生駒山系縦走路(その2)

2024.05.03(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 28
休憩時間
1 時間 29
距離
20.5 km
のぼり / くだり
1208 / 1305 m
18
3
52
2
1 23
6
5
3
5
2
8
25
49
27
24

活動詳細

すべて見る

ご縁があってこの活動日記📓をご覧頂いている方々、こんにちは。naka_nakaです🙇‍♀️。 この度は自宅近くにある縦走路である『生駒山系縦走路』を縦走することにしました😄。今回の山行は『生駒山系縦走路(その2)』(生駒山から南側)になります😃。『生駒山系縦走路(その1)』(生駒山の北側)および”生駒山系縦走路”の詳細については、以下の活動日記[1]を参照頂ければ有難いです🧐。 [1] 生駒山系縦走路(その1)  https://yamap.com/activities/31180359 今回の山行ですが、まずは生駒山への登山以外では足元の良い下りが多かったことでかなり余裕を持った登山が出来ました😊。あとこの2か月間での4.0kg減量により、歩くのが楽になり登山がさらに楽しくなりました😄。 おかげさまで山道周囲の景色🏞️や動植物💐🐈🦋などにも目が向くようになり、五感でも余裕を持って山行を愉しむことが出来ました😃。本当に有難いことで、ただただ感謝です😊。 出発時は気温が低く気持ちよかったのですが、昼頃からかなり気温🌡️が上がってきました😅💦。朝はかなり早く出発しましたが、昼頃には信貴山朝護孫子寺📿に着きましたので早起き⏰して良かったです。 さらに今回は信貴山朝護孫子寺📿を堪能することが出来ました。それでも大変広いお寺で半分ほどしか回っていない🚶‍♀️ので、機会があれば再度訪問しようと思います😃。 私の長文になった活動日記📓をお読み頂き、有難うございます🙇‍♀️。朝夕以外は既に夏の気候ですので、どうぞご自愛ください😉。

生駒山・神津嶽・大原山 山行はここからスタートします🛫。今回は朝一番に、近鉄生駒駅🚉から生駒山に登って縦走路に合流します。
山行はここからスタートします🛫。今回は朝一番に、近鉄生駒駅🚉から生駒山に登って縦走路に合流します。
生駒山・神津嶽・大原山 宝山寺📿です。今回も登山できることに感謝しました😊。
宝山寺📿です。今回も登山できることに感謝しました😊。
生駒山・神津嶽・大原山 生駒山上遊園地🎢の展望スポット🏞️からの眺めです。
生駒山上遊園地🎢の展望スポット🏞️からの眺めです。
生駒山・神津嶽・大原山 何時もの飛行塔✈️です。生駒ブルー🟦を拝むことが出来、今日も良いことが期待できそうです。
何時もの飛行塔✈️です。生駒ブルー🟦を拝むことが出来、今日も良いことが期待できそうです。
生駒山・神津嶽・大原山 生駒山系縦走路⛰️に戻ってきました。縦走再開▶️です。
生駒山系縦走路⛰️に戻ってきました。縦走再開▶️です。
生駒山・神津嶽・大原山 この辺りの縦走路は看板に『生駒縦走歩道』と書かれているだけあり、大変歩き易い登山道🚶‍♀️になっています。周りにツツジ🌺が咲いていました。
この辺りの縦走路は看板に『生駒縦走歩道』と書かれているだけあり、大変歩き易い登山道🚶‍♀️になっています。周りにツツジ🌺が咲いていました。
生駒山・神津嶽・大原山 ヒラドツツジ🌸ですね。この縦走路沿いで何回も見かけました😉。
ヒラドツツジ🌸ですね。この縦走路沿いで何回も見かけました😉。
生駒山・神津嶽・大原山 この付近ではこういった山里⛰️を通ります。長閑でとても良い雰囲気でした🆗。
この付近ではこういった山里⛰️を通ります。長閑でとても良い雰囲気でした🆗。
生駒山・神津嶽・大原山 シャガ🌼ですね。前回に続き、今回の山行でもお目にかかることが出来ました😄。
シャガ🌼ですね。前回に続き、今回の山行でもお目にかかることが出来ました😄。
生駒山・神津嶽・大原山 なるかわ園地にあるオンツツジ🌺です。綺麗に咲いていました😄。
なるかわ園地にあるオンツツジ🌺です。綺麗に咲いていました😄。
生駒山・神津嶽・大原山 なるかわ園地にあるぼくらの広場からの眺望🏞️です。いつ見てもいい眺めで癒されます😊。
なるかわ園地にあるぼくらの広場からの眺望🏞️です。いつ見てもいい眺めで癒されます😊。
生駒山・神津嶽・大原山 鐘🔔の鳴る展望台に到着しました。これは展望台から見た大阪方向の眺望🏞️です。
鐘🔔の鳴る展望台に到着しました。これは展望台から見た大阪方向の眺望🏞️です。
生駒山・神津嶽・大原山 これは希望の鐘🔔です。しっかりと鳴らしてきました🎶。
これは希望の鐘🔔です。しっかりと鳴らしてきました🎶。
生駒山・神津嶽・大原山 十三(じゅうさん)峠です🚶‍♂️。道中にはお地蔵さまが何体もおられました🙏🏻。
十三(じゅうさん)峠です🚶‍♂️。道中にはお地蔵さまが何体もおられました🙏🏻。
生駒山・神津嶽・大原山 完全に夏☀️の登山道です。かなり暑くなってきました。日焼け止め🧴を塗っておいて良かったです。
完全に夏☀️の登山道です。かなり暑くなってきました。日焼け止め🧴を塗っておいて良かったです。
生駒山・神津嶽・大原山 紅と緑のもみじ🍁です。空の青🟦も綺麗でした。
紅と緑のもみじ🍁です。空の青🟦も綺麗でした。
生駒山・神津嶽・大原山 高安山からは直接信貴山朝護孫子寺📿を目指します。大変歩き易い山道🚶‍♀️で、家族連れの方も多くおられました。
高安山からは直接信貴山朝護孫子寺📿を目指します。大変歩き易い山道🚶‍♀️で、家族連れの方も多くおられました。
生駒山・神津嶽・大原山 信貴山朝護孫子寺📿に到着しました。右は信貴山山頂と空鉢護法堂への参道⛩️で、左が本堂などへ降りていく参道⛩️になります。
信貴山朝護孫子寺📿に到着しました。右は信貴山山頂と空鉢護法堂への参道⛩️で、左が本堂などへ降りていく参道⛩️になります。
生駒山・神津嶽・大原山 信貴山城跡🏯です。ここが信貴山山頂⛰️になります。
信貴山城跡🏯です。ここが信貴山山頂⛰️になります。
生駒山・神津嶽・大原山 信貴山山頂の横にある空鉢護法堂からの眺め🏞️です。信貴山朝護孫子寺📿では、様々な場所から奈良方向の眺望を望むことが出来ます😃。
信貴山山頂の横にある空鉢護法堂からの眺め🏞️です。信貴山朝護孫子寺📿では、様々な場所から奈良方向の眺望を望むことが出来ます😃。
生駒山・神津嶽・大原山 日本一大地蔵尊🗾です。とにかく大きかったです😄。
日本一大地蔵尊🗾です。とにかく大きかったです😄。
生駒山・神津嶽・大原山 多宝塔🗼です。境内には沢山のお参りスポット🙏🏻があります。

