女峰山(霧降高原バス停〜日光二荒山神社)_二百名山その3

2024.05.03(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 40
休憩時間
29
距離
15.4 km
のぼり / くだり
1313 / 2016 m
52
38
40
1 1
18
56
1 39
8

活動詳細

すべて見る

女峰山の行程をつくるとき非常に迷いました。というのも、バスの時間が微妙なのです。 霧降高原行きのバスは早くて9時発ですが、復路の便は15時45分が最終となっています。この時間だと、ピストンは間に合わない。。 さんざん迷って縦走コースを選びました。 行きはバスで日光から霧降高原に行き、帰りは自力で日光に下山します。 ただ、この場合は日没がタイムリミットとなり、けっきょく行程は詰まり気味に。 なんとか無事帰れましたが、キツかったです。今までの山行ではダントツの厳しさでした。 赤薙山から女峰山までの区間に、かなり雪が残ってます(余裕がなく写真撮れてない)。 ストックを携行しなかったことが命取りになろうとは。チェーンスパイクは持ってたので、何とか凌げましたが。。 コースタイムに余裕を見れなかった点は問題でした。今回は千葉から日帰りでしたが、前泊するかタクシーで早めに行くべきでしたね。 GWだからか、登山者の方とお話しする機会に恵まれたのは良かったです。縦走する方もチラホラおられました。 山頂で居合わせた方は、唐沢小屋で一泊して男体山に臨む予定のようで、健脚ぶりに感心してしまいました。 ※軌跡のコピー非推奨です。下山の黒岩付近でトラバースしてますが、黒岩を通った方がいいです。

活動の装備

  • ブラックダイヤモンド(Black Diamond)
    ブリッツ28
  • ブラックダイヤモンド(Black Diamond)
    アクセススパイク トラクションディバイス
  • プラティパス(Platypus)
    ビッグジップ EVO 2.0L
  • パタゴニア(patagonia)
    ロングスリーブ・セルフガイデッド・ハイク・シャツ
  • ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)
    エクスペディションドライドットフーディ
  • ファイントラック(finetrack)
    ドライレイヤーベーシックロングスリーブ
  • モンベル(mont-bell)
    ガイドパンツ ライト
  • アイスブレーカー(icebreaker)
    200 オアシス レッグレス(メンズ)
  • その他(Other)
    ザムスト EK-3
  • モンベル(mont-bell)
    アルパインクルーザー800

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。