日向小屋。新しくてきれいな感じでした 戻る 次へ

国見岳(自衛隊レンジャー君にオススメされたので)の写真

2024.05.03(金) 10:14

日向小屋。新しくてきれいな感じでした

この写真を含む活動日記

41
18

07:11

7.0 km

888 m

国見岳(自衛隊レンジャー君にオススメされたので)

御在所岳(御在所山)・雨乞岳 (三重, 滋賀)

2024.05.03(金) 日帰り

35連隊のレンジャー課程で登らされるというゆるぎ岩、「乗って揺らしてくればいいよ」「ほんとに怖いから」とオススメされたので、上りに行きました。 御在所岳に登る行動計画でスタートしましたが、ルートの選定をミスっており、ゆるぎ岩に上るためには国見岳に登らないといけなかったので 8合目でルートを変更しました。 なので御在所岳には今回は登っていません。 ゆるぎ岩とは国見岳の山頂から少し離れた所にある巨岩で、何個かの岩が斜面にせり出す形で積み重なっています。 1番上の岩に乗って端の方へ歩いて行くと、ある地点で「カタッ」と傾くというタマヒュン系恐怖スポットです。 岩自体も5メートル以上よじ登らないといけない上に、手を滑らせでもしたら崖下に真っ逆さま。 結局、1番上の岩には乗れませんでした(怖くて)。 上から2個目のやつに登って写真は撮りましたが、スマホを落とすんじゃないかとか下りる時どうしようとか以前にもう根源的な恐怖。 高い所の岩の上に上るってもうそれだけで足がすくんでしまいます。 景色は絶景。伊勢湾?かな、海沿いの工場地帯までよく見えました。御在所岳の上のレーダーみたいなやつも見えて満足。 ただ、藤内小屋までの下りはけっこう難易度高めで写真も撮る余裕無し。 ロープ場が何箇所かあり、ロープの代わりに木の根っこを掴んで下りないと下りられないところや、土が崩れちゃって木の根っこしか無いところを踏んで下りるような所もあり、初心者には少しハードな下山になりました。 帰りは4㎞程離れたアクアイグニスに寄って温泉に入れました。 #コロンビア私が山に行きたい理由