鈴鹿セブン5座目「入道ヶ岳」の写真

奥宮の鳥居から入道ヶ岳山頂の白い鳥居を見る。

この写真を投稿したユーザー

ニャン子
ID: 570892

皆さんの情報頼りにしてます。

この写真を含む活動日記

写真32
もらったドーモ13
06:34
6.8 km
804 m

鈴鹿セブン5座目「入道ヶ岳」

入道ヶ岳・鎌ヶ岳・仙ヶ岳(三重,滋賀)

2024.05.03 (金)日帰り

ニャン子
ニャン子

今日は山岳会から「入道ヶ岳」へ。 鈴鹿7マウンテン5座目で「5座」います! このリーダーの例会は雨天中止多発で有名なんだけど、なんと今日は降水確率0%の五月晴れ! 快晴だとそれだけでテンション上がります! 総勢25名という大所帯でゆっくりのんびり登山。 椿大神社にお参りをしてから登山口へ。知らなかったけど有名な神社みたいです。 優しい新緑〜さわやかな風〜心に溜まっているものがすぅ〜と消えていきます。 登山してると長生きできそうやわ! 【コース】 近鉄高の駅(マイクロバス)R163→伊賀一之宮IC→西名阪自動車道→関ドライブイン→椿大神社駐車場→椿大神社 北尾根登山口→愛宕社→鉄塔→避難小屋→北の頭→奥宮→入道ヶ岳→(二本松コース)→避難小屋下→左折点→北尾根登山口 【トイレ】椿大神社駐車場 【今日のお土産】 関ドライブインにて虎屋の栗入りういろう (帰りに寄ると売り切れの場合あり、行きに買って車の保冷ボックスに入れる) 【名所・宮跡】 椿大神社 「つばきおおかみやしろ」と読むらしいこの神社は、 猿田彦大神(さるたひこおおかみ)を祀る全国二千余社の本宮で、伊勢の国の「一の宮」。 猿田彦大神は、開運みちびきの神様で(へぇ〜)全国から参拝者が訪れる有名な神社なんだそうです。若いカップルがチラホラいたのは「かなえ滝」という恋愛成就のパワースポットのせいかもしれません。 入道ヶ岳(標高906.1m) 三重県鈴鹿市。鈴鹿7マウンテン、近畿百名山。 山頂付近はなだらかで眺望が素晴らしい。 この山自体が椿大神社の御神体で、山頂には鳥居があり、その北西300mほどのところには奥の宮の祠が祀ってあります。 山頂付近にはアセビの群落があり、登山日の5月3日は咲き始めたばかりでした。