なおお店も沢山ありますが、扱っているものは店によって違いますので、注意が必要かと思います😉。
多宝塔🗼です。境内には沢山のお参りスポット🙏🏻があります。 なおお店も沢山ありますが、扱っているものは店によって違いますので、注意が必要かと思います😉。
生駒山・神津嶽・大原山 お昼は境内にあるお茶・お食事処『甘露庵』で頂きました。きつねうどん🍲、あべかわとアイスコーヒー☕️です。

きつねうどんはコシのある麺とあっさりした出汁で美味しく頂きました😃。あべかわ🍡も柔らかく、コーヒーともども美味でした😄。
お昼は境内にあるお茶・お食事処『甘露庵』で頂きました。きつねうどん🍲、あべかわとアイスコーヒー☕️です。 きつねうどんはコシのある麺とあっさりした出汁で美味しく頂きました😃。あべかわ🍡も柔らかく、コーヒーともども美味でした😄。
生駒山・神津嶽・大原山 張り子の虎である『世界一福寅』🐅です。かなり大きかったです😃。
張り子の虎である『世界一福寅』🐅です。かなり大きかったです😃。
生駒山・神津嶽・大原山 ケーブル跡ハイキング道🛤️です。500m以上直線が続き、勾配もかなり似通っています。このようなハイキング道は初めてで、思わず笑みがこぼれました😄。
ケーブル跡ハイキング道🛤️です。500m以上直線が続き、勾配もかなり似通っています。このようなハイキング道は初めてで、思わず笑みがこぼれました😄。
生駒山・神津嶽・大原山 近鉄信貴山下駅🚉です。本日の山行はここまでです🛬。
近鉄信貴山下駅🚉です。本日の山行はここまでです🛬。
生駒山・神津嶽・大原山 本日のお土産🛍️です。張り子の寅(孫寅)🐅、交通安全守と三寅守り、よもぎだんご🍡および寅まんじゅう🐯です。今回も楽しい山行になりました😄。

写真📸のほうも最後までご覧頂き、有難うございました🙇‍♀️。
本日のお土産🛍️です。張り子の寅(孫寅)🐅、交通安全守と三寅守り、よもぎだんご🍡および寅まんじゅう🐯です。今回も楽しい山行になりました😄。 写真📸のほうも最後までご覧頂き、有難うございました🙇‍♀️。

活動の装備

  • メレル(MERRELL)
    モアブ スピード ゴアテックス
  • ミレー(MILLET)
    クンブ マウンテンクルーズ28
  • その他(Other)
    SUPERfeet インソールBLUE

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。