YAMAP / ヤマップ
画像

バイカオウレン(大菩薩嶺・熊沢山・天狗棚山)の写真

×ヘビイチゴ→○ツルキンバイ ヘビイチゴではありませんでした。 ミツバツチグリとも区別しにくいですが、花弁の基部にオレンジ色が入っているので、ツルキンバイのようです。

この写真を投稿したユーザー

とも吉
ID: 2567639

ゆるく登山してます。 山以外で好きなのは、鬼滅の刃と中国獅子舞。

この写真を含む活動日記

写真50
もらったドーモ17
05:44
9.5 km
788 m

バイカオウレン(大菩薩嶺・熊沢山・天狗棚山)

大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山(山梨)

2024.05.03 (金)日帰り

とも吉
とも吉

NHK朝ドラ「らんまん」の主人公万太郎のお母さんが好きな花バイカオウレンが大菩薩嶺で咲いてると教えてもらい、行きたい気持ちがムクムクと。急遽、大菩薩嶺に行って来ました! 始発の電車で乗り継ぎ3時間かけて甲斐大和駅に。始発のバスに並ぶ気満々でいたら、なんと始発前の臨時便(直通)にすぐ乗れてしまいました。登山の開始時間がずれこんだらコースを変更しようと考えていたので、とてもありがたかったです。 バスは4列+補助席で合計5列。 車体の幅が狭い作りになっているため、1列に5人座るとぎっちぎちです笑 出発してすぐに理由が分かるのですが、上日川峠に向かう車道が狭く、決まったポイントでしか対向車とのすれ違いが出来ないからのようです。 おかげさまで順調に登山を開始することが出来ました。 スタートの標高が高いせいか、なかなか足が持ち上がらずすぐに立ち止まってしまう😅 足は上がらないけど、富士山やアルプスの絶景にテンションは⤴️⤴️です✨ それでもなんとか予定よりほんの少しだけ早めに山頂に。 雷岩は直射日光直撃なので、山頂で早めのお昼休憩にしました。 福ちゃん荘で予約しておいたおにぎり弁当です。 食べ始めた直後シカが下から登ってくる姿が! 静かに目の前にいるので、周りの方達はまったく気づいてらっしゃらなくて、完全に独占状態でした。 雷岩から大菩薩峠の間はほぼ緩やかな稜線歩きで景色が大変素晴らしかったです。 めっちゃ感動✨✨✨ 岩場を登り降りする箇所があるので、降りる時に少し緊張しました。 こういう場所があると初心者向けとはいったい?と考えてしまいます💦 (運動は得意だけど山は初心者っていう設定?たぶん私みたいなタイプは最初から含まれていない笑) コースタイムから若干遅れつつも割と順調なので、熊沢山へ。 大菩薩嶺では終わってしまっていた様子のバイカオウレンでしたが、熊沢山に入ると咲いていました!たくさんは無いけど、ポツリポツリと咲いててくれるのが嬉しくて⤴️⤴️大感動🥺✨✨✨ 少しずつ予定時間よりも遅れていましたが、時間的にまだ余裕があるので、天狗棚山の山頂も踏んで、そこから引き返して石丸峠から下山開始です。 下山開始してしばらくは緩やかですが、段差が大きいところも結構あってなかなか大変でしたが、渡渉もあったりして楽しかったです。 最後の小屋平〜上日川峠の間は急なところがない樹林帯なので気持ちの良い森林歩きが出来ました。 帰りのバスも臨時便にすぐに乗れてしまい、順調過ぎるくらいに順調で、お天気にも恵まれて最高の一日となりました。 (花の名前を修正しています)